EL工房

深過ぎず浅過ぎず、マイペースに加工します。たまにEL以外も加工します。

EF64 39完成!

2015-10-04 19:00:35 | N-EF64 0

製作は進行してもブログはなかなか更新されません橋本ですどうもこんばんは。

 

塗装とインレタ貼りを終えて無事出場しました。途中の写真はほとんどありません…いつも撮り忘れてしまうんで(殴

 

 

 

 

 

そしてEF64 39お疲れ様でした…

 

 


EF64 39を製作その2

2015-09-19 22:39:34 | N-EF64 0

さて、オロネ25 551は放置してEF64を進めて行きます。

 

色を落としてる間に下回りの加工をしていきます。まずは2エンド非公式側から。

 

前から2軸目にケーブルがありますね~

速度記録ケーブルですかね?

中間台車は何もな…

 

4軸目にケーブルがついてますね。結構複雑な形…

中間台車についてるのはATS発電ケーブルらしいですが、よく分かりませんw

 

1エンド側の台車にはケーブル無しですね。

 

続いて2エンド公式側。

こんな写真しかありませんが…w

中間台車第3軸目と1端側台車第5軸目にケーブルがあります。

 

これで資料としては十分なので加工していきます。

 

0.4mmの穴を斜め下から開けて、ライターで炙った0.3mm真鍮線をぶっ挿してから、現物あわせで曲げていきます。

 

 

一通り終わりました。

 

 

問題の中間台車のケーブル。こんな感じですよねww

 

反対側は比較的簡単です。

 

スカートにはエアーホース、EGケーブルを取り付け、ボディのプレート部を320番で整えてみました。次回からはサフ吹きからの塗装ですかね~


EF64 39を製作その1

2015-09-05 20:30:53 | N-EF64 0

2015年に入ってから釜の加工を紹介してませんでしたね…

 

とゆーわけで、60年振り位に釜の加工をしていきます

 

37号機からの加工。5次型は枯渇しているので…

 

 

まずは分解。

 

 

いつも通り手すりモールドの切除して穴あけてからの

 

 

IPAにさようなら~

 

実車はもう運用には入らないようですね…orz


EF64 36を製作2

2014-07-04 22:30:30 | N-EF64 0
EF64 36を少しですが進めておきました。




前回はここまででしたが、ここからテールライト部の整形、手すりモールドの切除、手すり穴の埋め戻し、0.3mmドリルで穴あけ等進めました。




銀河モデルのロストワックス製エアーホースもやっと手に入ったので、下回りの加工を終えています。

台車はケーブル類を取り付け、洗浄後乾燥し、プライマー処理し、フラットブラックで塗装後、ステップに色差しし半光沢クリアを吹き付けています。

ボディは調色したクリームを塗装し、屋根をねずみ1号で塗装しました。

…ちょっとクリームが薄い気がするので、次回は別のクリームを吹きつけようかと思います。

あ、黒色車輪買わなきゃ…(´・ω・`)

EF64 36を製作1

2014-05-23 21:00:00 | N-EF64 0
またEF64に手を出してしまいました~w

今回の36号機はJR東日本所属機の中で好きな釜でした。

種車はもちろんTOMIX EF64(4次型)です。


ただ36号機は4箇所すべてのドアが交換されてます・・・




とりあえず秋田ごっこバラします。問題はこのドア・・・ブチ抜かずに交換後ドアにするにはどうすればいいか・・・少々悩んだ結果、




またBONAのパーツを使います。



541号機を製作した時はドアをブチ抜いて2枚張り合わせて取り付けましたが、やはりめんどくさい!!

なので今回は下のパーツだけを使ってみます。




ドアノブとクツヅリのモールドを切除して…




ペタリ。アラヤダ、トッテモカンタン…

なぜこの方法を541号機で使わなかったのかと子一時間ry




ドアの浮きがちょっと気になりますが、気にしない方向でww


ロストワックス製のエアーホースを切らしてるので、ちょっと時間がかかりそうです。。。


それではノシ