注釈付き指定席という何とも怪しげなチケットを奇跡的にゲット!



注釈付き指定席という何とも怪しげなチケットを奇跡的にゲット!
見た事の無い急激な曲がり方で
まさかの福岡から台風が日本列島上陸
何がどうなったら、急にえげつない角度で曲がってくるんだろ?
ってことで、今日はもう雨雨雨
ま、こんな日もありますわな
昨日はオンラインでの異業種勉強会
コロナのせいで4月・7月に続き3回目のZOOM
世の中の企業ではオンラインでのミーティング
大学生はオンラインによる授業が行われているが
季節に1回、7時間ぶっ続けでやる、僕としては
毎日やってたら、ヘロヘロになるというのが正直なところ
やっぱり対面がいいなぁ
もちろん、これから様々な事情で
こういうものを使えた方が便利だし
世の中が変化する大きなきっかけにはなるとは思うけど・・・
全部、これ
ずっと、これ
って世の中にはなって欲しくないかな
SNSの機能で 数年前に書いたものをお知らせしてくれる、便利な時代だ
2005年2月~2012年3月まで一緒に働いた宇佐美先生のことを書いたものだ
塾に生徒が11名しかいない時から一緒に頑張ってくれた、いわば戦友のようなスタッフ
今では2人の坊ちゃんのママさんになっている 時々お互いの子どもの写真をラインで送ってる
2013年1月9日に書いたものです・・・どうぞ
7年間一緒に働いた元スタッフは昨春寿退社で栃木に嫁いでいった。旦那さんはメチャメチャ優しい人で週末はテコンドーのインストラクターとして汗を流している。嫁いだばかりで友達のいないスタッフを気遣い、土曜日は一緒にテコンドーをやろうと誘っていたそうだが、優しさの方向性が間違ってると、元スタッフは笑っていた。
そんな話を、うちの嫁ちゃんに話をすると、「いきなりテコンドーはないよぉ(笑)」と。確かにそりゃそうだな。結婚しましたハガキに続き、年賀状にもウエディングドレス姿と旦那さんのテコンドー姿!それを見た嫁ちゃんがボソッと呟く「へぇ~テコンドーってこんな格好でやるんだぁ」・・・この時に気づけばよかったのだが・・・
そして今朝、嫁と飯を食いながらTVを見ていると、外国で刃物を持った女が女の子に身構える映像が流れた。あらら、食い入るように2人で見てると、隙を見て女の子が前蹴り一発!刃物を蹴り飛ばして無事セーフ。女の子はテコンドーのチャンピオンだったというニュース。
嫁ちゃん驚いた顔して「テコンドーって戦えるんだぁあ」と、声を上げる。いやいや、戦うのが基本でしょうよ、テコンドーって。嫁、焦り出す、「え、え、テコンドーって何?あれ、テコンドーでしょ?こういうやつだよね?」
朝食中のリビングで突然嫁が思うテコンドーの真似が始まった。一瞬、何がおっぱじまったのかと思った。
・・・・それ、カバティじゃね(笑)? 両手を広げ、ガニ股になり、僕の周りを動く嫁ちゃん。久しぶりに悶絶した。
やっぱり、僕の結婚は間違っていなかったと思う 幸せです、毎日(*^^)v