大月市立初狩小学校

大月市立初狩小学校の子供たちの豊かな日々をご覧ください。

学校集会 あいさつをしよう!

2024年05月09日 | 初狩小だより

昨日、今年度初めての学校集会を行いました。

1年生から6年生まで、良い姿勢で話を聞いていました。

今年度の始業式は、ちょうど1か月前の4月8日に行われました。

その時に、校長から子どもたちに3つのお願いをしました。

1.あいさつをしっかりしよう

2.自分のことも友だちのことも大切にしよう

3.目標を決めて努力しよう

この3つの中で、あいさつについて話をしました。(以下、概略です)

 


「周りの人を温かい気持ちややる気にさせてくれる『魔法の言葉』です。あいさつには、いろいろな言葉があります。

『おはようございます』『行ってきます』『いただきます』『ごちそうさま』『ありがとう』・・・・などです。

また、あいさつをする時には、相手に伝わる言い方をすることも大切です。そのためには、相手の顔(目)を見て、

相手に伝わる声であいさつをするといいですね。

 朝、校門で立っていますが、大きな声であいさつをしてくれると、とても元気になります。初狩小学校が気もちのよ

いあいさつでいっぱいになるようにしていきましょう。」


学校だけでなく、家の人や近所の人、自分に関わってくれる人にも自然にあいさつができるといいですね。

 

学校集会の最後は、全校で校歌を歌いました♫

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おいしい給食 いただきます!  | トップ | 5年生 林間学校1日目 »
最新の画像もっと見る

初狩小だより」カテゴリの最新記事