EL工房

深過ぎず浅過ぎず、マイペースに加工します。たまにEL以外も加工します。

ロンチキA編成を製作!その8

2015-03-17 20:00:00 | N-その他
前回は滑り台等の機器を塗装したので今回はいよいよ車体に取り付けます!!




1両だったのが…




付属の説明書を見ながらゴム系接着剤で固定!!

ハンドルの位置はバラバラなので、実車の動画とにらめっこしながら取り付けました。

色が一部違っているのは間違えて取り付けた部分です。後ほど修正しましたw





エプロン車と中央締結車の機器を色挿しして車体に固定!

コレだけ見たら今までの苦労が報われますね…


ですがまだ完成ではありません。全体にクリアーを吹いて、ウェザリングしてから完成となります!!

レールはH型のプラ棒が使えるようですが、コレは空いた時にでもw


次回で完成記事になりますかね。それでは!

ロンチキA編成を製作!その7

2015-03-15 20:00:00 | N-その他


実はコレ、最後部の機械なんですが、間違って取り付けてました。照明が逆なんですよね。

指摘していただいた方には本当に感謝です…あやうくこのまま塗装するところでした。



機械ですが、先ずは中性洗剤で洗いました。

その後は



割り箸で固定します。




黄色はその辺に転がっていた西武イエロー、オレンジはその辺に転がっていた朱色4号に黄色やら赤やら混ぜて塗装しました。

面積が多い色から塗装して、乾燥後に手すり等を色挿しします。





テンション上がってきました!!ww



あとは滑り台。



同じく割り箸で固定します。



黄色やら赤やら混ぜた朱色4号を塗装。






いよいよ完成間近ですね!!

ロンチキA編成を製作!その6

2015-03-13 22:26:28 | N-その他
相変わらずブログの方はサボりにサボってた橋本です。

2月末は4連休があったので、遅い正月休みでロンチキを一気に進めました!


前回はチキがようやく13両揃ったんでしたね~



試しに1両デカールを貼ってみました。

ちょっと傾いてズレてますが、雰囲気は十分に出てますねw




ちなみに台車は両端のブレーキシューを…




撤去します。台車の加工はこんなもんですが、量が多いので割と辛いですね。




そして残りの車体を塗装してーの




乾燥を終えた車体にはデカールを貼り付け。




4時間くらいかけて13両全て張り終えました!!ものすごく辛かったですww




エプロン車に機械を乗っけてみました。一個違うパーツを乗っけてますが気にしないで下さい。


次回は機械の塗装を紹介します!それでは。

ロンチキA編成を製作!その5

2015-02-22 22:29:57 | N-その他
今回でチキ本体の加工はほぼ終了です!





先に加工した4両をプライマー処理後、黒で塗装します。台車もプラスチック感満載なので、同時に塗装します。





ぼちぼち加工して残りはあと5両!




5両の内3両は床板で埋め戻して、残りはあと2両です。ラストの2両ですが、意外と厄介な車体なのです。。。



それがコレ。





チキ5914とチキ5909だけ他のチキと形態が違います。この2両は4個積み化改造された後にロンチキに改造されたのだと思います。

TOMIXから4個積みコキ5500が発売されてましたが、市場には殆ど出回ってないので、面倒ですが改造します




とりあえず、太い部分の梁を全部ノミで削り取りますか。




削り取った後はヤスリ掛けします。




最終的には1500番まで磨きます。




後は0.3mmの真鍮線で梁を復元して終了!





床板も埋め戻し、これで13両全てが揃いました!


後はヤスリ掛けして塗装ですね~


それでは。