goo blog サービス終了のお知らせ 

本日も北海道日和ぷらす

北海道の出来事をつれづれに

海の向こうに見える物

2009-05-07 23:59:27 | 北の写真館

リンゴ@管理人
海越しに見える対岸の風景を見るのが、結構好きなんですよね。

くまい
そういうのって、普段見ている風景と、また違って見えるよな。

リンゴ@管理人
そんな風景を、以前から結構撮り溜めていたので、
今日はここでご紹介したいと思います。
みなさんがよく知っている所も、また違った印象を受けるかも。
まずはこちらの風景から。



リンゴ@管理人
道の駅「つど~る・プラザ・さわら」の展望室から見た、噴火湾越しの羊蹄山。
展望室にあった双眼鏡から見た風景もどうぞ。



リンゴ@管理人
直線距離約80㎞。
羊蹄山が海に浮かんでるみたいです。
ちなみに室蘭の白鳥大橋も、この双眼鏡で見る事が出来るんですよ。

くまい
これは全然違う印象を受けるな。

リンゴ@管理人
お次はこちら。



リンゴ@管理人
礼文島から見た利尻富士。

くまい
これはそんなに珍しくはないな。
道道106号線沿いからでもこんな風景は見られるぞ。

リンゴ@管理人
これは“礼文島から”ってのがミソです。
北海道から見るのと方角が違うからね。
次です。



リンゴ@管理人
知床峠から見た国後島。
この風景も知床半島以南からなら結構どこでも見えるけど、一応異国の地だからね。
何だか不思議な気持ちになります。
次。



リンゴ@管理人
北斗市から函館湾越しに見た函館山。
よ~く見ると、函館どっくや五稜郭タワーも見えます。

くまい
ここから見ると、確かに函館山は牛が寝ているように見えるわ。

リンゴ@管理人
こうやって見てみると面白いでしょ?
最後にオマケ。



くまい
富士山か!?
北海道を飛び出したな。

リンゴ@管理人
ちょっとわかりづらいけど、三浦半島から相模湾を隔てて見た富士山です。
次は手持ちの双眼鏡で見てみました。



くまい
水平線に見える街並みと比べると、やっぱり大きさの規模が違うな。
さすが日本一の山だけあるよ。

リンゴ@管理人
最近海岸線付近を走ると、こんな風景をずーっと探してます。
みなさんの中にも、これだ!と言う海越しに見られる風景がありましたらぜひ教えて下さい。
リンゴがすぐさま撮影に行きますので!

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
これだ! (R2-KN)
2009-05-08 01:29:36
新日本海フェリーから見た裏奥尻。
激レアですので、是非撮りに行ってください。
ただし、直江津まで降りれません。
返信する
Unknown (拓道館)
2009-05-08 06:32:31
普通に、「高島おばけ」がオススメ笑
小樽から見た石狩港なんだけど、時々、蜃気楼みたいに見えたりするので、「高島おばけ」と呼ばれています。
ボクは基本的に、海岸線は弱いです。
あっ、そういえば、根室から見た無人島?もよかったな・・・
あとで、写真はっときます。
返信する
情報ありがとうございます。 (リンゴ@管理人)
2009-05-09 00:16:48
>R2さん
今北海道から直江津までの航路ってあるんでしたっけ?

昔小樽から新潟までのフェリーに乗ったことあるけど、
あれは奥尻と北海道の間を通ってるんですよね。
見てみたいな裏奥尻。

>拓ちゃん
高島おばけは気象の条件次第ですよね。
でもこれも見てみたいなぁ。
返信する