goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも心に太陽を!

多趣味なオヤジの気ままなブログです

今年は縁起がいいぞ!!!!

2013年03月30日 | 日記
今はある漁港内で仕事しているんだけど、
朝、現場に行くと『国旗』や『大漁丸』の祝い旗が沢山付いている大きな船が停泊していました。


そして周りには漁業組合関係者と思われる人がいます。


これは何かあるなっと感じましたがまずは仕事と・・・・


どんどん人が集まりだして少年野球の集団や近所の方で船の周りは一杯。

この華やかさは もしかして建前? と思ったら

船のマイクから『11:00から餅まきやるよ~』とアナウンス。
新しい船の祝い事をするみたい。

建前?(船の場合はなんて言うの?)分かる人コメントください。
インターネットで検索してもわかりませんでした。



建前に遭遇するなんて小学生以来? 何十年ぶりでしょう。
しかも船なんて一生に一回有るか無いかの偶然だね。


次回レースのナンバーといい、俺、今年



持ってるんじゃない?相当縁起がいいぞ



そわそわしながら仕事中だけど11:00を今か今かと待つ・待つ

『はい、あと5分だよ~』
『はい、あと3分だよ~』
『はい、あと1分だよ~』

いつ行こうかな?



そりゃ



今でしょ!!




堤防にブルーシートが敷かれて準備万端。



紙に包まれたお金、紅白の餅、お菓子が次々に投げられる。
皆沢山、笑顔・笑顔
市長さんも来ていて盛大でした。

こっち、こっちと皆次々に拾う・拾う。

これを読んでいただいている皆様も子供の頃、建前行った人も沢山いるでしょう。
懐かしい風習だね。今の子はこの面白さ分からないと思うけど・・・ 残念

小学校の頃は建前が始まりそうな家の前は毎日進捗状況を確認してみんなで行ったけなぁ。

そんでもってこれがGETした品々。









結構取れました。
紅白餅を頂けるなんて、なんて縁起が良いのでしょうか。


紙に包まれた縁起の良いお金は、家に帰ってわが子の臨時お小遣いになりました。
ハッピーターンも人気でした。


帰宅途中、いつもの周回コースに寄って軽く5km走ってきました。
今日は どんより していたので人はまばら。

中学駅伝部主将が自主トレしていました。頑張って関東大会に出場してもらいたいものです。
今日は赤坂ミニマラソン。勝田マラソンも走ったワイナイナ選手頑張ってほしい!!!!


話しは変わりますが我が家にもあの売り切れ続出のものが・・・



そう、ガリガリ君コーンポタージュ味

牛乳が×の私は食べれませんが・・・・

子供たちは食べましたが皆残しています。
噂ほどの味では無かったようです。


建前行ったことある人クリックお願いしま~す。
マラソン・ジョギング ブログランキングへ