goo blog サービス終了のお知らせ 

Heal the Meal+

酪農学園大学
・管理栄養士コース(旧健康栄養学専攻)
・獣医学群

白樺祭

2011年06月30日 | 日記
6月25日(土)と26日(日)に白樺祭がありました!
天気も晴れてお祭り日和でした。
Healthemealは鹿ザンギ&ポテトとタピオカジュースを販売しました!

1日目は初めてということもあり、イメージしていた通りには
いかなかったことも多々ありました!
調理室からお店まで運ぶのがとりあえず大変でしたね(汗)
運び屋みやちゃん、お疲れさま!
2日目は前日に反省したことを改善し各自少し
余裕をもちながら販売できたと思います☆

目標売上にも達成することができ、嬉しかったですね♪
そして、何より鹿ザンギを食べておいしいという声が
聞けて嬉しかったです(*^_^*)
また、来年も出店したいな~と思いましたが
実習があって自分たちではできないのは寂しいですね。


今回出店するにあたり、先生方をはじめご協力していただいた方には
感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。


第3回農業小学校

2011年06月23日 | 日記
6月19日(日)3回目の農業小学校がありました。
野菜たちが成長しているかわくわくで行ったね♪
今回は助っ人こばちゃんも参加しました(*^_^*)

↑成長した野菜たち

この日ははたけの手入れをしました。
・畑全体の観察
・雑草抜き
・間引き
・脇芽取り
・追肥
・土の表面を耕す
・水を与える

一通りやったのですが、トマトの脇芽取りで勘違いして、
葉まで切ってしまったわたしたち・・・
でも切ってしまったものはしょうがないので
この失敗を次に生かしていければいいと思う☆
失敗は成功のもとってことで!笑
新たにねぎとアイスプラントと
おくらを植えました!
どれも成長が楽しみですね☆

今回からはお昼ご飯が出るとのことで
これも一つの楽しみでした♪
まみとほっしーはお豆腐作りのお手伝い。↓

そして出来たて豆腐とお昼ご飯。↓


次回のお昼ご飯も楽しみだ~っと思ったけど
日曜日は講演会があるため行けないんだ(;_;)
でもはたけには金曜日の午後から行きます!

最後に勉強熱心なこばちゃんとほっしーが
三田村さんから色々と教えてもらってました。
まふゼミの畑のために勉強中・・・がんばってね!



そしてそして・・・ついに今週の土日は白樺祭☆
お天気が心配されてましたが・・・さっき天気予報を見たら
曇りのうち晴れだった!雨は降らないかな!?
HealtheMealには晴れ男か女がいるからきっと大丈夫だよね!!笑
みんなで成功させましょう☆



はちミーツin帯広

2011年06月22日 | 日記
6月18日の(土)に帯広のとやま農場さんで行われた
はちミーツというイベントに参加してきました。
朝6時に学校を出発し帯広までは4時間の旅でした!笑
イベントの内容は菜の花畑見学、養蜂についてのお話、
採蜜見学、蜂蜜の試食、昼食交流会が行われました☆
採蜜見学をしたあと採れたてはちみつを頂きましたが格別でした!
普段スーパーで売っているはちみつとは香りから違いました!笑
これにパンをつけて・・・この上ない贅沢を味わってしまいました☆



↑採蜜見学の様子


↑畑見学の様子

お昼は主食に蒸かしたじゃがいもにミートソースとキャベツをかけたものに
冷製かぼちゃのスープとサラダにアスパラとベーコンの炒めものに
デザートにはアスパラのムースでした☆
どれも採れたて野菜を使った手作りでおいしかったです!
お腹一杯頂きました!個人的にはアスパラのムースの
作り方が知りたいです!笑


イベント終了後には帯広畜産大学のサークルの
あぐりとかちの人たちとのプチ交流会が開かれ
初めて他大学との交流をすることができました☆
10月に行われる札幌ユニフェスのことやお互いの
学校のことなど色々と話すことができました!
これからユニフェスに向けて交流の場が増えると
思いますがよろしくお願いします。

今回帯広まで行ったかいがありました!
貴重な体験をさせていただき、また参加者の方とも
交流することができそれぞれの業界の農業に対する考えや
思いなども聞くことができました。
もしまたの機会があれば参加してみたいと思いました(*^_^*)






☆お知らせ☆

2011年06月12日 | 日記
HealtheMealからのお知らせです!
まず1つ目は・・・
6月25日(土)と26(日)に酪農学園大学で
『白樺祭』が開催されます!
私たちはLa Saluteというお店で
鹿ザンギを販売します!
うまくいけばタピオカジュースも販売する予定です☆
鹿ザンギはさくっとやわらかくておいしいです!
この機会に鹿肉を味わってみて下さい!
ぜひみなさん食べに来て下さいね☆


2つ目は・・・
7月18日海の日(月・祝)由仁町収穫体験ツアーがあります!
由仁町までは札幌駅北口から9時出発でバスが出ます。
テーマ:楽しく収穫。おいしく料理。【収穫体験付き料理教室】
場所:ふれあい体験農園みたむら(由仁町)
参加資格:畑で収穫したばかりの野菜をつかって、屋外で料理を楽しみたい小学生親子
参加対象:20組40名(子供1人、大人1人)
参加費:3000円(親子2名1組)
応募締切:2011年7月4日(月)必着

お申込み方法は専用ハガキまたは、
住所、氏名フリガナ、電話番号、生年月日、性別、
アレルギーの有無(すべて必要事項です)を明記の上、
下記のアドレスまでご連絡下さい。
d-ohkubo@rakuno.ac.jp

お問い合わせ:北海道江別市文京台緑町582番地
酪農学園内 C3ー305「ヒールザミール事務局」担当・大久保まで
TEL:080-3213-1749

自分たちで収穫したものを料理して食べることを通して
食の大切さや食育について伝えられたらな~と思っています!
なによりも楽しむことが一番です☆
みなさんの参加をお待ちしてます。



試作会

2011年06月12日 | 日記
6月3日(金)放課後に試作会をしました。
メニューは学祭で販売する鹿ザンギと
収穫体験ツアーで作るホエーのドレッシングを
作ったサラダと鹿肉のスープカレーです☆
鹿ザンギはトマトやカレー、ビール漬けなど
色々な味を試しましたが少し改良が必要だ。という
結論になり今学祭に向けて改良中です!
鹿肉のスープカレーも色々とハプニングが
ありながらも作りましたが様々な意見が出て
もう少し考えなおしていこうという結果になりました!
小学生の子供たちも食べるものなのであまり
辛くてもだめだし、おいしく食べてもらえるように
もう少し改良してがんばりましょ☆
ホエーのドレッシングはですね・・・
焦がしてしまいキャラメルみたくなり
今回は失敗で終わってしまいました(;O;)
次回リベンジしたいと思います☆



この日はホエーの煮詰め作業もしました。
ホエーを大量に頂き煮詰めました!
ホエーをそのまま飲んでみましたが・・・
おいしいとは言えない味でした!
外川君とみやちゃんは砂糖を入れたら
おいしいとは言ってました☆笑