秋田で予約したホテルは駅から徒歩3分くらいのコンフォートホテル秋田。

予約チャネルは楽天トラベルで6,600円、2か月以上前に予約しましたが正解でした。というのも野球開催だけが理由ではないでしょうが秋田のホテルはどんどん空室がなくなり、空室連動型ならば宿泊料金はどんどん上がってゆきます。このホテルも1週間前には14,800円まで高騰していましたし、最終的には秋田市内はすべて満室。楽天でもじゃらんでも、秋田市内と言う条件だけで金額などは無指定にしても条件に合う宿はありませんと。大きなホテルは日本ハムか楽天の選手が泊まったりするし、小さい所は私のような遠征組が泊まったりと。16時にチェックインをして部屋に余計な荷物を置いてすぐにこまちスタジアムへ。
~~~~~
こまちスタジアムからの帰りのバスは渋滞にはまって(実質一本道のようなもの)、試合が21時に終わったのに戻ってきたのは22時20分になっていた。実は夜勤明けのまま一睡もしておらず、30時間以上横になってないので夕食はコンビニで弁当でも買って済ませましょう。吉野家でも松屋でもあればいいが22時閉店。24時間営業ではない(秋田駅構内1階のため)。

コンフォートホテルの向かいにANAクラウンプラザホテル秋田があり人だかりができている。

どうやらここが日本ハム選手の宿舎となってて、ロビーに選手の姿も見える。鍵を貰って部屋に向かうところでしょうが、それの出待ちということ。遅い時間だから出てこないと思うよ、出てくるならコンビニに飲み物ビールを買いに来るとか?そのコンビニ、ローソンなんですが弁当と酒を買って部屋に戻ります。かなり大型の店舗だったな。

明るい時間に撮影しなかったがこんな感じの部屋、窓の下にまだ人だかりが見える、諦めて帰りなさい。もう23時になるから。シャワーを浴びて遅い夕食です。

海苔弁当とビール、これを侘しいとみるかどうか。個人的には気楽でいいかな、テレビ見ながらいつもの生活と大差がない。でもこれで足りすはずもないだろうと、刺身バカですので買ってあります。チェックイン前に駅前のフォンテというビルの地下1階のスーパーで仕入れてあります。

冷気にダイレクトに当たったのかうっすら凍っていた。20分くらい放置ののち食べました。地物の白身の魚でなんだったかなあ?モチモチした食感で美味しかったのだけ思えている。そして馬刺しが半値シールついてあったのでこれも。秋田で馬刺し食べる文化なんてあるのか・かなり売れ残っていたんでね。気になって調べたら大館や能代あたりはよく食べるみたいだね。臭みとかぜんぜんなくて美味しい、実は鯨たたきも売っててどっちにするか悩んだ。鯨はもっと食べるべきだよ。スライスしたベーコンがあったら間違いなく買ったのに。
~~~~~
明けて6月22日は快晴。梅雨なんて関係ないね!

身支度をして8時過ぎにレストランへ。荷物も一緒に、部屋には戻りません。

コンフォートホテルは無料朝食つきなので、無いなら吉野家でいいけども(朝は7時からやっている)しっかり食べてゆきましょう。この「無料朝食」というのが出張客に対して重要なんだよね。出張規定で宿泊費は素泊まりでとなっている会社も多いわけで、出張手当を支給しているのに朝食付きを認めると利益供与というか二重支給に当たるはず。なのでホテルも素泊まりですが朝食を食べたい人にはサービスしますというスタンス。それで客を呼ぶ。

白いご飯はなくてサフランライスとは洒落ている。鶏の煮込みと合わせて食べるのがおすすめとか書いてあった。ほかにも鶏とアボカドのサラダがあって鶏推し。よってここは朝は納豆と生卵派なら不満が出るかもしれません。

ご当地メニューとしてきりたんぽ入りスープ。きりたんぽといえば昨日の球場でみそたんぽ売っていると思っていたのに…。

窓側のカウンター席に座ったので向かいのホテルが見えますが、早くも出待ちが2人うろうろしている。でも絶対に出てこないよ、上から視線を感じたので見上げると上階にある宴会場?の窓に選手の顔が見えたので。あとで検索したら12階がバンケットルームでしたから間違いないでしょう。ともかく食事を済ませチェックアウトすると狭いロビーが混みあっている。

ホテルの前にずっとバスが停まっていたのが見えたが楽天野球団とある。球団スタッフの宿だったんですね。選手はいいところでも一般のスタッフはビジネスホテルです。旭川でもファイターズガールはルートインで部屋に入る前にかつ丼を貰って備え付けの電子レンジで温めているところを見たことあるし。

そして今日から参院選、そばの広場で第一声をするのでしょう。ささゆりこ、検索したら佐々百合子で立憲民主党の候補とでた。ご健闘をお祈りいたします。だけど自民党現職の石井浩郎だと思うなあ、元近鉄の。

国内旅行ランキング

予約チャネルは楽天トラベルで6,600円、2か月以上前に予約しましたが正解でした。というのも野球開催だけが理由ではないでしょうが秋田のホテルはどんどん空室がなくなり、空室連動型ならば宿泊料金はどんどん上がってゆきます。このホテルも1週間前には14,800円まで高騰していましたし、最終的には秋田市内はすべて満室。楽天でもじゃらんでも、秋田市内と言う条件だけで金額などは無指定にしても条件に合う宿はありませんと。大きなホテルは日本ハムか楽天の選手が泊まったりするし、小さい所は私のような遠征組が泊まったりと。16時にチェックインをして部屋に余計な荷物を置いてすぐにこまちスタジアムへ。
~~~~~
こまちスタジアムからの帰りのバスは渋滞にはまって(実質一本道のようなもの)、試合が21時に終わったのに戻ってきたのは22時20分になっていた。実は夜勤明けのまま一睡もしておらず、30時間以上横になってないので夕食はコンビニで弁当でも買って済ませましょう。吉野家でも松屋でもあればいいが22時閉店。24時間営業ではない(秋田駅構内1階のため)。

コンフォートホテルの向かいにANAクラウンプラザホテル秋田があり人だかりができている。

どうやらここが日本ハム選手の宿舎となってて、ロビーに選手の姿も見える。鍵を貰って部屋に向かうところでしょうが、それの出待ちということ。遅い時間だから出てこないと思うよ、出てくるならコンビニに飲み物ビールを買いに来るとか?そのコンビニ、ローソンなんですが弁当と酒を買って部屋に戻ります。かなり大型の店舗だったな。

明るい時間に撮影しなかったがこんな感じの部屋、窓の下にまだ人だかりが見える、諦めて帰りなさい。もう23時になるから。シャワーを浴びて遅い夕食です。

海苔弁当とビール、これを侘しいとみるかどうか。個人的には気楽でいいかな、テレビ見ながらいつもの生活と大差がない。でもこれで足りすはずもないだろうと、刺身バカですので買ってあります。チェックイン前に駅前のフォンテというビルの地下1階のスーパーで仕入れてあります。

冷気にダイレクトに当たったのかうっすら凍っていた。20分くらい放置ののち食べました。地物の白身の魚でなんだったかなあ?モチモチした食感で美味しかったのだけ思えている。そして馬刺しが半値シールついてあったのでこれも。秋田で馬刺し食べる文化なんてあるのか・かなり売れ残っていたんでね。気になって調べたら大館や能代あたりはよく食べるみたいだね。臭みとかぜんぜんなくて美味しい、実は鯨たたきも売っててどっちにするか悩んだ。鯨はもっと食べるべきだよ。スライスしたベーコンがあったら間違いなく買ったのに。
~~~~~
明けて6月22日は快晴。梅雨なんて関係ないね!

身支度をして8時過ぎにレストランへ。荷物も一緒に、部屋には戻りません。

コンフォートホテルは無料朝食つきなので、無いなら吉野家でいいけども(朝は7時からやっている)しっかり食べてゆきましょう。この「無料朝食」というのが出張客に対して重要なんだよね。出張規定で宿泊費は素泊まりでとなっている会社も多いわけで、出張手当を支給しているのに朝食付きを認めると利益供与というか二重支給に当たるはず。なのでホテルも素泊まりですが朝食を食べたい人にはサービスしますというスタンス。それで客を呼ぶ。

白いご飯はなくてサフランライスとは洒落ている。鶏の煮込みと合わせて食べるのがおすすめとか書いてあった。ほかにも鶏とアボカドのサラダがあって鶏推し。よってここは朝は納豆と生卵派なら不満が出るかもしれません。

ご当地メニューとしてきりたんぽ入りスープ。きりたんぽといえば昨日の球場でみそたんぽ売っていると思っていたのに…。

窓側のカウンター席に座ったので向かいのホテルが見えますが、早くも出待ちが2人うろうろしている。でも絶対に出てこないよ、上から視線を感じたので見上げると上階にある宴会場?の窓に選手の顔が見えたので。あとで検索したら12階がバンケットルームでしたから間違いないでしょう。ともかく食事を済ませチェックアウトすると狭いロビーが混みあっている。

ホテルの前にずっとバスが停まっていたのが見えたが楽天野球団とある。球団スタッフの宿だったんですね。選手はいいところでも一般のスタッフはビジネスホテルです。旭川でもファイターズガールはルートインで部屋に入る前にかつ丼を貰って備え付けの電子レンジで温めているところを見たことあるし。

そして今日から参院選、そばの広場で第一声をするのでしょう。ささゆりこ、検索したら佐々百合子で立憲民主党の候補とでた。ご健闘をお祈りいたします。だけど自民党現職の石井浩郎だと思うなあ、元近鉄の。
国内旅行ランキング