goo blog サービス終了のお知らせ 
ハッチャンANNEX
映画・グルメ・旅行・本・スポーツ・音楽・私の関心事、出来事、コラム、気になる情報を発信しています。
 



間違って使っている人がいたので書きました。
油断のできない人のことではないです!
全く逆で気の許せる人のことです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




蓼科のWifeの叔父が買ったログハウスに1泊してきました。まだ出来たばかりなので、中は木の香りで一杯でした。ほぼ100%が木で出来ており、まだ木と木の間には隙間がある。こらから自然の中で、湿気や乾燥を繰り返し、その隙間が徐々になじんでくるそうだ。しかし、場所に寄って差が出てくるので、何カ所かにあるボルトを調整するそうだ。ログハウスは生きている。久々に森林浴と濃い空気を味わうことができた。憧れます。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




イタリア製の「Xソックス」足のあらゆる部分をプロテクトしてくれ、通気性にも優れているらしい。なんとソックスなのに2年間保証付きです。\2000とお高いですが、店のお兄さんに薦められ買ってしまいました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日オープンした「ヨドバシカメラ」秋葉原店に行って来ました。地上9F建ての巨大客船のよう。入り口から凄い人でした。客層も幅広い。オープンして地下6Fまである駐車場が数時間で満車になったそうです。各フロアーはかなり広く、商品が豊富です。メーカー、ブランド別展示で分かりやすい。玩具売り場では、ガンダムのプラモデルが格安で販売されており、多くの人がレジ前に並んでいました。その人達を見た老夫婦が「この人達をオタクって言うのかしら?」と言っていました。アップルコーナーではiPodの周辺アクセサリーが豊富でした。有隣堂書店や、ゴルフショップ、レストランフロアーなど、この建物ですべてで完結するような感じでした。アキバに来て多くの店を回るのはめんどくさいと思う人にはピッタリだと思います。
写真:玩具売り場のカプセル玩具も充実

「オヤジギャグの逆襲」ブログもよろしく!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




自民党の圧勝でしたね。やはり国民に分かり安いシンプルなキャッチフレーズが良かったんですかね。
「郵政民営化にYesだったら 自民党」
「改革を止めたく無かったら 自民党」
それとも刺客の人に資格があったんですかね?
その点、民主党は、マニフェスト通りの公約を訴えており、国民には今一つピンと来なかったのかな?
私的には、マニフェストだけを比べると民主党のほうが、自民党より、具体的な施策が書かれてあったと思いますが...。
一政党の独裁が心配です。そして郵政民営化の後どのような改革が行われるかも心配です。自民党のマニフェストがきちんと実施されるか皆んなでチェックして行きましょう!
まるで、民主党よりと思わせる私めでした。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




東京ビックサイトで6日から開催されている「ギフトショー」に私の会社でも「キャラパルキャラパル」と言うオリジナルキャラクターのブースを出しています。この「ギフトショー」は約2300に及ぶ出展者と約20万人もの来場者が集うかなり大規模な展示会です。キャラクターの紹介から、キャラクターグッズ、雑貨用品、ペット用品、インポート商品などなど、あまりの商品の多さに目がくらみます。また行き交う人を見ているだけでも酔いそうです。そんな環境の中で知人3人に会いました。それも最近どうしてるかな?と思った人と。
霊感なのか?引き寄せパワーなのか?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




28日の24時間TVの目玉企画「24時間100kmマラソン(27日午後7時1分、神奈川・津久井郡をスタートし一路、日本武道館を目指す。)」毎回、いろんな芸能人にチャレンジさせ、痛み、苦しみあげく表情をお茶の間に中継し、視聴者を無理矢理感動の渦へと巻き込むと言う半分やらせ的な人口感動ドラマだと、私自身、冷ややかに見ていたが、今回の丸山弁護士の走りに関しては、爽やかな感動を得ることができました。それは彼の人間力の強さが私に伝わって来たらからだと思う。私もランナーの端くれ。こんな感動的な走りを一度はしたいモノだと思う。久々に感動しました。
ありがとう!丸山さん!
PS:丸山弁護士の娘さんが美人でなによりでした。TV的にはWelcomeだったと思います。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




昨晩から太股やお尻の筋肉が痛いので(テニスで頑張り過ぎ?)、いつも行っているスポーツクラブの治療院に行って来ました。約40分近くマッサージやストレッチをやってもらました。おかげで固まっていた筋肉がほぐれ快適になりました。まあ保お手置いても3~4日で治ると思いますが、マッサージをやって貰うと全治2日ぐらいで回復します。身体も使った後はしっかりメンテランスすることが肝心ですね。でも栄養と休養も大事です。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ライブドアのブログで新しく「オヤジギャグの逆襲」と言うものを立ち上げました。ぜひお立ち寄りください。主旨は以下です。
日々、思いついたオヤジギャグをアップしていきます。あくまでも自己満足なギャグなので、見て頂いた方が、笑い過ぎて腸捻転になったり、また不快になっても当方ではまったく責任は負いません。ギャグの流用はフリーですが、他の方にまったく受けなかった場合も責任は持ちません。可能な限り、思いつくたびにUPしていきたいと思います。
携帯からも見れますので、厳しいコメント待ってます。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今回の衆議院選挙は今までにないほど盛り上がっています。ショーアップされていると言っても過言ではないと思います。郵政法案賛成?反対?自民党(小泉)?民主党(岡田)?新党?ホリエモン?美女(熟女?)軍団?
9/11日までに、誰が何を言っているか、何をしたいか?を理解して投票せねばと思います。11日の各局は24時間TV化するでしょう。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




毎週土曜日夜の皇居ランを行った後にジムのスタジオでやっている「ボディー・ヒーリング」と言うヨガ系のストレッチを1時間やっています。この時間に参加する人の顔ぶれはなぜかいつも同じ。女性が殆どです。動きはゆっくりですが、これがかなりキツイ。特に13kmも走って来た私には堪えますが、なぜか癖になっています。身体の隅々まで「気」が流れ、身体じゅうの筋肉が伸びて行く感じがします。ほんとのヨガもやりたいな~

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




オギャーと生まれてから、最初はハイハイ、次ぎはヨチヨチ。そして、テクテク。今の時間の流れはジェット機並です。いずれスペースシャトルなみの早さで、人生は駆け抜けて行くのでしょう。
今後の人生を1分、1秒、大切に生きて行こうと思います。

コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )




今日は韓国を破り、勢いがある日本代表のプレーに期待してTVの前で応援。ゲーム開始約10過ぎから、イランゴールを玉田、大黒が積極的なシュートを放ち攻めの日本ペースに持ち込む。そんな怒濤のような日本の攻めに押された感のあるイランの空きを玉田のパスに大黒のかく乱的な動き(実際はシュートミス?)に惑わされた所(25分過ぎ)を加地がシュートを決め先制点。しかし、43分にイランのアリが放ったシュートがかろうじてポストに当たり同点を免れる。一瞬、肝を冷やしました。後半戦30分過ぎにサントスのシュートが阻まれた後のサントスのコーナーキックを、イランゴールを度々脅かして大黒のシュートで追加点。しかし、あっと言う間のイランのPKで1点を取り返されが、大黒の追加点が大きく貢献。玉田のシュートが見られなかったのが残念だったが、2対1で勝利!
よく頑張った日本代表!また感動しました!
リベンジ!ありがとう!


グループリーグ1位突破日本おめでとう!

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




【ヘルシンキ14日】ヘルシンキ世界陸上選手権最終日の14日、女子マラソンが行われ、世界記録保持者のポーラ・ラドクリフ(31)が2位に1分以上の大差をつける2時間20分57の大会新で圧勝した。2位は前大会優勝のキャサリン・ヌデレバ(ケニア)で2時間22分1秒、3位はコンスタンティナ・トメスク(ルーマニア)で2時間23分19秒だった。(写真はゴールインするラドクリフ)ラドクリフは世界陸上マラソン初優勝で、これにより、マラソンと1万メートルに出場しながら完走できなかった昨年のアテネ五輪の悪夢を振り払うとともに、英国に今大会初の金メダルをもたらした。ラドクリフは「ホッとした。私のために行われたようなマラソンだった。朝、目が覚めた時、体調が良く、勝てると思った」と語った。 日本勢はマラソン2度目の原裕美子(京セラ)が2時間24分20秒で6位、ベテランの弘山晴美(資生堂)が2時間25分46秒で8位に入賞したが、5大会連続のメダル獲得は成らなかった。大島めぐみ(しまむら)は10位、小崎まり(ノーリツ)は15位、江田良子(ヤマダ電機)は17位だった。(この項、ヘルシンキ時事)〔AFP=時事〕今回の日本女子には花がなかったな~。原選手の顔はチョット怖かったし。皆、頑張っていましたが。逆に男子マラソン銅メダルの尾形選手は女性ポイ感じでした。でも顔で決めたらいけないですね。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




お盆で田舎に帰った時に実家にあった「緊急連絡BOX」。母は一人住まいなので、何かあった時の緊急連絡用のシステムで、首から下げるスイッチもある。天井には人間センサーがあり、動きをセンスしている。母が玄関から出かけず、裏口から出かけて、また裏口から戻って来た時に、民生委員の人が飛んできたり、親戚から連絡が入ったりで大変だったとのこと。チャンとシステムが稼働していることを逆に証明されました。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »