はとるのメモ帳

思いつくままにいろんなメモを保存してます

FAQ更新(20080430付け)

2008-05-02 11:17:50 | 信ON
一応、開発本陣にも更新きてます。
・第5回“東西対抗大合戦”の開催について
・“上覧武術大会”の開催について
・対人戦闘技能の調整について
・物理攻撃技能のダメージ量の上限について
うん、どうでもいい

で、本題。FAQ更新。勝手に抜粋。
---
Q.どういうときに合戦は発生しますか?
軍資金が80%以上貯まった状態で(中略)以下の条件を満たすことで(中略)決めることができます。
・自勢力で合戦が発生していない
・前週の「進軍目標」の献策結果により、次の合戦の予定が決まらなかった

合戦場として選択できるのは、自勢力または同盟勢力の国と合戦対象国の間にある合戦場です。
※自勢力で敵対勢力が2つある場合は、敵対勢力に対してのみ「進軍目標」の献策を行うことが可能です。
敵対勢力がすでに埋まっている勢力に対して「進軍目標」の献策を行う場合は、自勢力の敵対勢力であるか、2週間後(2回の定期メンテナンス後)に敵対枠が空く可能性がある必要があります。

また2国以上領有している勢力は、攻撃側と守備側の最大2か所で合戦が発生する場合があります。
2つの勢力が相互に相手の勢力に対して「進軍目標」の対象として献策を行った場合、投票率の高い勢力が攻撃側となって合戦が発生します。

※「争覇の章」実装以降、「8週間合戦がなかった場合は自動的に進軍目標が決定される」という仕様は撤廃されました。

Q.「大決戦」の勝敗の結果は何に影響するか教えてください
「大決戦」の勝敗により、合戦が発生した国の最大国力が定期メンテナンス時に変動します。
攻撃側が勝利することで、献策の「国力増強」で得票率が最も高かった国の「最大国力」が20回復します。「最大国力」が100を超えることはありません。
防御側が敗北することで、「最大国力」が20減少します。「最大国力」が0になるとその国は攻撃側勢力の領有国となります。
※あくまで結果(勝利か敗北か)のみで「最大国力」が変動し、その増減値は20で固定です。
  勝敗数が異なっても「最大国力」の変動値は20のままで、増減しません。

Q.勢力の外交関係について、他の勢力に対する「同盟」および「敵対」の最大数はいくつですか?
1つの勢力が取り得る他勢力と同盟関係は通常2つまでとなっております(場合によっては3つ以上になることもあります)。
敵対関係についても、通常2つまでとなっております。
滅亡状態の勢力との「同盟」「敵対」関係については、最大数に含まれません。
---

ポイント1:
攻撃側は負けても最大国力は減りませんし、防御側は勝っても増えません。

ポイント2:
敵対枠は2つ。
自国で既に敵対枠が埋まっている場合、その勢力にしか合戦は仕掛けられません。
他国で既に敵対枠が埋まっている場合、敵対でない勢力が合戦を仕掛けようとすると
・第3国の敵対が外れた場合のみ合戦を仕掛けることができる。

ポイント3:
属領持ち勢力で発生する合戦は、攻撃側・防御側の最大2つ。
どちらも防御側というのは無いようです。

今回更新ではありませんが関連FAQがこれです。
---
Q.勢力の関係について教えてください
以下のそれぞれの勢力の関係は、条件を満たすことで成立します。
同盟:同盟を結んでいる
友好:過去3ヶ月以内に合戦はせず、同盟を結んでいた
中立:他の条件に該当しない
敵視:過去3ヶ月以内に合戦を行った
敵対:現在合戦中、または過去3週間以内に合戦を行った
---
つまり次のような感じでしょうか。
合戦週
|-----------------敵対
合戦から3週間後
|-----------------敵視
合戦から3ヶ月後

同盟が外れた
|-----------------友好
同盟が外れて3ヵ月後

合戦の挟撃周期は3週間なので(復興戦が発生する場合を除き)3週連続の挟撃はありません。
また、挟撃を避けるための敵対同盟が復活する可能性が大です。

現状、西三国同盟の敵対勢力は
雑賀⇒今川、伊賀⇒今川・三好、本願寺⇒なし
伊賀は埋まってますね。一方今川も埋まってます。

共同宣言側も含めて、敵対同盟の動きが活発化しそうですね


最新の画像もっと見る

コメントを投稿