私の字幕翻訳日記

ライブ台湾で配信中の“華流ドラマ”の字幕翻訳を担当している翻訳者の独り言

健やかなる時も

2006-06-16 10:09:01 | イルカ湾の恋人
「イルカ湾の恋人」第26話の翻訳中です。

この中に、結婚式(西洋式)のシーンがあるんですが、お決まりの言葉が出てきました。
神父さんか牧師さんかわからないんですが、
「汝は○○○を妻とし、健やかなる時も病める時も」という例のセリフです。
このまま字幕に放り込めればいいんですが、そんなにうまくはいきません(にっくき字数制限め! まあ愚痴はおいといて…)。

そして最後に、このような言葉を述べています。

在座各位(ご出席の皆様)
有正式理由反對這項婚約(ふたりの結婚に反対する正当な理由のある方は)
請此刻提出(今、申し出て下さい)
否則永遠保持緘默(さもなくば、永遠に黙っていてください)

???
こんな言葉、ありましたっけ?
私自身の勉強不足かもしれないんですが、初めて聞いたような気がします。

“妄想族”の私などは、
「正当な理由ってどんな理由だ?」
「こんなこと聞いて、もし本当に反対する人がいたら、どうするんだろう?」
「新婦を奪って逃げるヤツとかいるのかな?」(ダスティン・ホフマン主演の映画「卒業」のように。例えがちょっと古いですね)
などと、ドラマと全然関係ないことを考えてしまうわけで…。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
日本ではないけど・・・ (キャロルノン)
2006-06-18 02:05:17
はじめまして。

こういうセリフ、アメリカの映画とかドラマでよく聞く気がします。

「もし今言わないなら永遠に黙っていてください」というような感じ?

キリスト教の式なのではないでしょうか?
追加です (キャロルノン)
2006-06-18 02:19:07
http://britannia.cool.ne.jp/a_z/wedding.html



このサイトの説明、参考になるかもです。
ありがとうございます (ハセベ)
2006-06-19 09:08:32
キャロルノン 様



はじめまして。

コメント、ありがとうございます。

ご紹介いただいたサイトも拝見しました。

このような言い方が本当にあるんですね。

勉強になりました。