goo blog サービス終了のお知らせ 

思いつくままに書くブログ

基本旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。そして忖度なくものを言う。いいものはいい悪いのは悪いと。

大阪梅田でチキン南蛮定食を やよい軒ユニゾ梅田店

2022-06-17 06:22:40 | 2022年のグルメ
甲子園球場での交流戦、日本ハムvs阪神は0-3で惨敗。試合が終わり球場を出たのが17時10分、このまま帰宅してもと思うでしょう。しかし明日は山梨県の甲府にある山日YBS球場でのイースタンリーグ、日本ハムvs埼玉西武を見る。それで行き方なんだけども、帰宅して朝一番の電車に乗っても中央西線経由で10時半過ぎに甲府に着くことは可能だが睡眠時間がとれない。それに交通費も高くなる、ならば東京行きの夜行バスに乗って中央東線で甲府へ向かえばいいじゃないか、そのほうが絶対に安上がりで、21時40分に中津のプラザモータープールから出るバスが土曜の夜だというのに10列ゆったりシートで(通常より1列減らしてあります)3,500円は安すぎだね。というかほぼこれが最安値でほかの会社の11列一般車で4,500円くらいが多かったな。内容を見れば不人気なのがわかるが…おいおい紹介します。

となると時間が4時間ほどあってどこで潰そうか、腕も真っ赤に日焼けして痛くはないがクールダウンしたい…

難波のアムザ1000へ行こう!

あそこなら28度くらいのプールがあるので、それに浸かってれば熱もひくさ、で18時ころに着いたらフロント大行列(そんなものか)。1時間ショートで1,300円、それ以上で2,300円というので後者で。別に風呂にさっぱり入りたいわけではないからね。恐らくは2時間半くらいは滞在するだろうし。ということでプール水槽に入って日焼けをクールダウンし、サウナに入り汗を流して体洗ってひげ剃って。今剃っておけば明朝剃らなくて済む。そして休憩コーナーで眠る、長い時間は眠れないが…。そしたら寒くて目が覚める、冷房の吹き出し口が近くにあって冷えすぎるので、このままなら心臓が止まりそうだ!却って寒い。ということで改めて風呂に入りなおし、20時半ころにチェックアウトして外へ、どこかで夕食を食べてからバスに乗りますが定食ものでいいかな。定食ならアムザの食堂もあったけども、あそこの店はなぜか定食に味噌汁と温かいうどんをセットしてくる。どんだけ汁物責めなんだ!と言いたくなるから。御堂筋線に乗って梅田へ、阪急梅田から地上に出て高架に沿って北上。



やよい軒を見かけたので入店。ビジネスホテル1階にあるやよい軒、先月の千歳のJRインもそうだったけどビジネスホテルのテナントで出店して朝食営業の受託をしている店は結構多い。店内は結構席があり、食券を買うと店員が「お席までご案内します」。ここまで丁寧なやよい軒は初めてだ、ほかはだいたい「お好きな席におかけください」と言われるくらい。周囲を見るとメシ喰いながらパソコンいじっている人、どっちかにしなさいよ。あと外国人もちらほら、勿論日本に住んでいる外国人だろうけど、ビジネス目的で入国してからって観光禁止などということはない。今後観光客への入国が解放されるけど地方で差別が起きないか心配だ。いまだに田舎の飲食店で「市外(県外)の方入店お断り」なんて貼り紙のある店がある、そういう店はおそらく「外国人の入店はお断り」とするだろう。だけど市外も含めてとんでもない差別問題だ。あとマスクをしなくなるようになっても「当店では入店時はマスクが必要、料理運ばれるまで取らないで黙食」という店は多くなりそうだからそれもね。



まずハイボールが運ばれるがちょっと薄いかな。漬物をアテにしようと思ったが卓上になく、ご飯ロボットの横に冷蔵ケースに入れてあった。勿論好きなだけ食べ放題。これって一般販売してないの?



チキン南蛮定食と追加で蒸し鶏と海藻のぽん酢和えを。小鉢は120円ですけどやよい軒アプリのクーポンで半額。先にハイボールと一緒に先に持ってきてほしかったなあ。酒飲むけど腹も減っててご飯2膳目は大盛りで。食べ終えて出たのが21時25分、バス乗り場までは徒歩3分ほど。





MBSテレビのお膝元、プラザモータープールも鍜治橋駐車場もバス乗り場として貸していたほうが儲かるんだろうなあ。バスは既に乗車が始まっており私の席は4Aと窓側です。



発車間際に2名ほどの名前が呼ばれているが誰も乗ってこないでノーショーですね。バスは新御堂筋を北上して中国池田ICから京都南ICまで高速道路、京都駅八条口でも乗車扱いがあります。そこで空席だった隣に誰か座ったけど顔は見ない、もうとにかく眠たいのだ。ここでも3人の名前が呼ばれて1人乗ったようだが2人は…。こんなにノーショー多いバスも珍しいな。



国内旅行ランキング