ビタミンちょっぴり ときどき日記

ラジオビタミンのとりこだった暇人 
100%自己中心 す~と、風のように
お通りいただけたらうれしいです。

バラ屋敷 燕労災病院前

2011-06-12 21:54:44 | 日記

2011.6.12(日)曇り

友人と二人でバラめぐりの一日、3箇所

家に4時までに帰らなければならなかったので、急いで3箇所めぐった。

↓(1)バラ屋敷:燕労災病院前の個人のバラガーデン、ほんの一部分

 

昨年初めて行った。あまりのみごとなバラに感動して、続けて2回見に行ったほどだ。庭を囲むようにあるフェンスに絡ませたたくさんのツルバラ、庭の中にはスタンダードなど立体になったバラが多数、アーチも何箇所もあり、そこを通り抜ける時には幸せ~を感じる。

今年は花が散っているバラもあり、少しだけ遅かったかなぁ。しかし、これから咲くツルばらなどはまだまだ見ごたえがあるだろう。

↓(2)新潟市西蒲区の【お杉ばら園】、お杉・・・どうも名前が・・・ ほんの一部分

駐車場も満車状態でたくさんの人がたくさんのバラを鑑賞していた。広大な敷地で品種の数では新潟一番と言っていた。残念なのは、 アーチやパーゴラなどの立体になったバラが少ないということ。

↓越後一の宮 【弥彦神社】へ行く道路に建っている大鳥居。神社まではここからしばらく走る。

 

(3)メルガーデン:バラ販売のお店、写真はありません。三条市内

ここのバラの苗木はしっかりとしていてお勧めです。バラの講習会を一度受けたことがある。水が大切だとういことを覚えている。

花めぐりの一日、いい日だった。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マイガーデンの花 バラ(聖火) | トップ | 【そよ風バラ園】 新発田市 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わしも行ってきた (彦じい)
2011-06-14 06:59:44
相変らず労災前のバラ園は見事だった
つるバラが主体なのがいいのと、咲く時期が
一斉で品種構成がいいのかな?

ラジビタさんの所はバラのほか、草花がいっぱいでどんどん・次から次と花が咲き、まるで魔法の館みたいですね。
楽しい雰囲気が伝わってきます。
魔法の館 (ラジビタファン)
2011-06-14 08:15:32
彦じい様、いらっしゃいませ。
行ってこられたのですね。
良かったですよね。
昨年、彦じい様から教えていただいたおかげで、こんなにきれいなバラ園を見ることできました。
ありがとうございました。
私の庭は今、パーゴラに絡ませたつるバラのつるが伸び放題でまるで怖い魔法使いが出てきそうです(笑)
いい方の『魔法の館』、そうだったらいいですね。
花の妖精でも出てきて魔法のステッキを振ると、花がパー!と咲くなんてステキなことを考えてしまいました。
ステキなコメントありがとうございました。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事