goo blog サービス終了のお知らせ 

ひかり塾 遠藤の“ブイブイでいきましょう♪”

ひかり塾(非)公式ブログ 【日々是ふぁんきぃ】を胸に日常をつらつらと書いてまいります

ライブ♪

2021-11-20 22:04:44 | あ~かいぶ

注釈付き指定席という何とも怪しげなチケットを奇跡的にゲット!

息子を義姉に預けて、久しぶりに奥さんと二人でライブ参戦♪
 






全く見えない席を覚悟したら、普通に見えた。とにかくいいライブだったなぁ。
コール&レスポンス、観客の声援、歌声を封じられても魅せる聴かせることが出来るから
音楽シーンのど真ん中を歩き続けられたんだろう。
 
セットリストも良かった。声も出てた、MCもご機嫌だった。
でも1番は桑田佳祐が本当に丁寧に丁寧に歌っていたこと。
前期高齢者(本人談)スゲェっす♪
 
しかし客席に若者がいない。マダム率高し。
みんなで歳を重ねてきたということか(苦笑)。
 
ってことで、善きライブでありやした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんな曲がり方する?

2021-09-18 17:17:10 | あ~かいぶ

見た事の無い急激な曲がり方で

まさかの福岡から台風が日本列島上陸

何がどうなったら、急にえげつない角度で曲がってくるんだろ?

ってことで、今日はもう雨雨雨

 

ま、こんな日もありますわな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月6日(月)~10日(金)は

2021-09-06 07:59:17 | あ~かいぶ

9月6日(月)~9月10日(金)

 

ひかり塾 水戸石川教室は 13時30分 からオープンとなります♬

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイトルに偽りなし!

2021-08-20 01:48:52 | あ~かいぶ


どうしても無味乾燥になりがちな地理だが

著者の後藤先生の語り口にどんどん引き込まれる

このシリーズ、色々出ていますが、どれも面白いです

タイトルに偽りなし!です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社員勉強会

2021-06-16 08:27:11 | あ~かいぶ




うちの塾理念の根っこにある座右の書『自分が源泉』を使っての社員勉強会。

僕の入院があったので久しぶりだったが、3時間の濃厚な時間だった。

この勉強会がある限り、迷ったり、よたったりする僕らも、前に進める。

いやぁ、ヘロヘロだ(苦笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月2日 新年度スタート!ですが・・・

2021-03-02 02:44:00 | あ~かいぶ
入試前日が新年度スタートで日程を組んでおりますが

もちろん、受験生がメイン!

中3生は20時30分にはあがりましょう

なんだか大雨のようですが、花粉症の子達には恵みの雨になるといいな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オープン♬

2021-02-12 21:56:01 | あ~かいぶ
塾の建物の2階のカフェが、本日オープン
 
正直、こんな時期に、しかもこんな分かりにくい場所に・・・などと思っていたが
 
初めて食べる、ハワイアンスコーンなるものは、めちゃめちゃ美味しくてビックリ
 
そして1月のプレオープンでは、連日完売!SOLD OUT!
 
懸案の場所の分かりにくさも、本日建物に可愛らしい看板が設置されました
 
このまま〝 美味しさ爆走中 〟で突っ走ったら
 
体験に来られる親御さんに 
 
サミーズカフェさんの看板のところを曲がって下さいと言う日も近いでしょう
 


 
もうすでに何人かの塾生の保護者の方達も行かれたようで
 
早くもリピーターになった方も・・・
 
10年以上、この小汚いビルで孤軍奮闘してきた、ひかり塾としては嬉しい限りであります
 
 
 
 
小腹が空いたら・・・楽しみだ♬
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんな時代になっていくのか

2021-01-02 02:54:14 | あ~かいぶ
3・11から間違いなく世の中は変わり始めてきた

だけど、あれから10年、やっぱり変わってないんじゃないかと思うことが何度もあった

そして、コロナ。今度はもう変わらざるおえない状況に追い詰められた。

でもね、変わるんだったら、自分から仕掛けたいんです。変わることを強いられるのはストレスでしかありません。

変化に対応する・・・これすらも好きではありません。変化が先で、それにこっちが合わせる感じが、ちょいと癇にさわる(苦笑)。

これからがどんな時代になっていくのか。今、僕のアンテナの感度が1番高いのはそこです。

新年1発目の読了本



やられました。文字も大きく、行間も随分空いてるスッカスカな本。普通、このパターンは内容もスッカスカなのですが、想いの熱量とそれを実現するための行動量に首根っこを押さえつけられました。この行間は読み手の感情を反芻させるためなのかもしれません。

そんなに期待していなかっただけに、参りました。新年早々あれやこれや考え中であります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばくばく

2020-10-30 23:58:45 | あ~かいぶ
500頁の本を、読了。

ソ連時代の諜報機関KGBの二重スパイの話

心臓バクバクだった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ZOOM 7時間

2020-10-21 21:20:07 | あ~かいぶ

昨日はオンラインでの異業種勉強会

コロナのせいで4月・7月に続き3回目のZOOM

世の中の企業ではオンラインでのミーティング

大学生はオンラインによる授業が行われているが

季節に1回、7時間ぶっ続けでやる、僕としては

毎日やってたら、ヘロヘロになるというのが正直なところ

 

やっぱり対面がいいなぁ

 

もちろん、これから様々な事情で

こういうものを使えた方が便利だし

世の中が変化する大きなきっかけにはなるとは思うけど・・・

 

全部、これ

ずっと、これ

って世の中にはなって欲しくないかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7年前・・・踊る女♬

2020-01-09 08:26:26 | あ~かいぶ

SNSの機能で 数年前に書いたものをお知らせしてくれる、便利な時代だ

2005年2月~2012年3月まで一緒に働いた宇佐美先生のことを書いたものだ

塾に生徒が11名しかいない時から一緒に頑張ってくれた、いわば戦友のようなスタッフ

今では2人の坊ちゃんのママさんになっている 時々お互いの子どもの写真をラインで送ってる

2013年1月9日に書いたものです・・・どうぞ

 

7年間一緒に働いた元スタッフは昨春寿退社で栃木に嫁いでいった。旦那さんはメチャメチャ優しい人で週末はテコンドーのインストラクターとして汗を流している。嫁いだばかりで友達のいないスタッフを気遣い、土曜日は一緒にテコンドーをやろうと誘っていたそうだが、優しさの方向性が間違ってると、元スタッフは笑っていた。

そんな話を、うちの嫁ちゃんに話をすると、「いきなりテコンドーはないよぉ(笑)」と。確かにそりゃそうだな。結婚しましたハガキに続き、年賀状にもウエディングドレス姿と旦那さんのテコンドー姿!それを見た嫁ちゃんがボソッと呟く「へぇ~テコンドーってこんな格好でやるんだぁ」・・・この時に気づけばよかったのだが・・・

そして今朝、嫁と飯を食いながらTVを見ていると、外国で刃物を持った女が女の子に身構える映像が流れた。あらら、食い入るように2人で見てると、隙を見て女の子が前蹴り一発!刃物を蹴り飛ばして無事セーフ。女の子はテコンドーのチャンピオンだったというニュース。

嫁ちゃん驚いた顔して「テコンドーって戦えるんだぁあ」と、声を上げる。いやいや、戦うのが基本でしょうよ、テコンドーって。嫁、焦り出す、「え、え、テコンドーって何?あれ、テコンドーでしょ?こういうやつだよね?」

朝食中のリビングで突然嫁が思うテコンドーの真似が始まった。一瞬、何がおっぱじまったのかと思った。

・・・・それ、カバティじゃね(笑)? 両手を広げ、ガニ股になり、僕の周りを動く嫁ちゃん。久しぶりに悶絶した。

やっぱり、僕の結婚は間違っていなかったと思う 幸せです、毎日(*^^)v

 
時々、授業中、生徒に「先生の奥さん、どんな人ですか?」と、聞かれます
 
7年経っても基本変わらないっすね、まぁ、こんな人です(-。-)y-゜゜゜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日目はなかみなとへ

2019-12-23 23:44:10 | あ~かいぶ
冬期講習2日目は、なかみなと教室へ
ありがたいことに、今年、生徒がめちゃめちゃ増えたので
冬期講習も例年以上にパンパンの状態
なので、ヘルプで水戸から講師達が授業に入っています
 
 
あ、那珂湊駅のイルミネーション 
なかなかなことになってました
 
 




そして、僕自身、塾長ですが
なかみなと教室は伊佐川先生に任せてあるので
ほとんど行くことはありません
 
今日授業の子はなんと1年3ヶ月ぶり お~ぉ、元気だったか!
もう1人は、夏期講習以来。
お姉ちゃんともお兄ちゃんとも授業をやったことがある
なかみなと教室では珍しいパターン
何、姉ちゃん彼氏出来た? 何、兄ちゃん就職決まった?
もう、時の流れを感じずにはいられません
 
そして、急遽振られた授業は 初めましての受験生
一緒に、圧力頑張りました
なかみなと教室は純粋に講師としての仕事だけなので
結構、気持ちにゆとりがありますね(笑)
生徒注意したりも、僕はしません 
孫可愛がりのおじいちゃんみたいな感じなのかな?
 
あと何回か、みなと教室へも行くので
生徒達とのやりとりを楽しみにしています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞をとる意味

2019-12-13 01:14:06 | あ~かいぶ
わが家では新聞をとっていない
奥さんが全く本や新聞を読まないのと
新聞勧誘員の人に「新聞はいらないです、私・・・字、嫌いなんです」
と、前代未聞の断りを入れてから勧誘にも来なくなっちゃった
 
ただ、塾では茨城新聞を購読しているので
出勤したら、僕も増渕先生も一通り目は通す
新聞をとる意味 これは人によって様々
それこそ、経済紙に目を通さないと仕事にならない人や
スポーツ紙を読まないと1日が始まらない人
企業の社長さんや、地方の議員さんだとお悔やみ欄を凝視されるなんて話も聞く
 
僕自身は、世の中の事件や出来事よりも
茨城県で起きているニュースを読むというのが1番大きいかな
そして、何気に気に入っているのが、書評欄 すごく面白い
もう、何冊図書館で借りたろう・・・
 
最近、めちゃくちゃ面白かった小説も、この書評で知った1冊
 
 
初めて、韓国人の作家さんの本を読んだ
 
脳の扁桃体(アーモンド)が人よりも小さく 
怒りや恐怖を感じない子が主人公
 
残酷と温もりの振れ幅に感情ぶんまわされる
テンポの良さと削ぎ落とされた言葉
そしてちゃんと“痛い”が伝わる表現
最後の数ページ、一気にスピード感が増す
 
年間通して小説を読む数は多くはないのだが
今年は、結構いい小説に出逢えた この本もそう
そんな本との出逢いを作ってくれた書評欄
正直、それだけでも新聞をとっている価値はある
 
さて、どうやったら、うちの奥さんは字が好きになるだろうか・・・(苦笑)
 
あ、ここに書いたのバレたら、怒られるかな ま、いっか♬
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コラボ②

2019-12-09 15:18:18 | あ~かいぶ
今回は水戸市内の9つの高校が参加したみたいですね
ひかり塾でも、来春以降、生徒達が本を手にとって
見ることが出来る、スペースを検討中です
 
個人的な考えですが
何のために本を読むかと考える前に
気づいたら読んでた 何のためとか考えたことな~い
そんな風になったらいいなぁと思ってます
 
 










どの高校も面白いですね
お薦め本、読んでみたいと思います!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休講のお知らせ

2019-12-04 16:24:31 | あ~かいぶ
本日、塾入口の工事による粉塵がひどいため

授業の方、休講とさせて頂きます

自習使用もなしとなります

急な連絡で大変申し訳ございません

授業は後日振替に致します。よろしくお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする