goo blog サービス終了のお知らせ 

Satoru's diary

日々の想いをつづります。
I write down daily thought. ^^

バンコク駐在生活で変わった事? 1/2

2016-10-04 11:08:27 | バンコク駐在 現地ニュース
4th Oct 2016 (Tue) バンコク駐在生活で変わった事? 1/2

バンコク駐在が始まり、約2年が経とうとしています。 もう忘れましたが、正式な辞令が降りたのは2年前の10月頭からだったかな? 11月頭からだったかな? とにかく、そろそろ2年が終わり、3年目に入ろうとしています。

日本でも快適な暮らしをしていましたが、タイでも快適な暮らしをしています。 日本には日本の良い所があり、タイには体の良い所があり、日本とタイに共通する良い所もあれば、それぞれに悪い所もあります。 @当たり前です。

タイの生活は、日本の生活と「全然違うんじゃないか?」と思う方がいるかもしれませんが、基本的には「日本の生活とほとんど同じ」です。 @私の両親は、東南アジアという響きから? 全然違う生活をイメージしていたようですが、実際は「ほとんど同じ」です。(笑


日本の生活とほとんど同じと言っても、違うところもあるので、同じこと、違う事を記したいと思います。 まず、違う事がいくつかありますが、違う理由は、環境です。 環境というのは、食文化であったり、言葉の違いであったり、地理的に日本より暑いとか、お金の価値が違うとか、日本では一般人の私も、この国では外国人で、さらにお金持ちの方に属しているようです。 ということで、違いをちょっと考察したいと思います。

1.日本では東京の郊外の戸建てに住んでいましたが、今は、バンコクの都心の高層マンションに住んでいます。 私の日本の家にはジム、プール、サウナなどありませんが、バンコクのマンションには付いています。 ということで、今は、好きな時に「大好きな? サウナ&水風呂」が楽しめます。 従って、現地の一般的な? タイ人と比べると恵まれた場所に住むことができます。

2.日本では駅まで歩いて、電車で会社に通っていましたが、バンコクでは送迎が付きます。 朝マンションのエントランスで車に乗り込んだら、会社のエントランスまで連れて行ってくれます。 約40分位の通勤時間ですが、携帯電話で日本のNewsを読みながら通勤しています。 ということで、駅まで歩くこともなくなり、日本にいた頃より歩かなくなりました。 ということで、運動不足になりがちです。

3.ゴルフに行くようになった。 日本ではほとんどゴルフをしませんでした。 打ちっぱなし自体も年に1回行くか、行かないか程度でした。 しかし、バンコクでは、職場の皆さんのほとんどが? 半分以上が? ゴルフをやるので、ゴルフに誘われる回数が増えました。 @単身赴任者、家族同伴問わず、みんなゴルフを楽しんでいます。 @大自然の中で、小さなボールを打ちながら移動し、最後に小さな穴に入れるゴルフは意外と面白いですよ。 @通勤で運動しなくなった分を少しでも補います。

4.健康に気を付けるようになりました。 異国ということもあり、あまり病院のお世話にならないように気をつけています。 って言っても、運動不足を認識していますが、ゴルフ以外特に運動するわけではありませんし、飲みに行けば、日本の居酒屋で食べるような邪道な物を食べています。 私の言う「気をつける」とは、気づいた程度で、気を付ける位です。 何かを禁止するとかの、強い強制力を持つルールは何もありません。 @炭酸飲料が飲みたくてコンビニに入って、健康を考え、フルーツジュースに変わる事もあれば、当初の目的通り、炭酸飲料を飲むこともあります。

5.健康に関係して?(体に良いか悪いか判断に迷うところですが)、ほぼ毎日、豆乳、リポビタンD、フルーツ100%ジュースを飲んでいます。 @きっと糖分摂り過ぎだと思います。 また、アーモンドやカシューナッツ、ヒマワリの種やカボチャの種なども、できるだけ毎日食べるように心がけていますが、こちらは塩分の取り過ぎになる可能性があります。 @無塩ローストがより健康的なのは分かっていますが、ちょっと塩気があるやつが美味しいです。 また、ほぼ毎日パイナップルなどの南国フルーツを食べています。 @今、家にはリンゴが3個あります。 @米国産リンゴが安かったです。

6.ローカルルール。 これはお国が違えば、ルールが違うのは当然です。 私のマンションにゴミの分別などありません。 業者が持っていき、ゴミ処理場で仕分けします。 横断歩道で歩行者優先なんてルールもありません。 車に引かれないように注意して渡らなければいけませんし、歩道をバイクが逆走してくるとか、自分の身は自分で守らないといけないのは、日本のルールと違います。

7.服装がちょっと違います。 日本というか、私が住んでいる東京には四季があり、暑い夏もあれば寒い冬もあります。 しかし、11月~1月は少し朝晩涼しいですが、バンコクは基本的に年中暑いです。 という事で、一年中半袖を着ていますし、服装も年中薄着です。 @と言っても、デパートの中、エアコンバスの中は、超エアコンが効いているので、長袖が必要です。

バンコクで生活を始めて、違いはこれくらいです。 従って、これら以外は、日本とほぼ同じです。 という事で、日本と同じことを次回記そうと思います。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。