心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

11月25日(土)国分寺・名水と歴史的景観を守る会 第16回公開講座-受講

2023-11-28 17:53:04 | 歴史-遺産・遺跡

玉川上水に親しむ会でも活躍されているMさん、国分寺愛と歴史については物凄く深い造詣をお持ちだ。

例会のあるたび案内をいただけるので出来るだけ参加してきた。

しかし、

今回はダイヤモンド富士の撮影ポイント、和が家でも見られるという絶好のダイヤ日和!?!

Mさんの講座だけでも拝聴しよう。

そして、早めに出向いて気になる店も!!

 

家の近くからも見えるツインタワー

すっかり様変わりをしているが、未だマダ開発途上らしく、工事予定の案内板が見られる。

足元には、

さり気なく地元のPR

 

やはり駅周辺は、車と人の往来を階層を分けて、創られるのが殆どの街づくりで成されている。

その北口のビルの二階通路

見つけました、

今日のもう一つの目標

太陽のトマト麺

なんとも気になるネーミングと、美味しいぞという誘い文句

ウインドウで凡その品選び

私はこちら「太陽の茄子ラーメン」を注文

真っ赤な色は辛味ではなくトマトの色なので私でも大丈夫!!!

麺は細麺でコシはない

一人で切り盛りしている割にはしっかりしている作りと味わい

深みが加わると鉄壁か?!

女性のお客さんが多いのが目立った。

 

しかし、講演開始まで時間がある。

建物内でコメダを見つけて、

入店

席は駅の通路が見下ろせる場所

注文して、食べ始めてから気づき、カチャリ

かなりぬる目のコーヒーは、立地の良いことからの油断か?

 

巨大ビルの中に、木造の店内

でも、和む~ と言う雰囲気ではなかった。

時間が来て退店

席のあった場所を振り返り見る。

駅のコンコースを見下ろせる通路

改札方向

このまま階上へ

新しい建物が新しい感覚で創られると、町までも新しくなります。

変わっただけではなく、参加を求めるということも重要

中々のアイディア!!

 

受付開始

前の方に陣取り、地元の担当者の方とMさんの講座を拝聴

第一部の②迄拝聴

会場を後にした。

急いで電車に乗り、地元へ

ダイヤモンド富士撮影には十分間に合いました。

 

仕上がり具合は次回ブログで

 

11月27日 月曜日は、3,758歩 歩きました。

 

11月28日 火曜日 5時19分

室内温度は、20.1℃ 湿度は 50%

 外気温は、  6.9℃ 湿度は 87%


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11月24日(金) ダイヤモンド富... | トップ | 11月25日(土) ダイヤモンド富... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

歴史-遺産・遺跡」カテゴリの最新記事