
24th Jun 2013 (Mon) Zの調子は?
先週末かな? 久しぶりにバイク屋さんに行き、My Zを見てきました。
復習を兼ねて、以前のブログを見ると、お願いした内容は以下の3点でした。
>今回の車検で注文したのは以下の3点です。
> 1. フロントのスプロケット(前のチェーンを止めているギア)が左右に2mm動くのを止める。
> 2. リアサス(後ろのサスペンション(バネ))を硬くする。
> 3. (これは最近追加)今回の家の購入に伴い、ナンバーの変更 (サヨナラ練馬ナンバー)
まず、お願いした内容は、すべて完了していました。
1. フロントのスプロケットのガタツキは止まってました。
※もう一台のエンジン(LTD B3の中古エンジン)を購入し、対策しました。
2. リアサスのバネは、この日に交換しました。
※お店にOHLINSの2.5(黒)があったので黄色から黒に交換しました。
3. 車検も通り、新しいナンバーが付いています。
※覚えやすい3桁の番号でした。
それ以外の変更点は...
1. 点火系にウオタニSPⅡが入った。
2. 電装系(配線等)は、新規作成
3. フロントライトが常時点灯になっちゃった。(SW交換)
4. ハザードランプがなくなっちゃった。(SW交換)
5. ETCをつける場所がなくなっちゃった。
という事で、先週末にさっそく試乗しました。 感想は...
1. やっぱりZ最高! (笑
2. ウオタニ効果なのか? トルクが増して乗りやすくなった気がします。
3. クラッチが(気持~ち?)滑ってる気がする。
4. フロントブレーキがひっかかる? ディスクが曲がってる?
5. ジェネレータカバーからオイル漏れ(数滴垂れる)
6. 向かって左のFフォークがオイル漏れしている。
そして本日、バイク屋さんから電話をもらいました。 対策完了とのことです。
1. クラッチ組み直し
2. Fブレーキディスク交換
3. ジェネレータカバーからのオイル漏れを対策(0滴)
4. Fフォークを交換
写真は、タンク下のウオタニです。 いいでしょ?(笑
先週末かな? 久しぶりにバイク屋さんに行き、My Zを見てきました。
復習を兼ねて、以前のブログを見ると、お願いした内容は以下の3点でした。
>今回の車検で注文したのは以下の3点です。
> 1. フロントのスプロケット(前のチェーンを止めているギア)が左右に2mm動くのを止める。
> 2. リアサス(後ろのサスペンション(バネ))を硬くする。
> 3. (これは最近追加)今回の家の購入に伴い、ナンバーの変更 (サヨナラ練馬ナンバー)
まず、お願いした内容は、すべて完了していました。
1. フロントのスプロケットのガタツキは止まってました。
※もう一台のエンジン(LTD B3の中古エンジン)を購入し、対策しました。
2. リアサスのバネは、この日に交換しました。
※お店にOHLINSの2.5(黒)があったので黄色から黒に交換しました。
3. 車検も通り、新しいナンバーが付いています。
※覚えやすい3桁の番号でした。
それ以外の変更点は...
1. 点火系にウオタニSPⅡが入った。
2. 電装系(配線等)は、新規作成
3. フロントライトが常時点灯になっちゃった。(SW交換)
4. ハザードランプがなくなっちゃった。(SW交換)
5. ETCをつける場所がなくなっちゃった。
という事で、先週末にさっそく試乗しました。 感想は...
1. やっぱりZ最高! (笑
2. ウオタニ効果なのか? トルクが増して乗りやすくなった気がします。
3. クラッチが(気持~ち?)滑ってる気がする。
4. フロントブレーキがひっかかる? ディスクが曲がってる?
5. ジェネレータカバーからオイル漏れ(数滴垂れる)
6. 向かって左のFフォークがオイル漏れしている。
そして本日、バイク屋さんから電話をもらいました。 対策完了とのことです。
1. クラッチ組み直し
2. Fブレーキディスク交換
3. ジェネレータカバーからのオイル漏れを対策(0滴)
4. Fフォークを交換
写真は、タンク下のウオタニです。 いいでしょ?(笑
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます