goo blog サービス終了のお知らせ 

hekky’s goo blog

へっきーです
独り言のように自己満足で
いろいろ書き綴っていきますか
(ΦωΦ)ふふふ・・・よろん♪

日本以外全部沈没(2006年)

2007年11月06日 | 好きな映画


大ヒット・パニック・スペクタクル大作のパロディ映画として
各方面で話題騒然!
2011年、日本以外の全ての国が水没し、
日本に世界中から難民が押し寄せてくる。
アメリカ大統領も中国首相もハリウッド・スターも
こぞって日本に移住してきて大パニックに!
人口の急増に伴い、食料は不足し物価は急騰、失業率も急上昇、
難民は貧困に苦しむようになる。
一方、クジラも食べ放題になった日本人たちは
難民を差別して増長していくが…。





あ~ どんなもんかな~と
たいした期待もせずに 半額セールだからいっか
とばかりに 借りたこの映画。



ビルとかの破壊シーンも


ま~だ 特撮のが迫力あるぞ?


わざと あの映像なのかな・・・・?σ(^_^;)アセアセ...


いや~ ガサかったな~;;


あんなにチープだったっけ? 

ハリウッド俳優の難民・・・某シュワちゃんに某ダイハードに


ショボっ!!(゜д゜)!!





全編とおして  ショボ!!(゜д゜)!!



特別出演の 筒井康隆が
出てきたときは 


Aチームのストックウェルかと思ったぞ(笑)





海外ドラマ好きのへっきー Aチーム ビジョン(笑)


うーん まぁ、日本のパロディ映画なんて
こんなもんかな~

ハリウッドなら もっと おもしろい
パロディ作るのにな~;;


ということで

おすすめ度は ★☆☆☆☆ ひとっつw


まぁ、 邦画大好きで パロディ元の日本沈没を見たことがある方

レンタル半額で なんか もう一本ないかな~とか
思ってる方www


見てみる?(笑)


沈黙の奪還 Shadow Man (2006年)

2007年11月06日 | 好きな映画


元CIA捜査官のジャックは引退後、
企業家として成功を収めていた。
今度の休暇は娘のアマンダらと共に、ルーマニアへ旅行する予定だ。
しかし仕事の都合で同行できなくなったジャックは、
義父のジョージやアマンダとは1日遅れでルーマニアに入る事に。
ルーマニアに降り立ったジャックは、空港で二人に迎えられる。
しかしその直後、ジョージの乗る車が突然爆発。
さらにアマンダも何者かに連れ去れてしまい…。



はい、なんも考えないで

見れる このオヤジ最強! セガール映画(笑)


『沈黙の戦艦』の全米公開から15年。
その節目の年の最初に日本で公開される“沈黙”シリーズ12作目。

凄腕の元CIA捜査官が、
さらわれた娘を助けるためにあらゆる敵をなぎ倒す痛快アクションだ。
火器や刃物はもちろん、
合気道や剣道、柔道など様々な格闘技を修めたスティーヴン・セガール。

15年間無敵を誇った彼の強さには

もはや進化の余地はないかと思われたが、
この作品でさらなる進化を遂げた。
なんと東洋の秘技、内気功まで身につけたのだ! 
実際にはその技はほとんど使われないが、
それでも究極奥義を手にしたセガールの存在感は圧巻。
内に秘めた優しさはそのまま、
強さはさらにスーパーになった彼の活躍を堪能できる作品だ。




相変わらず 容赦ない セガール親父


つよすぎ (゜Д゜ )ウモォー


でもまぁ、傭兵よりは 面白かった気がするw


おすすめ度は ★★★☆☆ みっつかなヽ(´ー`)ノ



シャーロットのおくりもの(2006年)

2007年10月24日 | 好きな映画

原題:Charlotte's Web

解説:
 世界で4500万部を超えるベストセラーを記録する、
 E.B.ホワイトのファンタジー小説を最新CGI技術で映画化。
 平凡な田舎町を舞台に、農場の娘と子ブタとクモが織り成す愛と友情の物語がつづられる。
 監督は『13 ラブ 30 サーティン・ラブ・サーティ』のゲイリー・ウィニック。
 主人公の少女ファーンを『宇宙戦争』のダコタ・ファニングが演じ、
 クモのシャーロットの声をジュリア・ロバーツが担当する。
 心温まるストーリーと、夢のようなファンタジー映像を楽しみたい。

ストーリー:
農場を営むエラブル家に11匹の子ブタが誕生するが、
最後に生まれた小さな子ブタはか弱く、
農場の娘ファーン(ダコタ・ファニング)に育てられることになる。
やがてファーンの手を離れ、
向かいのザッカーマン農場に預けられることになったウィルバーは、
そこでクモのシャーロット(ジュリア・ロバーツ)に出会うが……。



これは 動物達の声優さんがBigなのが特徴

でも、ジュリア・ロバーツの声!?とか
ロバート・レッドフォードとか キャシー・ベイツいっても
さほど感動しないへっきーでした^^;(爆死)


日本語吹き替えでは

このクモのシャーロットの声を 鶴田真由さんが演じてます

(インタビュー記事はコチラ)


テンプルトン (ネズミ)…スティーブ・ブシェミ(山寺 宏一)
サミュエル(羊)………ジョン・クリーズ(青野 武)
グッシー(ガチョウ)…オブラ・ウィンフリー (松本 伊代)
ゴリー(ガチョウ)……セドリック・ジ・エンタテイナー(ヒロミ)
ビッツィー(牛)………キャシー・ベイツ(LiLiCo)
ベッツィー(牛)………レバ・マッケンタイアー(小宮 和枝)
アイク(馬)/ナレーション…ロバート・レッドフォード(高橋 英樹)
ブルックス(カラス)…トーマス・ヘイデン・チャーチ(千原兄弟・ジュニア)
(インタビュー記事はコチラ)
エルウィン(カラス)…アンドレ・ベンジャミン(千原兄弟・靖史)
ウィルバー(子ブタ)…ドミニク・スコット・ケイ(小清水 一輝)



シャーロットと共に おいしい役どころの
ネズミ最強!のテンプルトン役の山ちゃん

さすが うまわいわぁ~^^



DVDスペシャルページ




これは是非 子供と見て欲しいですね~

ほんわかと 見れますよんヽ(´ー`)ノ


オススメ度は ★★★★★いつつでっすヽ(´ー`)ノ


DVD買って 特典ムービーみたくなりましたヨ



壁紙など
・Herald Sun

デジャヴ(2006年)

2007年10月16日 | 好きな映画
06年2月28日、海軍の水兵とその家族たちを乗せたフェリーが、
突如大爆発を起こした。
ATFの捜査官ダグは現場を捜査し、爆発がテロだった事を証明。
さらに爆発現場の近くで発見された女性の死体も、
鋭い観察力で殺人によるものだと見抜いた。
と同時に、ダグはその死体の女性・クレアに奇妙なデジャヴを感じる。
爆破事件とクレアの殺人が関係あると見たダグは、
彼女の部屋の捜索へと向かった。するとそこにあったのは…。

公式HP


いやぁ おもしろかったヽ(´ー`)ノ


デンゼル・ワシントン いいな~^^

マイ・ボディガードも好きだったけどネ


他のキャストで ヴァル・キルマーもいたね



デジャヴ = 一般的な既視感は、その体験を「よく知っている」という感覚だけでなく、
「確かに見た覚えがあるが、いつ、どこでのことか思い出せない」というような違和感を伴う場合が多い。

「過去の体験」は夢に属するものであると考えられるが、
多くの場合、既視感は「過去に実際に体験した」という確固たる感覚があり、
夢や単なる物忘れとは異なる。



今回は スターゲイトでもおなじみの 専門用語が飛び交ったので
思わず (・∀・)ニヤニヤしてみちゃったよ モリーさん^^



『多次元宇宙』 『アインシュタイン・ローゼンの橋』 『ワームホール』 

うーん
カーター呼んで来て~(爆)


結構しっかり 作られてて 見ててたのしかったね^^


海外ドラマでおなじみの ジェリー・ブラッカイマー制作

ヴァル・キルマーの影は ほんと 薄かった^^;

バットマン・・・・・……(-。-) ボソッ



この映画 ある時点を境に
一気に 取り込まれてく(・∀・)ニヤニヤ


まぁ、SFものが好きな人も 見入ってしまうでしょうね~^^



126分と 2時間越えるけど 全然 そんな気にしないで
一気に見ちゃいますよヽ(´ー`)ノ


オススメ度は
★★★★★ いつつでっすヽ(´ー`)ノ

個人的に大ヒット♪

まだ見てない方は 是非!!(`・ω・´)シャキーン

シューター 極大射程(2007年)

2007年10月15日 | 好きな映画
元海兵隊の名狙撃手、スワガー。
軍を退いて山奥で暮らしていた彼の元を、
退役したジョンソン大佐らが訪ねてきた。
彼は大統領暗殺の動きがあることをスワガーに話し、
その阻止を手伝ってほしいという。
スワガーは大統領の遊説先を狙撃手としての経験を活かして調査し、
唯一と思われる狙撃ポイントを発見。
演説当日も大佐らとともに、現場の見張りについた。
すると銃声が鳴り響いた…撃たれていたのはなぜかスワガー自身だった。

公式HP



リーサルウェポンでおなじみの
ダニー・グローバー 『私の勝ちだ』


ふふふ、ラストが見もの^^

そして へっきーは『恋しくて』の印象が残ってる
20年も経ってりゃ そりゃ いいおっさんか(笑)

イライアス・コティーズ 『俺たちふたりきりだぜ』



遠いところから 一発でしとめる
スナイパーの魅力が楽しめます^^


サスペンス性よりも アクションをたのしめるかんじでしょうかね^^


オススメ度は
★★★★☆よっつでっすヽ(´ー`)ノ

あ~おもしろかった^^







THE DEPARTED ディパーテッド (2006年)

2007年08月20日 | 好きな映画
◇ディパーテッド


3作品製作された大ヒット香港映画『インファナル・アフェア』のリメイク作品。



マサチューセッツ州ボストン南部、通称「サウシー」。
警察はこの街に蔓延る犯罪を撲滅すべく最終戦争に突入しようとしていた。
標的は犯罪組織のトップ、フランク・コステロ(ジャック・ニコルソン)。
その支配力を内部から崩そうと警察は
新人警官のビリー・コスティガン(レオナルド・デカプリオ)を組織に潜入させる。
一方、コステロは新人警官のコリン・サリバン(マット・デイモン)を
スパイとして送り込んでおり警察の捜査は筒抜けになっていた。
お互い素性を隠して潜入生活を続けるビリーとコリンだったが、
やがて警察もマフィアも彼らの正体に気付き始め
二人は窮地に追い込まれることになる。








オマケ


The Departed Video- Music Video
 
 - Duran Duran- Ordinary World





コラテラル / COLLATERAL(2004年)

2007年08月11日 | 好きな映画
やっとこさ 今日みたぞ~

次々と ミッション(殺し)をクールにこなしてく
悪役トム・クルーズだったが

タクシーの運ちゃんのマックスのが 目だってたな(笑)



いろんなことを 理屈こねて 語ってましたが
頭もよく 腕のいい ヴィンセントでしたが・・・


『地下鉄の中で 人が死んでいても 無関心なんだよ』

のセリフが 印象的だったね

見終わった感じは・・・


・・・( ̄  ̄;) うーんって(苦笑)



とゆわけで

オススメ度は

★★★☆☆ みっつかな?






2004-12-04 23:32:18


・公式サイト

 壁紙ダウンロード。

1.  こちらから

2.  ダウンロードメディア

3.  お好きなやつを( ̄ー ̄)ニヤ

の順にどうぞ



・シネマスクランブル コラテラル情報



トム・クルーズの クールな殺し屋がいいですな

いきなり 死体降って来るし(爆)

そりゃ絶句だわさ(´Д`) ハァハァ



そいやぁ みっしょん2 まだ見てないや・・・みなきゃ( ゜ ρ ゜ )ボーーーー


ヴァン・ダム in ディレイルド 暴走超特急(2002年)

2007年08月11日 | 好きな映画

スロバキアの研究所に美しくセクシーな国際的強盗ガリーナが侵入し、
小型ケースを盗んでいった。
ちょうど家族旅行を計画中だったNATO工作員ジャックは、
命令を受け彼女をパリまで列車護送する任につく。
ジャックの本当の職業を知らない家族の不満を気にしつつ任務に赴き、
ガリーナを保護した彼だったが、軍隊の執拗な追跡に遭い危うい任務であることを痛感する。
何とか指定の列車に乗り込み落ち着いた二人だったが、
最初の停車駅で、ジャックの妻マデリーンと、子供のイーサンとベイリーが客室に現れる。
ジャックをびっくりさせようと乗り込んで来たのだが、
そこで妻とガリーナが鉢合わせしてしまい一気に緊迫感が高まる。
ジャックが浮気していると誤解してしまったのだった。
家族を何とかなだめようとするジャック。
そのとき同時に、謎のテロリスト集団が客席になだれこんでくる。
リーダーはメイソン。目的のためには手段を選ばない残忍な男。
彼らは列車を乗っ取り、ガリーナを探し始める。身柄を拘束されていたジャックは隙をみて逃げ出し、
列車から飛び降りようとするガリーナを引き止める。
しかし、そのとき彼は小型ケースの中身が
突然変異を起こした猛毒の天然痘を基にした化学兵器""SP43""であることを知る。
メイソンの目的は、ガリーナに盗ませたSP43を世界中に撒き散らし、その解毒薬で儲けようというものだった。
しかし、彼らとジャックの激しい攻防の中、ケースは割れて中のSP43が列車内に撒き散らされてしまう。
次々と発病していく乗客たち。特に天然痘の予防接種を受けていない若者と子供たちの進行は早い。
ジャックの子供たちも発病する。決死の孤軍奮闘を続けるジャック。
暴走する列車。もはや誰にも止めることが不可能になってしまう。
そしてNATO本部は、列車を軍隊に攻撃させる事を決断する。
今や走る兵器と化した列車の中、ジャックは家族を、そして乗客の命を護りきることができるのか?!




うーん ヴァン・ダム最高だね~^^

仕事だといって 楽しみにしていた家族旅行を見送らせたジャックだったが

家族との別れ際にみせたシーン

息子の キックを観るシーンがよかったね~

コレ絶対 あとで なんかあるぞ~~~って
思っちゃいましたもんね

それをあそこで出すのは まぁ、読みどおりといいますか
期待通りといいますか(笑)


イーサン 勇敢だったぞ!!


暴走超特急というだけあって
ノンストップで アクションが進んでいき
ドキドキしながら 最後まで 楽しめますヨ

セガールオヤジとは また違った最強ヴァン・ダムですヽ(´ー`)ノ


オススメ度は
★★★★☆ いつつでっす♪

個人的に ヴァン・ダム大好きなので~(笑)

16ブロック(2006年)

2007年08月03日 | 好きな映画
16ブロック - goo 映画

夜勤明けで署に戻った刑事ジャック・モーズリーは、
上司に簡単な任務を課せられた。
それはわずか16ブロック先の裁判所まで
囚人エディ・バンカーを護送するというもの。
嫌々任務を引き受けたジャックはエディを車に乗せて護送を始めたものの、
渋滞やうるさいエディに嫌気がさし、
エディを車に残したまま酒を買いに行ってしまう。
だがジャックが車に戻ってくると、
そこにはエディに向けて銃を構える男がいて……。








◆16ブロック オフィシャルHP


やっと観ましたよヽ(´ー`)ノ

うーん よかったね~
ダイハードのような スリル感は あまり感じなかったけど

終わりまで 一気にみれたね~^^

うん よかった♪


オススメ度は

★★★★☆ よっつでっすヽ(´ー`)ノ

このあとに ダイハード4なんかみようもんなら
最高だね(・∀・)ニヤニヤ

沈黙の傭兵(2005年)

2007年06月23日 | 好きな映画
このオヤジ、 ヤリすぎ。

沈黙の傭兵 - goo 映画


◆沈黙の傭兵 オフィシャルHP

湾岸戦争の英雄ジョン・シーガーは、
軍事政権から民衆を解放するというCIAの大義名分の下、
傭兵としてガルモラル島での戦闘に参加していた。
しかし戦いに突然フランス軍が介入し、シーガーたちは撤退を余儀なくされる。
さらに追い討ちをかけるように親友のラジオが戦死。
失意のシーガーはCIAのドレシャムに嵌められたことを悟りながら帰国する。
一方ドレシャムは、真相に気づいたシーガーを始末すべく暗殺計画を発動し…。



無敵のアクションスター、スティーヴン・セガールの“沈黙シリーズ”第11弾。
今回セガールが演じる役は“傭兵”。金を得て戦う、言わばプロの戦争屋だ。
しかしこの作品では、原題の「Mercenary for Justice」が示すとおり、
金ではなく正義や信念のために巨大な敵と戦う傭兵の姿を描いている。
冒頭は銃撃音の鳴り止まない迫力の戦場シーンが続き、
そのまま一大戦争絵巻に突入するかと思いきや、
それ以降は知略と謀略が飛び交うスパイ映画のような展開に。
次々と展開される頭脳戦は、セガールの新たな魅力を垣間見させてくれる。
もちろんどっしりとした体格から繰り出される、
安定感抜群のセガールアクションも健在だ。


相変わらずつよ~いね♪
セガールはこうじゃないとね~(笑)

そうそう、この無敵ぶりがいいね!!





サウンド・オブ・サンダー(2004年)

2007年06月22日 | 好きな映画
レイ・ブラッドベリの短編集に収録された作品を原作にした
SFパニック・アクション!
西暦2055年。
6500万年前にタイムトラベルし、
恐竜狩りを楽しむというツアーがおこなわれていた。
しかし、トラブルによって1.3グラムの何かを
過去から持ち帰ってしまった事により、
生態系に異常を起こしてしまったのだった。
押し寄せる進化の波“タイム・ウェイブ”。
1.3グラムの謎を解き、人類は生き延びる事ができるのか!?


大好きなタイムトラベル物だけど

いまいちいろんな方の評価がよろしくない(苦笑)

でも、単純におもしろかったよ^^

過去でナニかをしたら 未来にどんな影響を及ぼすのか?

それを表現するのに『時間の波』を津波であらわしたのも
おもしろかったな^^


崩壊した進化の過程をうまいこと表現してたように思う

結局 過去にしでかした過ちによって未来が大きく変わって
人類絶滅の危機・・・

というのを修正するために タイムマシンを使うんだけど
そこらへんは うやむやというか 
結局 元に戻って めでたしめでたしなんだけど

振り出しに戻る!みたいな・・・。


まぁ、この辺は スターゲイト SG-1の
シーズン8『時をかける SG-1』のが上手に作ってるような気がするな
って 贔屓目かな(笑)(='m') ウププ


んま、とにかく

1.3gの何かのおかげで
どんな風に未来に 人類に影響が出てるくるのか?
(´ρ`)ヘー そんなふうになるの?
あ~そう~?

くらいで 楽しんでみれれば いいんでないかな?
おすすめ度は

★★★★☆ よっつですヽ(´ー`)ノ
個人的好みにより(笑)

ティアーズ・オブ・ザ・サン(2003年)

2007年06月22日 | 好きな映画
ティアーズ・オブ・ザ・サン - goo 映画



米国海軍特殊部隊シールで、
任務遂行に100パーセントの実績を誇るウォーターズ大尉(ブルース・ウィリス)は、
内戦の激化したナイジェリアから
アメリカ国籍の女医リーナ・ケンドリックス(モニカ・ベルッチ)救出を命じられ、
精鋭部隊を率いてジャングルの奥地へ赴く。
ところが、肝心のリーナは
難民と一緒でなければこの地を離れることはできないと救出を拒否する。
一旦は無理矢理リーナのみを救出用ヘリに乗せ飛び立ったものの、
上空から難民の惨劇を目にしたウォーターズは
命令を無視して引き返すのだった…。





まぁ・・・よくある戦争映画ではあるのですが
基本的にブルース・ウィリス好きなので
よしとしましょう!(笑)


ダイハード4.0も始まるしね~♪
がんばってるな~(笑)

でもまぁ、へっきー的には
おすすめ度は
★★★☆☆ みっつかなヽ(´ー`)ノ

◆オフィシャルHP

World Trade Center ワールド・トレード・センター (2006年)

2007年06月13日 | 好きな映画

あの事件がおこった9月11日、
世紀の大事件が起こるとも知らずにニューヨーク市民は、
何の変りのない朝を迎えていた。
本作の主人公となった、
港湾局警察に勤めるベテラン巡査部長のジョン・マクローリンと
港湾局警察官のウィル・ヒメノをはじめ、警察官たちも普通に業務を開始したが、
2001年9月11日午前8時40分過ぎ、突如、タワー1(北棟)に、アメリカン航空11便が激突した。
続いてタワー2(南棟)にも、ユナイテッド航空175便が激突。
アメリカ国民は、自分の目を疑った。ジョン・マクローリンたちは、
上層階に取り残された人々を救出すべく、部下たちと共にタワーへ向かった。
しかし、突然タワーが崩壊。
ジョン・マクローリンたちも瓦礫(がれき)の下敷きとなり、
生き埋めになってしまった。生死の境目をさまよう中、
ジョンたちは愛する人のため、大切な人のために生還できるのか?


ただいま充電期間中に付き
映画堪能中(笑)



さて、このジョンの奥さん役

◆ヒストリー・オブ・バイオレンス A History of Violence(2005年) にも出てきてたのね

そして 二人を救出しに瓦礫にもぐった救命士

デッドゾーンでおなじみの

ウェイ役のフランク・ワイリーも出てましたね^^
瓦礫でのアップは デッドゾーンとクロスオーバーしたのは

デッドゾーンファンならではか?!(マニアックなwww

ちなみに このフランク・ワイリー
フィールド・オブ・ドリームスにもでてたのね~^^


この事件のとき
リアルタイムでTV中継みながら
ネット仲間と チャットしていた。

まさか、あんなことになってるなんて・・・
映画の世界の話が現実に起こり
決して対岸の火事ではないのだと恐怖した瞬間だった。

これから先も あってはならない
フィクションであってほしい出来事だ

しかし現実に起こったことだという事実は忘れてはならない。

そして この日本もいつ同じようなことが起こっても
おかしくはないのだということも。










Firewall ファイアーウォール (2006年)

2007年02月19日 | 好きな映画
現代のコンピューター社会を揺るがす激震のサスペンス・アクション!

ランドロック・パシフィック銀行に勤める
コンピューター・セキュリティの専門家、ジャック・スタンフィールド。
家族とともに幸せな人生を送る彼に、人生最大の危機が迫ろうとしていた。
ジャックに目をつけた強盗グループが彼の家族を人質に取り、
1億ドルを銀行から盗み出すよう指示してきたのだ。
犯人グループの徹底した監視体制の下、
ジャックは自らが構築した鉄壁のセキュリティ・システムに挑むことになる。
果たして、彼は愛する家族の命を救い、
強盗グループから出し抜くことができるだろうか。



あ、サムナー大佐が出てる(笑)
あ、スターゲイト アトランティス ネタでした^^;

ターミネーターのT-1000ね(笑)

さて、続きを見よう


いやぁ・・・面白かった!!

ドキドキの連続だったな~^^

やっぱり 強いお父さん だったな~(笑)

ITサスペンスよりも 家族愛ってとこかな


しかし
ラスティさま様だったね~(笑)

いやぁ、めんこいな~
あの犬種なんだろう・・・ プチバセのような


さて、おすすめ度は

★★★★★ いつつでっす!!!!ヽ(´ー`)ノ

是非みて!!










GOAL!(2005年)

2007年02月19日 | 好きな映画


サンティアゴはメキシコから米国へと一家で不法入国し、
ロスに暮らす20歳の青年。昼は父と共に庭師として働き、
夜もアルバイトをして生計を立てていた。
父親は息子と事業を始めたがっているが、
地元サッカーチームのスタープレイヤーでもあるサンティアゴは、
プロ選手を夢見て密かに貯金もしていた。
ある日、試合後一人の男がサンティアゴに近づいて来る。
男は元英国ニューカッスル・ユナイテッドのスカウトマンだった。
サンティアゴは、その男からロンドンへ行き
プロテストを受けるよう強く薦められるのだった。

◆オフィシャルサイト 英語版

◆オフィシャルHP日本語版

◆オフィシャルHP


3部作の1作目 まだ見てない^^;

今年 遅れた2作目がはいるんだね~


サッカーの映画といえば
炎のストライカーかな~1986年
まさに 青春まっさかり(笑)



◆映画allcinema



こっちも見る機会があったら是非どうぞ^^

ペレって誰?とかいう
ナウでヤングな(? 方たちへ 偉大な王様 ペレを見ましょう(笑)