トムジェリタイム

ブログを始めて3年め。いつまで続く?の「いい加減な生活」&「ごくたまにトムジェリネタ」日記です。アクセス大歓迎で~す☆

満足♪

2005-11-30 | 食品

チヂミ、おいしかったなぁ…

あんなに盛り上がるとは思わなかった。

チヂミは、薄く焼くのがコツかな?

次は新年会かな~


忘れないうちに

2005-11-29 | つぶやき

この前、坂本先生に会ったなぁ。いい事聞いたから、書いとこう

 

要は「興味をもたせること」

「 勉強するのにお金はいらない。

例えば算数。チラシを半分に折って、これでいくつになった?と聞く。そしてまた半分に折って、いくつになった?と聞いて繰り返し、何面になったかを学ぶ。図形だったら三角に折って定規で長さを測らせ、直線の長さ、斜線の長さがわかったら、計算しやすい。小3までに興味を持たせれば、続く。興味を持つ事が大切。

国語なら、お話作り。例えば、今、坂道を自転車を押して歩いてるおじさんがいる、子供に「あのおじさん、何してる?そう、自転車押してるね。どんな感じで押してる?スイスイ押してる?そうね、しんどそうに押してるね。そしたらどうしよう?手伝ってあげる?おじさん、何て言った?ありがとうって言った?暫く行くとまっすぐな道、おじさんどうしてる?もう自転車に乗って行ったね」で、おじさんが自転車を押しながら坂道をしんどそうに歩いいます。僕は手伝ってあげました。おじさんは「ありがとう」と言いました。そのあとおじさんは自転車に乗って走っていきました、で作文が出来る。お話作りをすると、作文が得意になる。看板を見ながら、この字は何画?と書かせる。それだけで漢字の勉強になる。

理科。 桜の木なら春は綺麗な花を咲かすけど秋になったら?花は咲かないけど、綺麗な赤い葉っぱになる。松の木は年中、緑とか。

社会。地図を勉強するので、郵便局に行ったらマークを見せて「これは郵便局」と言ったり、交番を見かけたらマークは?と見せたりして自然に憶えさせる。

家庭でできる事、色々あるのよ。

追記

パパイヤ鈴木氏いわく

「ピアノは毎日1小節練習すれば1ヶ月で1曲弾けるようになる」

あー、ピアノ、弾きたーい

本を音読しながら書き写す。理想は30分。ムリなら10分でもOK。

コレ、かなり効果があるらしい。大勝氏より教わった家庭学習。

灘高のキムタツ先生もお勧め。

同じことを繰り返すことも大切かも?

一度書き写しても、同じ内容でキレイに早(速?)くできるようにさせてみる。

漢字・すぐに忘れるので、何度も書かせる。国語辞典を使う。

ゆとり教育で教科書全体は教えてくれない。

音読み訓読みは家庭で教えるのがベター。

岸本先生の土曜プリント

レベルが高い、らしい。コレを使いこなせたら実力アップだそうな。