今回の京セラドーム遠征で宿泊したホテルはコチラ、相鉄フレッサイン大阪淀屋橋。

(翌朝撮影)
いつもならアパホテル一択なんです。GoTo使えなくても大阪の場合は値崩れがひどいから平日だとだいたい4,000円で泊れます、そんなアパホテル何軒もあります。しかし今回こちらを利用したのはそれよりも安かったからです。当初予約したのは3月下旬で楽天トラベル経由で朝食つきで4,100円。朝食付きですからね!そこにホテルの独自クーポンとかがあって適用すると3,500円になりました。もう難波のアムザに戻ることはできないでしょう。しかし宿泊前夜に再チェックするとさらに値引きしている。しかも楽天とじゃらんで価格差があってじゃらんのほうが安い。なんと3,700円でそこに独自の500円クーポンがあって適用したら3,200円。
朝食付きで3,200円は安すぎる!!
しかもパンとサラダのような朝食ではなく1階の居酒屋で和定食を用意するんですよ。そしてじゃらんの予約ポイントも通常1%付与が6%付与とアップしている。よほど客が少ないんだろうなという印象も受けましたが。22時にチェックインすると自動チェックイン機が並びフロント係がタブレットを持って立っている。名前を告げるとそれで予約を確認してあとは機械でお願いしますと、タブレットからデータを送信したのでしょう。予約内容が表示されて確認後精算となります。それでこのホテルは2月からキャッシュレスホテルになり現金は使えなくなりカードかQRコード決済のみとなっている。相鉄フレッサイン全体的にそういう方向に進んでいるらしい。しかしフロント係は「ご精算は現金でしょうか?それともカードでしょうか?」と訊いてきているあたりそれは建前で、周知不足もあるでしょうから裏で現金での支払いもOKにしているのではないかな。私はQR決済を選択したらスキャナーが点滅しだしたので楽天ペイで決済した。勿論カードでもよかったのですけども。スキャナーは外国人用にパスポートを読み取るためのものと思った。部屋は12階だがフロント係が最後に「いつもご利用いただいてお分かりのことだとは思いますが…」と前置きして二点三点説明。誰かと勘違いしているのか?


エレベータ内の案内、1階の居酒屋で夕食が一口ビール付きで800円、通常ビールならば950円のようだ。これは安いね、かっぽうぎということはまいどおおきに食堂と同じ会社だな。以前札幌に住んでた頃に入ったことがあるが感心した接客ではなかった。さばのきずしとあったから北海道では珍しいなと思って注文したらオバサン店員が「これお寿司じゃないんだけど!」とぶっきらぼうな言い方。きずしを知らない人が寿司だと勘違いして注文があとが立たないのかもしれないがそんな言い方は無いし、だったら「しめさば」に変えておけばいい。酒を追加したら「ちょっと待ってもらえる!」って大声でさ、テンパったオバサンだった。そして有料チャンネルが無料で見られるようだね、いまアパホテルでもやっているから追随かな。久しぶりにAVでも見てみようか。持参のパソコンで無修正のAVが好きな場所から見られる時代に有料でAVは何年も見たことがない。

部屋はツインルームであるがシングル利用なので寝具は1つ、枕は柔らかいのと固いのと2種用意。固いのがいいかな。

水回りはきれいですね、浴槽広いけど浅いタイプだな。個人的には世間で狭いと言われるアパホテルの卵型浴槽好きです。深いので肩まで浸かれます。浅いのは寝そべった感じになってしまいます。アメニティーは歯ブラシとかみそりのみですがフロントに各種取り揃えてましてシャンプーバーの用意もありました。風呂に入ってテレビをつけると探偵ナイトスクープ、最近はどうも見なくなったなあ。間寛平はまだ探偵だったんだ、すごいジジイになった感がある。秘書の子も見たことがない、って局アナか。2019年入社なら知るはずもない(石山在住は2014~15年のころ)。

買ってきたもので遅めの夕食。ホテルは北浜と淀屋橋の間でこの一帯にはコンビニしかないのと、今日は地下鉄の1日券を使ったので京セラドームからは地下鉄で長堀橋に出て堺筋線だけど北浜で降りず扇町まで行きスーパー玉出で買って戻りました。この玉出はよく使いましたね石山時代。23時過ぎまで周辺で飲んでからつまみ類をここで買ってから大阪24時発の新快速で石山へ、降りて15分歩くと自宅でした。酔っていると25分以上かかったことも(まっすぐ歩けない)。いまはそんな時間まで飲めないんだよね、時短云々ではなく電車の終電早まりで。
そういえばあの頃(2015年)よりも店がきれいになったような、売ってた刺身も色合い悪くないし。ただし寿司はパサパサかな、腹壊さなければいいです。ここのバッテラ喰った翌日に一度だけ下痢に悩まされたことがある。
~~~~~
8時まで寝ていました。カーテン開けると外は快晴。夜中に無料なので久しぶりにAV見たがやはりまどろっこしいことこのうえない。パソコンで若い女の子の無修正で脚をがっつり開いて秘部がはっきり見られるのに、市販のAVは女の子がおっぱい見せるまでに15分くらいかかる、ドラマ仕立てが邪魔くさいのよ。設定などどうでもいいんだから見る人は。勿論モザイクも邪魔。身支度をして朝食を食べに1階へ、朝食券には7時~10時(L.O9時半)とあります。


入るとスキャナーがあって朝食券のQRコードを読み込むようにとあった。かっぽうぎ着た店員が出てきたので終わった朝食券は?と訊くといらないので捨ててくださいとちょっとぶっきらぼうな感じ。朝食はメイン3種から選び、小鉢類から3つ選んでください。ご飯と味噌汁はこちらで盛りますとのこと。漬物と味付けのりなどはご自由にとのこと。

3,200円の宿泊料金で朝食まで頂けるのはすごくいいけども、おかずはすべて冷たくなっているのがね。ラップした状態で並んでいるなかからチョイスするので。あとから来た人も同じ思いなのか魚が冷たいから温かいのがいいというと電子レンジで温めますか?時間かかりますけどと。もう最初から食事コーナーに自由に使える電子レンジ置いておけばいいんじゃない?ちなみに外来客も利用可能で(外に向けても看板が出ている)1,000円とある。これで1,000円払ってはコスパ悪いわ。ちなみに宿泊料の内訳は宿泊が3,200円で朝食500円みたい。朝食半額サービスプランだから。

まあまあそんなこといわないで、美味しかったでしょ?

相鉄グループなのでロビーにそうにゃんが5匹くらいいました。女の子受けはよさそうだな、SNS映えと。

国内旅行ランキング

(翌朝撮影)
いつもならアパホテル一択なんです。GoTo使えなくても大阪の場合は値崩れがひどいから平日だとだいたい4,000円で泊れます、そんなアパホテル何軒もあります。しかし今回こちらを利用したのはそれよりも安かったからです。当初予約したのは3月下旬で楽天トラベル経由で朝食つきで4,100円。朝食付きですからね!そこにホテルの独自クーポンとかがあって適用すると3,500円になりました。もう難波のアムザに戻ることはできないでしょう。しかし宿泊前夜に再チェックするとさらに値引きしている。しかも楽天とじゃらんで価格差があってじゃらんのほうが安い。なんと3,700円でそこに独自の500円クーポンがあって適用したら3,200円。
朝食付きで3,200円は安すぎる!!
しかもパンとサラダのような朝食ではなく1階の居酒屋で和定食を用意するんですよ。そしてじゃらんの予約ポイントも通常1%付与が6%付与とアップしている。よほど客が少ないんだろうなという印象も受けましたが。22時にチェックインすると自動チェックイン機が並びフロント係がタブレットを持って立っている。名前を告げるとそれで予約を確認してあとは機械でお願いしますと、タブレットからデータを送信したのでしょう。予約内容が表示されて確認後精算となります。それでこのホテルは2月からキャッシュレスホテルになり現金は使えなくなりカードかQRコード決済のみとなっている。相鉄フレッサイン全体的にそういう方向に進んでいるらしい。しかしフロント係は「ご精算は現金でしょうか?それともカードでしょうか?」と訊いてきているあたりそれは建前で、周知不足もあるでしょうから裏で現金での支払いもOKにしているのではないかな。私はQR決済を選択したらスキャナーが点滅しだしたので楽天ペイで決済した。勿論カードでもよかったのですけども。スキャナーは外国人用にパスポートを読み取るためのものと思った。部屋は12階だがフロント係が最後に「いつもご利用いただいてお分かりのことだとは思いますが…」と前置きして二点三点説明。誰かと勘違いしているのか?


エレベータ内の案内、1階の居酒屋で夕食が一口ビール付きで800円、通常ビールならば950円のようだ。これは安いね、かっぽうぎということはまいどおおきに食堂と同じ会社だな。以前札幌に住んでた頃に入ったことがあるが感心した接客ではなかった。さばのきずしとあったから北海道では珍しいなと思って注文したらオバサン店員が「これお寿司じゃないんだけど!」とぶっきらぼうな言い方。きずしを知らない人が寿司だと勘違いして注文があとが立たないのかもしれないがそんな言い方は無いし、だったら「しめさば」に変えておけばいい。酒を追加したら「ちょっと待ってもらえる!」って大声でさ、テンパったオバサンだった。そして有料チャンネルが無料で見られるようだね、いまアパホテルでもやっているから追随かな。久しぶりにAVでも見てみようか。持参のパソコンで無修正のAVが好きな場所から見られる時代に有料でAVは何年も見たことがない。

部屋はツインルームであるがシングル利用なので寝具は1つ、枕は柔らかいのと固いのと2種用意。固いのがいいかな。

水回りはきれいですね、浴槽広いけど浅いタイプだな。個人的には世間で狭いと言われるアパホテルの卵型浴槽好きです。深いので肩まで浸かれます。浅いのは寝そべった感じになってしまいます。アメニティーは歯ブラシとかみそりのみですがフロントに各種取り揃えてましてシャンプーバーの用意もありました。風呂に入ってテレビをつけると探偵ナイトスクープ、最近はどうも見なくなったなあ。間寛平はまだ探偵だったんだ、すごいジジイになった感がある。秘書の子も見たことがない、って局アナか。2019年入社なら知るはずもない(石山在住は2014~15年のころ)。

買ってきたもので遅めの夕食。ホテルは北浜と淀屋橋の間でこの一帯にはコンビニしかないのと、今日は地下鉄の1日券を使ったので京セラドームからは地下鉄で長堀橋に出て堺筋線だけど北浜で降りず扇町まで行きスーパー玉出で買って戻りました。この玉出はよく使いましたね石山時代。23時過ぎまで周辺で飲んでからつまみ類をここで買ってから大阪24時発の新快速で石山へ、降りて15分歩くと自宅でした。酔っていると25分以上かかったことも(まっすぐ歩けない)。いまはそんな時間まで飲めないんだよね、時短云々ではなく電車の終電早まりで。
そういえばあの頃(2015年)よりも店がきれいになったような、売ってた刺身も色合い悪くないし。ただし寿司はパサパサかな、腹壊さなければいいです。ここのバッテラ喰った翌日に一度だけ下痢に悩まされたことがある。
~~~~~
8時まで寝ていました。カーテン開けると外は快晴。夜中に無料なので久しぶりにAV見たがやはりまどろっこしいことこのうえない。パソコンで若い女の子の無修正で脚をがっつり開いて秘部がはっきり見られるのに、市販のAVは女の子がおっぱい見せるまでに15分くらいかかる、ドラマ仕立てが邪魔くさいのよ。設定などどうでもいいんだから見る人は。勿論モザイクも邪魔。身支度をして朝食を食べに1階へ、朝食券には7時~10時(L.O9時半)とあります。


入るとスキャナーがあって朝食券のQRコードを読み込むようにとあった。かっぽうぎ着た店員が出てきたので終わった朝食券は?と訊くといらないので捨ててくださいとちょっとぶっきらぼうな感じ。朝食はメイン3種から選び、小鉢類から3つ選んでください。ご飯と味噌汁はこちらで盛りますとのこと。漬物と味付けのりなどはご自由にとのこと。

3,200円の宿泊料金で朝食まで頂けるのはすごくいいけども、おかずはすべて冷たくなっているのがね。ラップした状態で並んでいるなかからチョイスするので。あとから来た人も同じ思いなのか魚が冷たいから温かいのがいいというと電子レンジで温めますか?時間かかりますけどと。もう最初から食事コーナーに自由に使える電子レンジ置いておけばいいんじゃない?ちなみに外来客も利用可能で(外に向けても看板が出ている)1,000円とある。これで1,000円払ってはコスパ悪いわ。ちなみに宿泊料の内訳は宿泊が3,200円で朝食500円みたい。朝食半額サービスプランだから。

まあまあそんなこといわないで、美味しかったでしょ?

相鉄グループなのでロビーにそうにゃんが5匹くらいいました。女の子受けはよさそうだな、SNS映えと。
国内旅行ランキング