goo blog サービス終了のお知らせ 

思いつくままに書くブログ

基本旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。そして忖度なくものを言う。いいものはいい悪いのは悪いと。

東京 渋谷で食べた家系ラーメンが生涯トップクラスの旨さ ラーメン侍渋谷本店

2022-05-06 07:07:43 | 2022年の旅行記(国内旅行)
池袋の新珍味を出てからは丸ノ内線に乗る。乗ってから急に尿意を催して後楽園で下車して事なきを得る。昨日は日ハム戦でしたが今日は巨人阪神戦、13時ころなのにすでに阪神のユニを着た人がちらほら。そうだ!買うものあったんだと駅ビル内のダイソーに行ったらメラミンキューブのところに1人1袋限りと貼り紙があったがそんなに人気なの?品薄なの?

せっかく後楽園で降りたんだ、乗り放題券があるし普段乗らない南北線に乗ろう。ということでこれまた一度も降りたことのない麻布十番で下車。



麻布界隈に来たのは初めてだが、どこかハイソな空気が流れていて田舎から来たオッサンは気後れしちゃいそうです。間違ってもサク飲みできるような居酒屋なんてない。



神社を見つけたので連勝できますようにと祈願していると通知が飛んできて今夜の試合は中止が決まった。そりゃあそうだこの雨では。でも鎌ヶ谷では日本ハムvs読売のイースタンリーグが開催しているはず、どうなったのかな…なんと中田翔2号・3号連続弾!!よりによって鎌ヶ谷で暴れるんじゃないよ。しかし雨天により中断中でこのままだとノーゲームで試合は成立しない。ともかく幕張に行く必要なになったのだからもう少し歩こう。



ここが、あの鳥居坂ね。ひどく急な坂道だな、冬は歩きたくないぞと思ってスマホで調べてみると勾配は13%であると。130パーミルと書けばかつての碓氷峠の勾配の倍であることがわかってくれるのでは。「あの鳥居坂」としたのは櫻坂46(欅坂46)が募集時に「鳥居坂46メンバー募集」としたから。



一方で「けやき坂」は緩やかで雰囲気も良く、いまの日向坂に通じるものを感じます。右に見えるのはテレビ朝日。ニューススタジオが見えてabemaニュースのもの。キャスターのお姉さんが待機しているのが見えた。見たことないチャンネルなので詳しくはわかりません。



雨宿りがてら中に入るとグッズショップ、やっぱりドラえもんとクレヨンしんちゃんのグッズは多いね。少し小ぶりになったところで近くのバス停から渋谷行きの都営バスに乗車。ウクライナ情勢を熱心にディベートしているお姉さん2人と一緒に乗車し、さすがテレビ局の最寄りだ。渋谷駅に着くと再び雨脚が強くなってきた。小腹も減ったしどこかでラーメンかそばでも食べようか。先日の兆楽へ再び行く手もないこともないが…。



家系ラーメン侍 渋谷本店?そういえば名古屋の伏見にも侍ってあるけど看板が酷似しているしここの系列なのだろう。正直私には伏見の侍はさほど旨いとはかんじられず。それに家系って麺がだいたい短い感じだけどあそこのは輪をかけて短いと感じる。すするよりもたぐる感じで。とはいえせっかくなので入ろうか、そしたら店員になにか言われて3人が出てきた。それで私が入ると「お客様は1人ですか?」ハイと答えると「ライスが残っていないので提供できませんがよろしいですか?」と聞く、どうも麺が1人前しか残っておらず3人は門前払いされて出てきたようだった。なので食券を買うと店員は準備中にして希望聞かれたので硬め・濃いめで。



出てきたラーメン、まずビジュアルがいい。最近よくある白っぽいスープではない、町田商店とかなんてある意味偽物だよ。卓上のにんにくをドバっといれて胡椒を多め、豆板醤は入れない。その味も程よい濃いめで吉村家よりもずっと美味しいと感じます。吉村家は騒ぐほどおいしいとは思っていない。そして麺です、食感がもちもち、それでいてざらっとしておりスープがうまく絡んでいるような。とにかくベストマッチで、これを本日最後の一杯として食べられたのが幸運なのでは。ともかく大満足。



店を出ても雨はやまないし空も暗くなり、もう街歩きする気が失せてきたのでホテルへ戻ります。幸い渋谷と田原町は銀座線一本だ。だけど新橋で途中下車をして金券屋ビルに入るも半分ほどしか店は開いてない。その中のある店で客の女の子が店員んと押し問答というか、株主優待券を使えば飛行機が安く買えるという情報だけで買いに来たようで実際の使い方はわからない。なので懸命に店員に使い方を聞いているがいまいち理解してない様子。飛行機はスマホで予約できますよと言われお金はどうやって払うのか、切符はどうしたらいいのかなどと。横で聞いてて「この子絶対に理解していない」というのがわかる会話なのだ。なのに2枚買います!って買ったけどおそらく使いこなせずに返品しますって店に戻ってきて、スクラッチ剝がしたからだめですよとなりそうな感じ。



国内旅行ランキング