goo blog サービス終了のお知らせ 

本日も北海道日和ぷらす

北海道の出来事をつれづれに

音威子府蕎麦ツアー その1

2010-09-16 19:00:00 | 食べある記

リンゴ@管理人
ちょっと間が開いてしまいましたが、蕎麦ツアーのレポート行きますよ!

くまい
待ってました!

リンゴ@管理人
まずはじめに訪れたのが、「道の駅おといねっぷ」にある食堂「一ふじ」さん。
オーダーはシンプルにざるそばです。


ざるそば650円


くまい
ホント噂通り麺が黒いなぁ。

リンゴ@管理人
この黒さは、そば殻ごと挽いてるから。
そのため蕎麦の香りがものすごく強い。



リンゴ@管理人
コシがあって噛み応えのある太めの麺だけど、ツルツルッと行けちゃう。
これが音威子府蕎麦なんだね。
同じ「蕎麦」と言う食べ物でも、これだけ違いがあるとは。
なかなか奥が深いです。

くまい
続きは明日です!

■一ふじ
音威子府村字音威子府155番地
営業時間 10:00~18:00(4~10月) 11:00~17:00(11~3月)
定休日 毎週木曜(臨時休業の場合あり)

音威子府蕎麦ツアープロローグ「オホーツク干貝柱塩ラーメン」

2010-09-09 19:00:00 | 食べある記

リンゴ@管理人
先月末に行った「音威子府蕎麦ツアー」。
当日のリアルタイム更新でもお伝えしたように、道北の道の駅巡りも兼ねてたんですよね。
この日は早朝に札幌を出発して、一気に枝幸町の道の駅「マリーンランド岡島」に向かいました。

くまい
ここを最初に行ったのには理由があるんだろ?

リンゴ@管理人
うん。
実は、オホーツクエリアに昨年誕生したご当地グルメ。
オホーツク干貝柱塩ラーメン」を食べるためなんだ。

くまい
ちょっと待て!
これから蕎麦を食べ歩くっていうのに、その前にラーメン食べたのか!?

リンゴ@管理人
蕎麦とラーメンは別腹ですからね。

くまい
そんなわけ無いだろ!
最近ダイエットして食欲が落ちたなんて言ってるけど、バリバリ現役じゃん。

リンゴ@管理人
たまの1日くらいお腹いっぱいに食べてもいいでしょ。
ということで、この日の朝食は道の駅のレストランで「オホーツク干貝柱塩ラーメン」を頂きました。



リンゴ@管理人
これが「オホーツク干貝柱塩ラーメン」850円也。
あ、ちなみにおにぎりは別メニューです。

くまい
ワカメがたっぶりだな。



リンゴ@管理人
見ただけで潮の香りがしてきそうでしょ?
干貝柱は基本的に2個トッピングされます。
この貝柱、塩茹でして干すことによって“旨み”が凝縮されるそうで、
食べた時の歯ごたえと、口の中に広がる潮の風味がもうたまりません。

くまい
いいね。美味しそう。
それはそうと、小皿に乗ってる赤い物体は何だ?

リンゴ@管理人
これはオホーツクの魚介類を使って作られたオホーツク醤(じゃん)。
この醤を入れることによって、塩味がピリ辛風味に早変わり。
また違った味が楽しめるのだ!!

くまい
画期的だな。



リンゴ@管理人
このラーメンをオーダーすると付いてくる食べ方の説明。
初めて食べる時は、この通りに食べることをオススメします。



リンゴ@管理人
道の駅のレストランから見える風景。
ちょっと海が遠いけど、この風景も充分おかずになるな。

■道の駅 マリーンランド岡島
枝幸町岡島1978-13
レストラン 9:30~14:30
10月まで無定休(冬期間は休業)

レストハウス 想い出のふらの(上富良野町)

2010-08-06 23:03:24 | 食べある記

リンゴ@管理人
今日も暑かった!!
札幌の今日の最高気温は32.3℃。
もうとけるわ!!!

くまい
そしてリンゴの部屋の温度も現在32度。

リンゴ@管理人
バンザ~イ!!!!!
てなわけで、本当は今日、美瑛・上富良野のレポでも書き上げようかと思ってたんだけど、
この暑さなのでやめます。
今日は久し振りの「食べあるき」の記事です。

くまい
昨日食べた豚トロ丼か?

リンゴ@管理人
そそ。
この「ふらのトントロ丼」は、深山峠にある「レストハウス 想い出のふらの」内にある、
レストランで食べられるのです。
それでは早速外観のお写真ドン!



リンゴ@管理人
続いてトントロ丼!


お値段は800円也!!


リンゴ@管理人
上富良野産のポークを使った豚のほほ肉(トントロ)を塩味で仕上げた特製のドンブリでございます。
これが美味くないわけない!
以上!!

くまい
それで終わりかよ!
なんだかリンゴが暑さで壊れかけてるので、じゃらんの記事を参考に勝手に補足します。
このトントロ丼の他にも、ラーメンやスープカレーに三色丼と、結構メニューが豊富みたいですね。
定食ものなんかはボリュームがありそうで美味しそうですよ。
美瑛・富良野観光に来た際には、休憩を兼ねて寄ってみるのも良さそうです。

リンゴ@管理人
明日はリンゴ班の飲み会なんだけど、そこに思吉さんところのR2-KNさんが参加することになりました。

くまい
あのグダグダのメンバーで楽しめるのかR2-KNさん。
つまんないと思うぞ。

リンゴ@管理人
そう言う事言うなよ!!
まぁ確かにいつもグダグダだけどね。
しかし久し振りですね、R2-KNさんと飲むのは。
楽しいお酒が飲めたらいいな。
優勝しない程度に(笑)

■想い出のふらの
上富良野町西9線北34号深山峠
10:00~14:30
不定休

じぇんとる麺 弥生店(室蘭市)

2010-04-03 22:00:00 | 食べある記

リンゴ@管理人
予告通り、室蘭ぶらり旅のラストはグルメレポ。
今回は、東室蘭駅東口から徒歩20分の所にある「じぇんとる麺 弥生店」に行ってきました。
室蘭って事でもちろんカレーラーメンのお店ですよ。

くまい
最近カレーラーメンの記事が多いと思うのは気のせい?

リンゴ@管理人
気のせいだよ。
それでは早速お写真を。

くまい
なんか軽く流されてるな。



リンゴ@管理人
オーダーしたのは「室蘭カレーラーメン(690円)」
ここのカレーラーメン、今まで食べた中で一番辛かった。
麺は太くてちぢれは抑えめ。
スープの方は、カレーラーメンにしては珍しくサラッとしてたな。
これもまた珍しいけど、豚骨がダシになってたためでしょうか。

くまい
豚骨スープって事は、コクがあって美味そうだな。

リンゴ@管理人
他の店で食べるカレーラーメンとはまた違った印象で、
新しいジャンルのカレーラーメンって感じを受けました。
美味しかったなぁ。

くまい
今調べてみたら、豚骨や具の野菜から麺の小麦にいたるまで、道産品らしいぞ。

リンゴ@管理人
これぞ地産地消。素晴らしいですね。
初めての方はもちろんの事、カレーラーメン好きでまだこのお店に訪れていない方!
かなりオススメのお店ですよん♪

■じぇんとる麺 弥生店
室蘭市東町1-3-7
11:00~15:00
17:00~24:00
毎週月曜定休(祝日は営業)

ラッキーヱビス

2010-02-17 23:59:45 | 食べある記

リンゴ@管理人
今月のはじめ、リンゴ班のメンバーで「元祖居酒屋 三百円」に行った時、
ヱビスの黒ビールを注文したら偶然にも見ることが出来ました。


左が「ラッキーヱビス」。


くまい
おぉ!鯛が2匹いる!!

リンゴ@管理人
その存在を知ったのはつい最近のことだったんだけど、
まさかこんなにも早く見ることが出来るとは!

くまい
見たヤツには福が訪れるらしいけど、良いことあったか?

リンゴ@管理人
ん~・・・風邪が治ったことくらいかな?(笑)

くまい
というか、あれだけ体調悪かったのに結構飲みに行ってたよな。

リンゴ@管理人
飲んでたというか、送別会がいくつかあったんです。
そのうちの1つは、自分が幹事だったりして仕方なかったのよ。
まぁ、このリンゴ班で行った時が一番体調悪かったけど(^_^;)

くまい
そんなことしてるから早く風邪が治らないんだよ。
他人にも迷惑掛けるし、こじらせたらどうするんだ。
いい加減にしろよな。

リンゴ@管理人
まさかここで怒られるとは思わなかった(^_^;)
はい。ちゃんと体調管理して、もっと体を大事にします。
他のメンバーには風邪移ってないと思うけど大丈夫だよね?
というか、みんなラッキーヱビス見て良いことあった?

インデアンカレー(帯広市・西21条店)

2009-12-03 23:51:53 | 食べある記

リンゴ@管理人
前回の「十勝ドライブ」に行った時に食べた、帯広にある「インデアンカレー」のレポです。



くまい
このカレーはずいぶんと具だくさんだな。

リンゴ@管理人
メニューはインデアンカレーで一番高い「シーフードカレー」
それでも703円という安さなのに、エビやホタテやイカ、アサリがタップリと入っているのだ。

くまい
たくさんの魚介で美味しそう♪

リンゴ@管理人
インデアンカレーと言えば、今まで注文する度に「カツカレー」とか、
「野菜カレー」を食べてたわけだけども、この「シーフードカレー」はやばいね。
魚介の他に、タマネギやナスなんかが入っててうまみが引き立てられ、
シーフード+αの超絶絶品カレーです。

くまい
褒めちぎってるな。

リンゴ@管理人
この安さでこれ程のレベルのカレーは、他ではそうそう食べられないと思うよ。
みなさんももし帯広に行くことがあったら、ぜひ「インデアンカレー」でシーフードを!
ホントにオススメです!!

インデアンカレー(西21条店)
帯広市西21条南2丁目
0155-36-7979
営業時間 11:00~22:00
定休日 年中無休(但し元日は除く)

らーめん 高○(札幌市白石区)

2009-05-14 23:32:55 | 食べある記

リンゴ@管理人
何だか上から休めとのご命令で、今日から4連休です。
この間のゴールデンウィーク並みの休みですよ。

くまい
おぉ良かったなぁ~

リンゴ@管理人
良いんだけど、勝手に使われた有給で休んでも、あんまり有り難みがないというか・・・
ま、休めって言うんなら休みますけどね。

くまい
結局のところ休みたいんじゃないか。
ところで、それだけの連休をもらったら、またどこかに行く予定立ててるんだろ。

リンゴ@管理人
そりゃもうせっかくの休みなので、色々と予定立てました。
でも今日はね。完全オフ。
たまには家でゆっくり過ごすのも良いでしょ。

くまい
いつもバカみたいにどこか行ってるからな。

リンゴ@管理人
バカは余計だ!!
そんなわけで、今日は朝から久し振りにテレビゲームをしたり、
お昼には、北海道ウォーカーで紹介されていた自宅近くのラーメン屋に行ったりと、
のんびりした休日を過ごしました。

くまい
そう言えば、最近新規開拓してるラーメン屋は全て当たりだって言ってたけど、
今回はどうだった?

リンゴ@管理人
今回行ってきたのは、北海道ウォーカー11号のP30に載っていた、
白石区北郷にある「らーめん 高○」さん。

くまい
リンゴの本名か!?

リンゴ@管理人
ブッブ~
個人情報の漏洩はやめて下さい。
これは伏せ字ではなくて“高○”と書いて“たかまる”と読みます。
では早速お写真。


ネギ玉らーめん味噌(850円)


くまい
卵が乗っかってる~

リンゴ@管理人
うん。
そしてすごいボリュームなんだ。


横から見た図


くまい
チャーシューを土台にして、ネギと卵がせり上がってるぞ。

リンゴ@管理人
北海道ウォーカーにも写真は載ってたけど、実際に見てみると迫力の盛り付けだったね。
あ、ちなみにここは大盛りの店ではありませんよ(笑)

くまい
で、味の方は?

リンゴ@管理人
白味噌ベースで濃いめの甘辛いスープは、いつも食べ慣れている札幌ラーメンと変わりありません。
だから、札幌の味噌ラーメンが好きな人は安心して食べに来て下さい。

くまい
正統派の札幌ラーメンってとこだな。

リンゴ@管理人
ただ、今回掲載されていた北海道ウォーカーに習って「ネギ玉らーめん」を注文したわけだけど、
あんまりネギが好きじゃない私には、あのボリュームにちょっと堪えました(^_^;)
次回は普通のラーメンを食べて、しっかりと味わいたいです。


■らーめん 高○
札幌市白石区北郷3条1丁目5-20(環状通沿い。13条通との交差点から北側)
月曜日 11:00~LO14:45
水~日 11:00~LO21:45
毎週火曜と第3月曜定休

農家のそばや 羊蹄山(倶知安町)

2009-05-10 23:04:24 | 食べある記

リンゴ@管理人
せっかくなのでグルメレポで連チャン更新です。

くまい
いつかやったみたいに1週間連続でも良いな。

リンゴ@管理人
あ~あったね。
ストックはいっぱいあるので考えておきますね。
そんなわけで今日紹介するのは、倶知安町にあるお蕎麦屋さんです。
では早速お写真。


エビ天せいろそば(十割そば 1,400円)


リンゴ@管理人
場所は京極と倶知安を結ぶ道道478号線。
国道5号線から2㎞ほどふきだし公園に向かった所にあります。

くまい
お店の名前が印象的だな。

リンゴ@管理人
羊蹄山の麓で自家栽培をし、石臼で挽いたそば粉を羊蹄山の湧き水で打つという、
何とも贅沢なお蕎麦が食べられるこのお店。
メニューにもそれぞれ、「十割」と「田舎」蕎麦の2種類が用意されています。

くまい
そこまで書くと美味しくないわけがないな。

リンゴ@管理人
味もさることながら、香りがいいんだな。
これ程蕎麦の香りが印象に残ったのは、はじめてかもしれません。
そしてここはロケーションも素晴らしいんですよ。
店内から見える大きな湧水池と、羊蹄山の眺めは最高です。

くまい
またベタ褒めだ~

リンゴ@管理人
あ、そしたら一つだけ言いたいことがあるんだけど、ちょっと値段が高めなんですよね。
「田舎」そばだとまぁそれなりの値段なのですが、これだけ手間が掛かってるんだから、
仕方がないといえば仕方がないのかなぁ。

くまい
公式サイトを見ると、その隣にレストランがあるみたいだな。

リンゴ@管理人
「じゃが太」ね。
倶知安はジャガイモの産地としても有名なので、ここもかなり気になるお店です。
次回ここを通るときは「じゃが太」の方に行ってみようかな。


農家のそばや 羊蹄山
倶知安町字富士見463-5(道道478号線沿い。国道5号線から2kmほど京極寄り右手)
11:00~15:30(冬期間平日は14:30・麺が無くなり次第閉店)
毎週水曜定休

天野ファミリーファーム(白老町)

2009-05-09 23:25:31 | 食べある記

リンゴ@管理人
久し振りのグルメレポです。

くまい
グルメはいっぱいネタがあるのにやらなすぎだな。

リンゴ@管理人
ホント、グルメだけでも数ヶ月更新出来るくらいストックあるんですよね。
グルメに関してはもうちょっと精進します。申し訳ありません。
ってことで、今回紹介するのは白老町にある「天野ファミリーファーム」
リーズナブルで本格的に白老牛を提供する牧場型レストランです。


白老牛ファミリーセット1人前 1,600円


くまい
これは美味そ~う!!

リンゴ@管理人
自社牧場でこだわり抜いて育てているお肉は絶品!
今まで食べたことのない食感なので、どう表現して良いのか困っちゃうのですが、
とにかくもう柔らかくて、日頃よく食べているお肉とは質が違う。
黒毛高級和牛ってこんなお肉だったんだと改めて知らされました。

くまい
炭には備長炭を使ってるらしいけど、これもこだわりなんだろうな。

リンゴ@管理人
お店はロッジ風で中はこんな感じ。



リンゴ@管理人
外にはちょっとした広場と動物達もいたりして、
食後はここでのんびりくつろぐ事も出来ます。

くまい
これからの行楽シーズン。
休日にここで過ごすのも良いな。

リンゴ@管理人
そうそう!
近くには温泉もいっぱいあるので、それも絡めたドライブも良いかもしれません。


天野ファミリーファーム
白老町字白老766-126(白老ICよりホロホロ峠方面へ2.5km)
11:00~20:00(LO19:30)
毎週水曜定休

お昼はリトル

2009-05-06 15:06:47 | 食べある記
急にリトルのカレー食べたくなったので、
江別は文京台のリトルスプーンにきました。

野菜カレーはじゃがいもがゴロゴロと入った仕様に変わったのね。
ホクホクじゃがいもが美味しいです。

全然話し違うけど、厚別のリトルとドンキホーテの突然の閉店が、未だ納得いかないです。