リンポウアカデミア

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

留学にかかる費用は10年前の倍210814

2021-08-14 23:55:22 | 日記

日経新聞に出ていたのだが、日本人の学生が欧米に留学するときにかかる費用は、10年前の倍になっているという。為替レートはそんなに変わらないが、欧米はインフレと同時に、賃金も上がったからだろう。簡単に言うと、同じ円で買えるものが、10年前の半分になったということだ。これは、ここ10年間の日本の貧困化を表している。もう、日本は本格的な衰退期に入ったのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたの脳は大学に保管される210814

2021-08-14 23:35:04 | 日記

若いころ、英会話学校の女性の先生が、私に「あなたの脳は、大学に保管される」と言っていた。大学には、アインシュタインや夏目漱石の脳がホルマリン漬けになって保存されているというが、その英会話教師は、どういう意味で言ったのだろう?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先は短いよ210814

2021-08-14 23:24:24 | 日記

自分の体のことは、自分が一番よく分かっている、というが、私は、あまり先まで生きないよ。自分の体のことだから、よく分かる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釈迦みたいなことを言っても210814

2021-08-14 23:22:18 | 日記

釈迦がこう言った、ああ言ったと言っても、ブッダが人類ではじめてそう言ったから価値があるので、現代の坊さんとかが言っても、あまりありがたみがない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢字の簡略化なんてよくできたね210814

2021-08-14 22:37:27 | 日記

現代の日本語で使われている漢字は、旧字体ではなく、旧字体を簡略化した漢字である。でも、よく簡略化ができたね。戦後のどさくさに紛れてやったんだろうね。台湾や香港など、いまだに旧字体を使っている国は大変だよ。ヒトラーがやったいいことは2つだけあったと言われる。1つは、アウトバーン(高速道路)の建設。2つ目は、ドイツ語をローマ字にしたこと。それまでのドイツ語は、飾り文字を使っていた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする