goo blog サービス終了のお知らせ 

トムジェリタイム

ブログを始めて3年め。いつまで続く?の「いい加減な生活」&「ごくたまにトムジェリネタ」日記です。アクセス大歓迎で~す☆

掃除機について。

2008-03-19 | 生活
雑誌の一部に、電化製品の特集がありました。

その中の「掃除機」をよく読むと、、
サイクロン式は、掃除機内の掃除こまめにすることが嫌でない人向きで、
紙パック式は、こまめに掃除をする必要がなく、まとめてゴミを捨てれる、
みたいなとのことでした。。
つまり、サイクロン式は、面倒がり屋には向いてないってこと?ということで。

「私、向いてないのに買ってしまってた」が判明。。

紙パックなしなら節約になるし、紙パックより綺麗に掃除できるならと
思って買ったはずでしたが、向いてなかった‥と。

確かに、掃除機のランプが点くまで掃除機内を掃除することもなく。。
そりゃあ、掃除したてはスイスイ吸ってくれるし、やっぱり違うなぁと
感動するのですが、「やっぱりムリ」で、すぐに挫折して掃除してません。

次に買うなら絶対紙パック!!を強く決意したのでありました。


*追記* -検索して、こんなの見つけました-

家庭用掃除機はサイクロンと紙パック式の場合どちらがお勧めですか?

回答その1
サイクロン式は、とにかく「手間がかかる」製品です。
フィルターの目詰まりが起こりやすく、吸引力も落ちやすい。
その結果、故障「する」のではなく故障「させてしまう」のです。
メーカー保証の1年以内での故障も多く、クレームが出やすいのもサイクロン式。
そして、修理代の目安表を見て「紙パック式に買い換える」人が多数でした。
もちろん、大量のグチと不満を言いながら・・・
サイクロン式掃除機が出始めてから、急激に修理依頼は増えたと思われます。
また、フィルターも定期的な水洗い・交換も必要。
乾燥が不十分だとカビや異臭の原因になります。
そして、モーターまで異常が出てしまった方もいます。
交換も、メーカーへの部品注文が必要でその場での購入ができません。
2年位前までは販売・修理受付の側にいたので、サイクロン式はあまり
勧めたくありません。
いい印象がないからです。特に修理受付の立場から見た時は・・・

回答その2
サイクロン式は掃除機の清掃が必要で紙パックは、紙パックを換えれば
使用できます。
電気屋さんが率直に言われました、サイクロン式を買った人は面倒だったと、
次から紙パックにする人が多い・・・と。
サイクロン式は使用したことがありませんが、おそらく吸引力は強いのでしょう。
その吸引力を手に入れるためには、こまめな掃除が必要だということではないで
しょうか?
また、サイクロン式掃除機の方が少し割高です。簡単なのは紙パック式でしょう。
私は、紙パックをお勧めします。

↑やっぱり「次は紙パック」ですねぇ。




おいしいごはんの裏話。

2008-02-17 | 生活
本当は玄米が身体にはよいのでしょうが、
噛む回数30回以上?が必要、だけどそんな時間はないです~。。
ってことで5分づき米を使っています。
-実は配達を依頼してる店が扱う精米機には
白米・7分・5分のメモリしかないので5分にしてたりする-


せっかくの5分米なので、炊飯器のメニューも“玄米活性”を選択。

炊飯器の取扱説明書によると、

<玄米活性のお話>
●この製品では玄米を炊くことができます。
 また、玄米を活性化させ栄養価を高める炊き方として
 「玄米活性」メニューが選べます。
<玄米活性メニュー>
「玄米活性」メニューを選んで玄米を炊飯すると、まず玄米を活性化させる
工程に入り、その後、自動的に通常炊飯工程に移ります。
玄米を活性化される工程では、なべ内の温度を約40℃で2時間維持しますので
炊き上がりまで約3時間~約3時間20分ぐらいかかります。玄米が活性化する
ことにより栄養価の一つである※ギャバ(ガンマーアミノ酪酸)の量が元の玄米の
約1.5倍に増加します。また、通常の玄米炊飯に比べてやわらかく食べやすく
なります。
※ギャバとは
ギャバ(ガンマーアミノ酪酸)はアミノ酸の一種で血圧を下げたり、神経を鎮める
効果があるといわれています。

ふむふむ、、大変勉強になりますね~、なのですが、、
炊飯に3時間以上ですよー!!
つまり、3時間以上も炊飯器が稼動してるってこと。
つまり、その分電気代も加算されるってこと。
つまり、、電気代が高くなるってこと。。
つまり、、、
これだけ時間とお金をかければ「おいしいごはん」は当然ってこと。。
なので「1時間20分で炊飯できる玄米」メニューと交互に炊飯しています(=_=。

ちなみに「白米」メニューは1時間弱で炊飯できます。。



ぬるホッカイロ。

2008-01-30 | 生活
物珍しさで買ってみましたが。。



チューブを押して、パール大の量を温めたい場所に塗るます。

感想、、
『温かい、かい??』
温かいとか言うよりも、冷たくはなくなった、の方が正解かも。
そして、このクリームは「全然温かくないじゃないのー」って時の
回避策も説明書きしていました。

「使用感には個人差があります。」
↑確かに。これを言われると何も言い返せません。
と言うわけで、やっぱりカイロは振るに限るを実感した私デシタ☆

タイガースショップの優れモノ。

2008-01-24 | 生活
以前、阪神百貨店のタイガースショップで購入したタオル類です。


左・バスタオル、右・スポーツタオル。 既に色あせてマス(=_=

で、何が優れているかと言うと、ずばり「吸水力&乾燥性」
タオル類は、使い込むうちによくなるものですが、
中にはいつまで経っても馴染まなかったり乾くのが遅かったり。
でも、なぜかこのタオル達は違います♪


表はこんな感じ。


そして、裏はこんな感じ。

「普通でしょ?」と言われればそれまでですが、かなり薄手です。
なので「明日の天気は雨」なーんて時の前日は、殆ど使ってます。
雨天の洗濯物は乾きが悪いので、翌日の天気によって登板回数?も
増えてしまうって感じです。
こき使わないよう、同種のタオルを増やす必要があるかもしれません。
      しかし、夫は巨人ファン。。

COSTCOの商品。

2008-01-21 | 生活
友人宅で見かけた便利グッズが我が家にも登場!!


これ、ラップです。かなりの大巻でとても重いデス。
アメリカ生まれの会員制倉庫店・COSTCOで購入。
切り歯はなく、手前の青いレバーを左右に動かして
ラップを切る仕組みです。
実は友人からのプレゼント。
ラップしたいものを、箱の高さに合わせて使うと便利よ♪と教わり
10㎝程ある箱に合わせて台を置き、レバーをス~ッとスライド
してますが、面白い&楽しいで何でもラップしちゃうのです。