goo blog サービス終了のお知らせ 

春色の生活

桜咲く春、明るい太陽や優しいそよ風のような暮らしを目指して~家族との生活の記録

やっぱりダメな人

2009-12-28 10:07:49 | 
なんだか知らんが、
朝からお腹が痛いと言ってタメイキばかりついている。

とっととお医者へ送り込んだけど、
まったくもう。
こっちの調子が狂う。イライラする。

だいたい昨日は、3時まで寝てたくせに
それからようよう起き上がって
趣味の買い物に出かけた!

子どもの世話は、結局私任せ。
全部私だ。

もういやだ。

年末だというのに、泣きたい気分。
でも明日は長女の彼がやって来て忘年会。
だから片付けがんばらないと。
しくしく。

おやじの会にはまる夫

2009-04-15 23:31:10 | 
夫はしばらく前から、保育園の「おやじの会」に入っている。
メーリングリストを作ったり、花見などのアルバムをWebにUPしたり。
そういうことは好きなのだ。
でも夫のえらいところは、そういう会で「うつ病」を隠していないところ。
だから回りの人が夫に気を遣うかといえば、そんなこともなく。
男の人ってドライでうらやましいわ。

その夫が、今度は小学校の「おやじの会」に入った。
でも保育園ほど盛り上がっていないのが不服らしい。
だけどさ、ひとりの出来ることは限りがあるし
そもそもアナタ病人なんだから、おとなしくながれに乗っていてほしい
と思う妻であった。

このごろの夫

2008-02-06 00:51:51 | 
少し穏やかな日々が続いているので、
覚え書きとして書き出してみようかな。

○毎日会社へ行けるようになった

○時々仮病で休む(風邪とか..子どもか!!)

○薬をうまく使って定時に就寝する

○薬を飲まずに寝てしまう時は、果てしなく眠る

○少し責任のある仕事を任されているようだ

○残業やトラブルになると、かなり疲れるようだ

○朝のゴミ出しをしてくれるようになった

○会社帰りにこっそり寄り道することが多い

○趣味のお出かけとHP作りはぬかりない

○秘蔵の無線機が見つかったので喜んでいつも無線を聞いている

○無線のイヤホンをしているため、話しかけても聞いてない


こんなところだけれど、
まあ、良しとしておこう。
がんばれ、夫。

旅・終了

2007-12-22 20:27:11 | 
おかえりなさーい。(冷めた声)

帰りも夜行バスだったため、早朝の山手線で爆睡したそうな。
家に着いたのは昼過ぎ。アホか。
まあまあ、旅の目的は果たしたそうなので良しとして。


この旅を許した私に、夫は感謝の気持ちくらいあるのかなあ。
それとも許すのが当たり前のことなのかなあ。
ふう。ちかれたびー。

旅・開始

2007-12-19 20:17:05 | 
夫の旅が始まった。
あーどうぞどうぞ行ってらっしゃい。

会社へ行ってから夜行バスで目的地へ。
早朝着いてから、レンタカーを借りるんだって。
予定表が電話の横においてあるだけ、
夫の誠意とみるべきか。

一歩一歩

2007-11-05 11:11:06 | 
さっき夫からメールが。
「財布定期全部忘れて取りに帰った」とのこと。

まあまあまあ。ね。
そんな日もあるよ。

と思える自分にもちょっと余裕を感じたりする昼下がり。

すぐ見る賊

2007-10-29 23:54:47 | 
たーいへんだ、たいへんだ。
また夫がおもちゃを手に入れた!

それは最新式のケータイ。
ずっとねらってた機能がついてるんだってさ。
帰ってからすぐにそそくさと箱を開け、
音やらマナーモードやらメールやらチェックしている。

おぬし...子どもだな。

何か少し良心が痛んだらしく、
「キミのも変えていいんだよ」だって。
結構です。
私のはまだ十分使えますから。

ふと目を放したスキに何をチェックしているかと思えば、
ケイタイのお着替えグッズだってさ。
やはり...子どもだな。ぷっ。

夫の決意

2007-09-27 16:39:21 | 
これまで皆勤賞を目指していたはずの夫。
急に大きな目標を立てたようだ。

「これからは定時に行く。
 当日欠勤をしない。
 残業にギリギリかかるくらいのペースで働く」

そうかね。
うん。目標を持つことは良いことだと思うよ。
でもね...
急になんでもやろうとしちゃうと、
できなかった時にショック受けないかしら。
口にはしなかったけれど、私はそれが心配。

まあ、ほどほどにがんばって下さい。

棚上げクン

2007-09-03 23:26:12 | 
ふと思いついて、
新しい食器棚を買ってはどうかといろいろ調べてみた。
以前住んでいた家は天井が狭かったので、
低い食器棚しか入らなかったのだ。

今の家なら、200センチの高さの棚が入る!
そうすればデッドスペースを有効利用よ!イエーイ!

と、意気込んでいたのだったが。

夫が帰ってきてプランを話すと、
ろくろく聞きもせずに
「入り口が入んないよ」と却下。
な・ぜ・に!そう無下に否決するのだ。

「そうだね、確かに天井までのスペースがもったいないね。
 でも大きい棚はキッチンの入り口を通らないと思うから
 別の方法を考えてみたら?」

なーんて優しい言葉は期待してはいなかったけれど。
せめてもっと言いようがあるだろってなもんだ。


だいたい夫は、引越しが終わったら
もう何もする気がなくなってしまったのだ。
パソコン回りも、棚を作ると言ってもう何ヶ月。
恥ずかしながら、プリンターがまだ段ポールの中なのだ...
ありえない...(;_;)

かといって私が見積もって購入して組み立てられるかと
言われれば、二人ががりでないとスチール棚は組めないし
組む段になってぜったい難癖をつけられる。

だから私は知らん顔をしている。
でも。
行きたいなあ。ホームセンター。
買ってしまいたいなあ。スチール棚。

自分の事は棚上げ方式の夫。
知ってる?
私、今のあなたのこと、大嫌い!!

ナスはいらんかね

2007-06-11 22:42:56 | 
有給の無い夏夫にもボーナスは出た。
ありがたや~ありがたや~。

まとめ払いの保険関係を引いたらもう後はスズメの涙だけど。
お小遣いをほんの少し渡したらとても喜んでいた。
って、キミはこどもだね相変わらず。
どうせ使い途はわかっているのよ。
趣味のモノを買うんだよね。
まあいいさ。そのくらいはね。楽しまないとね。


あと一つ、どうにかやりくりをして買わねばならないものがある。
それは、Newビデオカメラ。
ずーーーーーーっと欲しがっていて、
近々活用予定もあって、買うならもう今しかない。

それにねえ。
なんといっても泣き所は「冬子の映像」。
夏子に比べて少なすぎるっっ!

となれば、どっからかこうひねって絞って捻出しないと。
・・・あ。

私の隠れ家の敷金が戻ってくるんだった。
あぁでもそれを渡してしまったらもう私には何にもないの~。


でもね。
私にはもう何も無いって何度も思ったし今も思っているから
いいかなと。
(こういう所は妹の方がシビアだ。
 「絶対持っていないとダメよ!」と言われ続けている)


ほれ、夫よ。
空から降ってきたナスだよ~。
その代わり、夏子と冬子をしっかり撮るのだぞ~!
よいなーーー!!