goo blog サービス終了のお知らせ 

思いつくままに書くブログ

基本旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。そして忖度なくものを言う。いいものはいい悪いのは悪いと。

ホテルサンルート広島に宿泊する ~高校の修学旅行の宿だった

2018-03-11 12:02:32 | 2018年の旅行記
三原から乗った呉線電車は広まで、そこで徳山行きに乗り換える。この電車は広島を20時53分にでて徳山に23時06分着となるが、新幹線でワープすれば30分もかからないので、お急ぎならば絶対にワープしたほうがいい区間だ。今日はここまでで予約したホテルへ向かいます。当初は野球の終了時間から勘案して一度も降りたことのない尾道にしようと駅前のアルファーワンを5,500円で予約したが試合が無くなった以上、翌日を考えると先に泊ったほうがいいのと、尾道のホテルは当日18時までキャンセル料を請求しないとあったからだ。

ホテルは広島駅から電車で中電前で降りてそば、周囲にはホテルが密集している感じだが今回予約したのは「ホテルサンルート広島」



今朝の段階で1泊5,400円で楽天トラベルの500円クーポンが使えて4,900円、さらに今はスーパーセールとかで事前エントリーすればポイント2倍と10倍のキャンペーンもあったので勿論両方エントリーしてから予約したのは言うまでもないが、なにを隠そう、このホテルは高校の修学旅行で宿泊したことのあるホテルだ。チェックインすると研修中バッチ付けた新人が対応。ちゃんと後ろで上司がフォローしているので問題はない。ポイントカードの有無を聞かれて持ってないと答えると(20年近く前は持っていたなあ)、入会金も年会費もかからないのでぜひというので作った。このあたりは勝手に作ってしまうアパホテルよりずっと気分がいい。するとカードがedy機能付いているのにはビックリだがedy使わなくなったなあ…。世間でもカード発行枚数に対して利用率が年々低下しているそうだ。朝食付けていないのでどうしますか?1,463円で付けられますがと言うが恐らくギリギリまで爆睡しそうだからこれは断る。直接レストランで会計しても高くはならないというから尚更だ。



14階の部屋があてがわれて、そういえばこんな感じだったなと記憶する。泊まったのは忘れもしない1994年11月5日、2泊した京都から0系の新幹線で広島に移動して原爆ドームと宮島を観光してから投宿。夜は班行動でお好み村まで行ったけど、誰かがとんかつ喰いたいと騒ぎだして、さぼてんか和光のひょうな店で済ませた記憶がある。

それよりも何も、修学旅行でシングルルームをあてがわれたことが何よりも嬉しかった。もう想像は付きますよね、17歳の男子で修学旅行の3日目で溜まるものは溜まって股間のあたりがモヤモヤして仕方なく、クラスの女子が普段はそうでない子もかわいく見えてきたりするし、原爆ドームとか宮島で集合写真を撮るでしょ。制服着ているから女子は勿論スカートだから自分たちのクラスの番を待つ時にほかのクラスを見ればパンティーの花がちらほら咲き誇るんですよ。隣のクラスの美女のパンチラとあればもう我慢の限界で、若いから何回もとんでもない量が出たのを思い出す。そんなことより夕食に出かけましょう。近くに「陽気」というラーメン屋はあるが22時で閉店なので無理、居酒屋はちらほらあるが今日は早く寝たい。よって徒歩5分ほどのやよい軒に入った。



鶏もも一枚揚げ定食(にんにく醤油)を注文したが卓上に漬物の壺がない。お冷もお茶もセルフと言うので立ち上がって周囲を見渡すとほかの卓にも置いてない。もしや夜遅いから勝手に下げた?それともこの店舗の独自判断で出してない??



22時半ラストオーダー23時閉店なので出た時には照明が消されていた。しかしまだ酒は飲んでいないので隣のセブンイレブンへ、ポプラがいいがホテルとは逆方向になってしまうのです。



セブンイレブンで売っているワインは安くて旨いよなあ、セコマのワインと双璧を成します。