goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒーマンお笑い研究所!

その日の出来事や、感じたことを書き綴っていくブログです。
テレビやラジオとは違った私の一面を楽しんでください。

①京都祇園甲部歌舞練場 「早乙女太一舞踊ショー」

2008年08月24日 11時31分49秒 | 早乙女大和

佐賀からを乗り継いで祇園甲部歌舞練場へ

やって参りました

お天気にも恵まれ、最高の気分です

初めて見る祇園甲部歌舞練場は

風格ある佇まいに、歴史と格式の高さを感じます

隣は、大正・昭和初期のモダンな雰囲気が

とても素敵な建物です

この祇園甲部歌舞練場の舞台で

二代目は、どんな素晴らしい舞を披露して下さるのでしょうか

そして、大和は・・・・

さすが京都ですね

舞妓さんや芸子さんが、たくさん観に来られていました

私達もラッキーな気分です

奥に進むと、いつものタペストリーが飾られています

今回は、歴史ある建造物と雰囲気が合っていて

タペストリーが、格段素敵に見えましたよ

残念ながら・・・・

写真撮影はここまでです

この先の渡り廊下を抜けると会場です

行ってきま~す

観劇中 観劇中

 

『早乙女太一舞踊ショー』の感想を一言でいうと

素晴らしい!!

座長は凛々しく

奈々さんは優雅

可愛いゆっくん

弘河さんも素敵な舞で大活躍

男性群舞も女性群舞も頑張っていました

大道具も凝っていて、大変綺麗な舞台でしたよ

二代目の美しさ妖艶さ優雅さは格別のもので・・・・

ため息がでるくらいに素敵な舞でした

勿論、大和も頑張っていましたよ

 

曲名が分からないのですが・・・

二代目が両手に扇子を持って激しく舞う曲の時です

音楽が流れ出すと同時に

上手から両手に木の枝のようなものを持って

大和を先頭に男性陣四人が登場し、踊りながら花道を作ります

その花道から女形の二代目が登場

二代目が大和の肩に手を置かれ、ポーズ

あっ、いまの・・・

いまの、そのツーショット写真が欲しい

 

思いっきり本音です

そして、あっという間に60分の舞踊ショーが終わりました

 

 今日は11時からの公演だけしか観ません

この後は、岐阜で知り合い・東京で偶然再会した

悠ちゃんと悠ちゃんママと一緒に、京都の街を散策です

悠ちゃんは大和と同級生なんですよ

ママと悠ちゃんは仲良し親子、二人とも素敵でしょう


途中から、京都にお住まいのKさんとも合流

花見小路を抜けて、Kさんお勧めの甘味所へ・・・・

鍵善良房 本店
(かぎぜんよしふさ)

一押しの「葛きり」です

九州では、あまり縁の無い食べ方ですが

葛きりは食感も良く、黒蜜も上品で美味でした

 

お菓子売り場で記念撮影です

私の希望で、四条から五条にかけての疏水沿い

宮川町を歩いてみました

付近はお茶屋が軒なみにつづく花街で

舞妓さんや芸子さんとも出会えました

途中の扇子店に立ち寄ってみました

63000円もする白檀の扇子を開いて

香り楽しませてくださったり

親切な女将さんでした

今日の舞台と同じような桜が描かれた扇子を

記念に買って帰ることにしました

最後は八坂神社です

舞台の成功と皆さんの健康をお願いしてきました

 

この後は、短い時間ですが大和と一緒に食事です

 


プロとして・・・・

2008年08月14日 12時29分51秒 | 早乙女大和

本日14日は、名古屋で行われている

早乙女太一「千年の祈り」

千秋楽日です

暑いこの時期に

7月21日から始まった東京芸術劇場公演

そして8月4日からの名鉄ホールと

皆さん、お疲れ様でした

 

昨日の昼公演を見に行かれた方から

「大和が太鼓を叩いていましたよ♪」

と、メールが入りました

太鼓には大和の出番が無かったはずです・・・

東京に観に行った時も、大和は出ていませんでした

しかし、間違いなく大和だったそうです

「私も観た~い

今回の名古屋はステージが狭いので

新人の大和は「出番が少ない」と

聞いていましたが・・・

早速、夜の公演を終えた大和に聞くと

座員の方が体調を崩されたので

急遽、代役で出たそうです

前夜に、太鼓と舞踊を練習して

12日から代役を務めたそうですが・・・

舞台を観た方がメールに

太鼓は何とか叩けていたようですが・・・・

「テンポの速い曲(舞踊)は、いっぱいいっぱいの感じでした・・・

と、書かれていたので

座員の皆さんの足手まといになったのでは・・・

と、不安になりました

きっと

急なことで、大変だったんでしょう

しかし、舞台を観てる方は

今観ている舞台の出来が全てなんです

だれも、急な代役だとは分からないし

言い訳も出来ません

どんなに未熟者でも、舞台に立てば

「プロ」として、厳しい目で観られます

大和もプロ意識をしっかり持って

頑張って欲しいものです

 そして、今回の経験を生かして

成長してくれれば・・・

と、思います

 

そんな大和を応援に・・・・

急遽

京都「早乙女太一舞踊ショー」

を観に、一人で京都へ行くことに決めました

皆さん、私を見かけたら声を掛けてくださいね~

 

 


別れの朝

2008年07月28日 05時30分00秒 | 早乙女大和

ヒーマンは仕事の為

まだ子供達が寝静まってる中、ホテルを出ました

本当は夕方の飛行機で帰りたかったんですが・・・

レギュラー番組を持ってるヒーマンにとっては

番組に穴を開けるわけにはいかないんです

さぁ~気持ちを切り替えて、仕事に行ってきます

 

今日は公演時間が13時だから

朝はゆっくり

九時過ぎに、子供達もようやく目を覚ましたようです

ベッドに腰掛けて

二人仲良くテレビを見ています

 

さあ、大和も仕事です

昨日、Birthdayプレゼントに買ってあげた洋服を着て

会場に向かう準備です

 

大将は有給休暇をとっているので、の~んびり

じゃあ、行ってきま~す


あ~楽しかった

2008年07月27日 23時15分00秒 | 早乙女大和

あっという間の家族団欒でした

明日は仕事なので

朝一番の飛行機で佐賀に戻らなくてはいけないヒーマン

短い時間でしたが

とっても楽しく、家族の絆を実感した2日間でした

手前味噌ですみませんが

改めて、我が家は「いい家族だな~」と実感しました

こんなに素晴らしい家族と、楽しい時間をくださった

ご先祖様に感謝です

 

子供達はどんな夢をみているのでしょうか?


最後の晩餐

2008年07月27日 21時35分00秒 | 早乙女大和

最後の晩餐は池袋駅近くの地下にある

比内地鶏の焼き鳥屋です

ヒーマンファミリーは焼き鳥が大好き

以前は家族四人でよく食べに行ってました

 

それでは いただきま~す

お刺身三点盛り

 

大和が大嫌いなトマトサラダ(因みにコーンも嫌いです)

 

胡麻油がかかったキャベツを味噌やマヨネーズを付けて食べます

 

焼き鳥

 

鶏皮ポン酢

 

さつま揚げ

 

海老ぷりマヨネーズ

 

みんなはオニギリをヒーマンはお茶漬けを食べました

 

ご馳走様でした

 


おめかし

2008年07月27日 19時50分00秒 | 早乙女大和

とりあえず誕生ケーキを食べた大和は

夕食のお出掛けに備えて

鏡の前でヘアーセット中です

アイロンを使って髪の毛をストレートに伸ばしています

 

今夜は何を食べようかな~


とりあえずケーキ

2008年07月27日 19時48分00秒 | 早乙女大和

Happy Birthday YAMATO

本当は大きなケーキで16本のキャンドルを吹き消す

そんな、大和の姿を想像していましたが

ケーキ屋さんで大和が好きなチョコのショートケーキを買って食べています

 

お兄ちゃんはマンゴーが入ったスィーツを

大きなケーキを買って分けるより

各々が好きなものを食べる

これがヒーマン流なんです

それにしても、東京はケーキも高い

一個、500円以上のケーキばかり・・・

佐賀じゃ、ランチが食べられるよ


ファンの皆様とお食事会

2008年07月27日 14時00分00秒 | 早乙女大和

二日目の朝を迎えました

このブログを通じて知り合いになった

二代目、早乙女太一ファンの皆さんと

東京芸術劇場内にあるレストランでランチをすることになり

一部の公演を終えた「大和」もやってきました

 誕生日のお祝いにとっても素敵な扇子を頂きました

ありがとうございます

早く、このお扇子を手にして踊れるようになれば良いですね

大和もとっても気に入って、嬉しそうでした


最初の晩餐

2008年07月26日 20時00分00秒 | 早乙女大和

池袋の町はたくさんの人で賑わっています

 

東京での最初の晩餐をしようと「月の宴」というお店にやってきました

そういえば大分公演に行ったときも「月の宴」に行ったような記憶が・・・

 

大和以外はビールで乾杯です

 

先ずはお通しが出てきました

 

さっぱりかち割り胡瓜

 

さつま揚げ

 

あんかけ焼きそば

 

スペアリブ

 

俸々鶏

 

お寿司

 

 厚焼き玉子

あ~美味しかった


久し振りに家族揃っての食事

2008年07月26日 15時30分00秒 | 早乙女大和

東京芸術劇場の中にあるレストランに来ています

 

ヒーマンがデジカメのSDカードを自宅に忘れたので

長男、大将(ダイスケ)が劇場に来る途中

買ってきてくれました

お金を払おうとしたら「誕生日プレゼントだよ」ですって

そう、ヒーマンはもうすぐ誕生日

息子からがもらえるなんて

嬉しいですね~

 

そうこうしていると、一部の公演を終えた大和がやってきました

 

腹ペコの大和も一緒に

ちょっと遅いランチをとることにしました

家族4人が揃っての食事は久し振りです

 

食事をしていたら

大和を応援して下さっている「美人姉妹」

違った・・・「美人親子」が

誕生日プレゼントを持ってきてくださいました

なかなか素敵な服でしょ

大和もお気に入りのようでした

ありがとうございます

 プレゼントありがとうございました


兄弟で何を話してるんだろう?

2008年07月26日 15時00分00秒 | 早乙女大和

ご覧の画像は芸術劇場の5階から1階に続く長いエレベーターです

 大和と大将がなんだか話し込んでしますよ

一緒にいた頃はよくケンカをしてたんですが

今は二人とも社会人となり親元を離れ頑張っています

本当に親孝行な息子達をもって、私達夫婦は幸せ者です

これからも兄弟仲良くするんだよ!


着いた~観た~良かった~

2008年07月26日 10時42分00秒 | 早乙女大和

池袋駅・・・広い

どこが東口なのか西口なのか・・・わからない

やっとのことで

東京芸術劇場に到着しました

暑い・疲れた

 

なかなか立派な会場ですね

なんだかワクワクしてきました

会場内は撮影禁止なので、残念ながら画像はありませんが

音響や照明も素晴らしく

感動のステージでした

たま~にしか出てこない大和に目が釘付け・・・

今回は双眼鏡を持込んだので

大和の顔もハッキリ見る事が出来ました

 

ロビーには北野武さんから送られた花が誇らしげに飾られていますし

新しい太一グッズでいっぱいです

  

勿論まゆポンもグッズを買いましたよ

今回まゆポンは3回公演を観ました


明日は大和の誕生日

2008年07月25日 22時25分11秒 | 早乙女大和


「千年の祈り」東京芸術劇場公演が、7月23日からスタートしました。

観劇を兼ねて、7月27日で16歳の誕生日を迎える

『早乙女大和』 (次男 亮介)の誕生祝をする為

26日から東京へまゆポンと行ってきます飛行機

東京には長男「大将(だいすけ)」も住んでいるので

久し振りに家族揃っての楽しい時間になりそうですほわり。