goo blog サービス終了のお知らせ 

スノーボードバカ一代

ヒマラヤほどの消しゴムひとつ

楽しいことをたくさんしたい

~~~~~~~~~~~~♪

☆↓↑:sb13

2007年02月01日 | スノーボード
夕方俺は落ちていた↓

疲れた身体にムチ打って
お子のスキー送迎に行かなければならなかったからだ

ただの送迎ならそんなに落ちない

しかし、地元スキー場に
雪が降らず
往復2時間半のスキー場に
2時間弱の練習に行くことが
解せなかった

寒波は来ているものの
「そんなんじゃないでしょ」と
ハンドルを握る

と・・・・思ったら大間違い

両脇に除雪された道路は
長野リゾートの雰囲気を
かもし出し、否が応でも
俺の気分を↑ニヤニヤ

俺も始めてのスキー場
どこまで行ってもナイターの
明かりが見えなくて
ソワソワしてたよ

スキー場に着いたら
アップ画像だよ
ローカルのナイスガイが
レールやってたよ

俺ももちろん混ぜさせてもらって
スリスリしてきたよ
火花が散ってきれいだったよ

お子はポールを
恐る恐る
くぐっていたけど

俺はキッカーまでご馳走になってきたよ

フカフカで今シーズン
初のレール闇練が出来て↑でした

飛んで乗るレールの感触
今シーズンは楽しみ盛りだくさんww

現地行ったらこれだよ

なにもかも俺の想像越えということで・・・
現地行く前のちっちゃな心は丸めて水に流すべし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ちっちゃい俺:スノーボードキッカー

2007年01月29日 | スノーボード
ちっちぇーなー俺

動画の向こうでコチャコチャやっているけど
紛れもないB3ということで
納得して頂きたい

ちっちゃい上に逆光だからね
これは自然のプレゼント

だが日曜は雪も良かったので
どんどんでっかく飛べた

このキッカーはテーブルが無いもんだから
調子に乗るとフラット落ちもありえる

これはラスト1本
撮ってもらったもの

ヒザがガクガクで
弾かれそうだったけど我慢した
このブログのために


しかしちっちぇーなー俺(笑)
動画:俺:B3
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆リンク:sb12

2007年01月28日 | スノーボード
携帯がなった

俺らは矢島スキー場の帰り
発信先がキヨちゃんで
ニヤッとした

すげー楽しかったのだ、今日が

天気もよくて
シャバ雪で
邪魔する要素が
なんにも無くて
俺らがボードを始めて
10年~になる

この十年にビデオもパークも進化して
プロの入るような
キッカーに列を作って
普通に入っていく

それぞれの目標があって面白い

ここは、なんやかんや言わないいい所だ

技も、なにもかも
自分の好きなものをやればいい

うれしいじゃないか
10年間一緒にやってきた
仲間達と
いまだに
キッカーがやれる

俺らの年で
キッカーは
いい加減いないww

俺らは俺らだから

今日は野沢温泉
現調ありがとう
やばいパウダーだってことは
声を聞いて分かったよ


予定調和じゃなく
スノーボードの
新しい場所に立ち会えれば
最高なんだ

落ち系でも
キッカーでも
バックカントリーでも
やったモン勝ちなんだ


もっと年とって笑うんだ

ずっとスノーボードやって
「楽しい」って聞かれれば
「いや、やめるきっかけが無くてね」って
答えるんだww



スノーボードに感謝したい
みんなに会えたこと
俺の力になってくれたこと
これからもスノーボードを頼りにしていること
スノーボードをイメージして生きていけること

楽しいことの他にならない

きよちゃん、俺らの世界を広げてくれて
ありがとう
これからもよろしく

動画Date:カンちゃんsmysクルー:トゥイーク(トゥニーク・To肉)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆スキーの中にスノボが独りっ♪:sb10・11

2007年01月20日 | スノーボード
今年、滑走日数だけは群をぬくな

かんちゃんからメールをもらった俺は
今年から4人乗りクワッドリフトが新設された
矢島スキー場にルーラした
チケットも格安でクリーンブランドクルーによる
ボーダーにやさしいパークも一押しだ

誘ってくれてありがとう
ピーカンだし体調もいいし
なにも言うことないよ
・・・「今日俺が矢島へ行けないっ」てこと意外は・・・
お~ぢ~る~

俺は土曜、日曜2人のお子のそれぞれの親子レクで
一日いてもフェイキー滑走しかできないゲレンデにいた
ボーダーは相変わらず俺独り

きっとルーラの際
Aボタンを押し間違えたに違いない

シーズン当初調子に乗った
バチが当たったに違いない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆流し系:sb8・9

2007年01月18日 | スノーボード
お子のお供で仕事上がりからナイターへ

スキースポ少初めてなもんだから
親バカ熱は止まらない
ブーツを履くところからスタート

3連荘でナイターへ行ったが・・・

1日目は雨の滑走断念

2日目は友達のお子が怪我して
救急車に同乗して滑走本数0本
ナイター券2000円

3日目はフェイキー滑走
ギャップも何もなく
それしかすることない
ナイター券2000円


イメージでは画像のようなポコジャンが1個でもあればってな思い

友達がいない今は
我慢の時だが
どうにも調子を崩しあんばい

困るな~俺
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆やられてる俺:sb7

2007年01月16日 | スノーボード
何なんだ今シーズン?

また雨だよ
土砂降り

雪がガンガン消えてくし
消雪

柔らかい雪じゃ
エッジがかまないんだよ
ヒールがスポーンって抜けて
亀がひっくり返り
クルクル回って
ゲレンデ奥に
ちっちゃくフェードアウトしてくんだ

やまない雨はないけれど
雨降りすぎ

正月明けから
パッとしませんで
困るな~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆くじけた俺:sb6

2007年01月14日 | スノーボード
朝一はこんなに天気よかったが・・・

雪が降らないとぼやいていたら
ゲレンデに岩手八幡平位の豪雪

フェースガードも必要なくらい
叩きつけられて
消耗させられた

わーお

泣く泣く昼で終了したが
3本目あたりまでは
最高に良かったんだ

ただ、雪にくじけた俺がゆるせん
エンセン井上

左側のギャップで滞空時間の長いb1決めてみて
クセになるから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ガッツ:sb5

2007年01月07日 | スノーボード
今日も山へ行く

下の子のスキー合宿がなければ、ありえない
この日本中が、台風並みの寒波到来のこの日にだ

しかし、山へ行くとそんなに風は無い
昨日の雨もアラレに変わり
ずいぶん滑りやすい

昨日の練習でコツをつかんだのか
下の子も人並みに練習に参加できていた

そこで俺は俺
わずかの晴れ間にスノーボードを満喫してきた

ターン
フェイキー
コブ斜面
キッカー

何気に気付いたことは
あんまり転ばなくなった

ターンはもちろん・・・
転んでますよ・・派手にww
この時もスタントマン並みの
転倒リカバリを実施
ムチウチ防止のためみんなもインストールしといてww


コブやキッカーは
リカバリで転倒をかわせてる・・
ような気がする

なので
スピンの回転数が上がってきた

飛びすぎてフラット落ちでも
力を逃がし立てている



俺のジンクスはシーズン当初は調子いいだww

俺の場合
イメージや気持ちが
相当重要なのか

まあ妄想クンって呼んでもいいよ
夢見る・・・妄想クン

こんなストイックな滑りは子供には
良くないので
スポ少の練習とは
別斜面で実施

ちなみに午後からは雨嵐でスポ少も練習中止
それでも一日の中にはこんな晴れ間もあったんだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆雨を味方にする:sb4

2007年01月06日 | スノーボード
下の子がスポ少でスキーを始めた

知り合いからもらったソレ用のスキーは
今まで履いてきたモノとは
全く違うもので
かなり落ちていた

最初だけは何があるか分からないので
一緒に滑っていたが、どうにも様子が変だ

どうかしたのか聞いても答えない
そのまま2,3本滑ってからまた聞くと
どうにもスキーが滑りすぎるのが
原因らしかった
「父ちゃん、スキーワックス塗った?・・・ワックス落として」

ワックスを落とすことは出来ないけれど
これから何回も一緒に滑りに来ることができる
そのことは約束できるよ
一日雨だった
ゲレンデもグダグダで下から上までグッショリだった
よく頑張りました
また明日

しかし定点カメラで確認すると
今の時点でも雨だね
さすがに明日は雪になって欲しい

あと、スノーボードスクールの
先生が雨の中
ショートターンの練習していた
俺もやってみるとヒール側が
柔らかな雪面から抜けそうになる
力をいれると抜けてしまう

なるほど面白いぞ
普段やらないことを(やれていない)
練習する年だな
そう思った

やること
1.エッジの手入れ
2.バインの調整
3.ターンの基本
4.楽しむ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆滑り始めは雨・・:sb3

2007年01月02日 | スノーボード
まあまあ
今年初のセッションは雨で幕を開けた

アゲアゲなオズマを下げたゲトーNHKヨロシク
雨は俺らの英気を奪い去る

雨は落ちるよな
滑りたくないよな

ゴーグルは雨で見えなくなって
拭くとレンズに傷つくし
しっとりしたウェアを絞るわけにもイカンし

でも日常的に善人な我々クラスは
ご褒美のお預けを
喰らうわけにはいかなかった

見事に雨からピーカンのご褒美に
滑りも軽くなる

ゲレンデクルージングを
軽く楽しむ程度だった俺らが
キッカーに入る
ミムちゃんが特大F180Fグラブで俺らの度肝を抜く

イエーイイエーイ イエーイ リフト下で恥ずかしながら声が出る
ちっちゃいキッカーでこんなに高さが出るものかと・・・

火がついた俺らは本日終盤にもかかわらず
大盛り上がり大会だった

あのまま雨が続いてたかと思うとゾッとする

まあ雨が続いていても楽しんだ俺らだったんだけどね

反省会は少々やりすぎたね
野球部のやつに謝りたい気持ちで一杯だよww



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆暖冬な俺ら:sb2

2006年12月30日 | スノーボード
暖冬でっす

寒波のニュースを聞くと
ゲレンデへ直行する

それがゲレンデサービス情報で
「昨日まで営業してませんで
本日ピステンかけてます」
と絶望的な情報でも
現地調査は欠かせない

なぜなら俺らはス・バカだから

seedlessと出合った俺らの勢いは
ゲレンデを無理やりオープンする勢いを持っていたはずだが・・・



世間は寒波並みに冷たかった・・・
俺のお子も冷たかった

ゲレンデを見上げると
新設クワッド
”良し!”
これを見れただけでも成果あり
俺帰って良し!

帰りはみんなで温泉三昧
お子達も喜んでいたよ




しかし、この負のエナミーを
プラスに持っていく自信が
俺にはあったんだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆一本目:sb1

2006年12月20日 | スノーボード
日曜に欲しかった雪が月曜日に降ったのね

火曜日に仕事を段階的にコンプリートして
たまってる振替休暇を消化すべく
リベンジに行ってまいりました

今度は月山道路リアルタイム画像でチェックしてね(UP画像参照)

ね、道は濡れているけど
ぜんぜんオーケーでしょ

とりあえず身の回りのことをやって
10時で家を出る・・単身
11時到着

ゴーグルに霧雨がぶつかる程度
やるしかネイでショ

Bモンのバインを装着した俺は
1っポン目からボーダークロスだ

やっぱり密着感が違うかも
すげえ踏み込める
しかし、ブーツは安かったせいか
クイックな踏み込みをすると右足のかかと浮く感じ

内ヒモの締め付け不足ということで納得させる

やっぱスノーボード楽しいね

降ったばかりだからゲレンデに起伏が激しい
マックスで突っ込むと振られる

マックスっていっても
ちょいシャバ雪でスピードはそうでもなかったんだけどね

オーリーも楽しんできたよ
5本目くらいまでは凄いレスポンスだったけど
それ以降は体力不足で↓

それでも10本滑ったよ
あ~おもしろかった
ちょい雨が来そうだから
終了

あんまり無理はしない

そしたらこれだよ


セーフ!
アドリブ効いたヤホッ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆俺の中のスノーボード筋:sb0

2006年12月19日 | スノーボード
俺はバカ?

日曜の朝、本当に全てを終えた俺は
スノーボードに行くAモードにはいっていた

大人になった俺はとりあえずゲレンデへ連絡を取る
どんな時でもコンディションはチェック!

「はい”?」

ゲレンデは雨だった
天気予報も雨だった
午後からはもっと雨だった

昨日の予報によりますと・・本日は寒気団のやつらが
たたみ込んでくるってな情報

「はい!」

ポジティブキングに不可能はない
5分でボードセットを整え50分後にはゲレンデにいた

来て良かった












やっぱ土砂降りだよ

俺は電話から59分後に我に返った
「いかん、いかん、ほっほっほ」
な、わけねーだろww

とりあえず壁に立てかけられたレールに
話しかけた

「俺らのシーズンはまだ・・だ・・ナ」
「・・・・・・」


バカ
貴重な休日を
バカバカ

バカバカバカ・・・・バカバカバカバカバカバカ・・・・


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆heart films

2006年10月03日 | スノーボード
布施忠

ワイルドキャッツ、マックダウで培ったノウハウを
日本人に還元し始めている

今年はそれがカナダ、アラスカのロケーションという話

アブシンスフィルムらが北海道ロケに来ていることを考えると
日本のロケーションも十分ありだ

heart filmsにも日本ロケは含まれている

ただ平岡さんと布施さんの凄さが際立った内容に感じている(現時点)

毎年DVDを見てすぐ理解出来るタイプではない俺
何回もリピートして凄さが分かる

今回一番びびったのはナチュラルキッカーへのアプローチスピード
アップ系へのアプローチはある程度のスピードは想像できる

落ち系、ライナー系でアプローチが半端ないスピードなのだ
もちろん着地の衝撃の凄さが伝わってくる
飛んでいる距離も圧巻だ

あと木に当て込んでスピンなどちょっとした小技がそれぞれ憎し

冒頭や途中で語りが入ったり試行的な作りになっている



あと、びっくりしたのは鈴木翔太がすげえSK8うまいって事

イメージ先攻でお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆高まってきたんじゃ

2006年10月02日 | スノーボード
イメージ先行主義

届いたビデオ見まくってる俺
以前はプロショップに注文して購入していたが
インターネットで買えるもんで便利になったね

プロショップまで遠距離な田舎もんの強い味方じゃよ

以前はチャンピオンビジョンが主なレーベルじゃったが
今はなんとほとんどじゃ(笑)

さすがXスポーツの老舗じゃ
Xスポーツと聞くとショーンパーマーを思い出しますの~
X-GAMEで勝ちまくってたの~
スノーボードX!スキーヤーX!モービルX!で勝った年にはさすがでしたの~

同じ頃ショーンファーマーって冗談みたいな名前のプロボーダーがおったが
彼もコアなボーダーじゃった
今はイベントプロダクションの社長になっとると小耳に挟んだんじゃ

スノーボード発祥の地は日本だと声高らかに叫ばねば
日本人サーファーがスウェットスーツ・サーフボードでパウダーにドロップインしたんのが全ての始まりじゃ
以後ゴム式の足止め(ビンディング)の開発に至るのじゃ

同じ頃、海の向こうのジェイク・バートンらがそれらを商品化し始めたんじゃ
ロブ・モローに至っては自宅のガレージにおいてピッキングトラックでボードをプレス加工しておったそうじゃ

タフでクールなスノーボードは世間から敬遠されながらも爆発的に認知されるんじゃの~
アンダーグラウンドな環境がスノーボーダーたちを二極化させていくんじゃ
それらが一部の誤解を生むことになるんじゃがそれは発展のために必要な過程だったのじゃ
今ではその部分さえもギャングスタイルとして認知されておる
20年かからなかったスノーボードの土台に俺らは乗っとるんじゃ

それぞれの時代にスタイルが重要視されたオールドスクールを超える時代がそこにあるんじゃ
なんとも楽しみじゃの~

その歴史の一部に参加できとるんじゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする