はるさん&し~ちゃんのブログ

愛犬シェルティー「はるかとしずく」とのアジリティ競技や練習を中心にした、日々の出来事を紹介します。

6/24(火) のアジ練習

2014-06-24 21:48:44 | Weblog

今日の我が家付近は、車のフロントガラスに細かいしずくが時々着きますが  コース練習に

スクールの付近は、雨の痕跡も無く日も照っていなかったので、この時期では良いコンディションで

『 はるか 』 2走目

今日は 『 スラローム 』 での失敗は無くほっとしたのですが、『 №12 ハードル 』 をフロントで受けた

後の 『 №13 ハードル 』 で拒絶気味に

全体的には見聞どおりで、気持ち良く走れました

『 しずく  』 2走目

2個の 『 トンネル 』 で少し拒絶気味だったのと、『 №17 ドッグウォーク 』 での タッチミスをのぞいて

見聞どおり完走

最近 『 ハードル 』 をジャンプする時にスムーズに踏み切っているように感じます

 


6/22(日) の出来事

2014-06-22 20:51:15 | Weblog

今日は朝から雨の日曜日

『 はるか&しずく 』 共に休養充分

日の当たり始めた夕方 、久し振りに 『 鉄の怪物退治 』 に出かけました

何時もの 秘密の場所 で待っていると 『 鉄の怪物 』 がすごいスピードで来たので 『 しずくの、左回り吠え

攻撃 』 で応戦したのですが、通り過ぎてしまいました

 

本線では 『 TJライナー 』 という 『 最強の鉄の怪物 』 だそうで、『 しずくの、左回り吠え攻撃 』 で

ダメージを負ったものの、4駅 先でやっと止まったそうです

酔っぱらって I駅 で 『 最強の鉄の怪物 』 に捕まってしまうと、S駅 で降りられないのですね

勉強できた夕方でした


6/21 (土) のアジ練習

2014-06-21 18:15:14 | Weblog

今日も、9時からのコース練習 × 1時間に。

最近、土曜日は特にスクールまでかかる時間が短くなり、結構余裕を持って到着します

到着したらすぐ 『 はるか&しずく 』 を狭いゲージから出して練習しているペアーに邪魔にならないよう

スクールの空きスペースで遊んだりオビデンスをしたりするのですが、最近気づいたのですが、あまり

レッスン前にワンズと色々な事をしてしまいレッスンまでに 『 ハンドラー 』 の体力が 

今日のコースは 『 スラローム × 2 』 を含む 21個の障害

1走目の結果を踏まえ、2走目の目標として

『 №1№2 ハードル 』 で切り返して誘導後 『 №3 トンネル 』  『 №4 ハードル 』 に エアプレンで

アプローチ 

『はるか』 は 『 №5 ハードル 』  『 №6 トンネル 』 も エアプレン でアプローチ

『 しずく 』 は 『 №5 ハードル 』 を リアー で処理し 『 №6 トンネル 』 へ

『 №8 ダブルハードル 』  『 №9 スラローム 』 は 直線的なアプローチ とし、『 はるか 』 は

より先行させてアプローチする

『 №9 スラローム 』 の出口では、より先行して 『 №10 トンネル 』  『 №11 ドッグウォーク 』 の

タッチ 迄、犬より先行して 『 №12 ハードル 』 へ アプローチする

『 №19  №20 ハードル 』 は 中抜き でも良いし、間隔が広いので 『 №19 ハードル 』 迄 先行して

『 №20 ハードル 』 を オーバー気味 にアプローチするのでも

この部分は 『 №16 Aフレーム 』 から パーツ練習 として コース練習 と違ったハンドリングで

チャレンジ  

まずは、 『 はるか 』 2走目

『 №6 トンネル 』 を 逆送し失格 後、『 №1 ハードル 』 から再スタート。

『 №9 & №14 スラローム 』 それぞれで 失敗 したが、他は見聞通りで 『 №19  №20 ハードル 』 は

中抜き 成功 

 

次に、 『 しずく 』 2走目

『 №5 ハードル 』 の リアー での拒絶、『 №9 スラローム 』 での失敗はあったが、他は見聞通りで

『 №19  №20 ハードル 』 は 『 №19 ハードル 』 迄 先行して 『 №20 ハードル 』 を オーバー気味 に

アプローチ し成功 


6/17(火) のアジ練習

2014-06-17 18:04:16 | Weblog

今日も9時からの コース練習 に行って来ました。

まだレッスンの開始時間に早いので、犬と一緒に草苅(芝刈り)したグラウンドを歩き回っていたら、

すべてのハードルに高さの表示がしてありました

我々スクール生としてもハードルのセッティングがし易くなります スタッフの皆さんありがとうございます

コース練習 ですが 『 タッチ障害 』 のタッチでおやつをあげない、『 ドッグウォーク 』 & 『 Aフレーム 』 では

離れた位置でタッチの指示を出す事、 『 Aフレーム 』 では 『 エアープレーン 』 でタッチの指示を出す事、を

目標としてチャレンジ

 『 しずく 』 の1走目

『 №5 ハードル 』 リアーで右ターン指示に一瞬 『 しずく 』 が迷ったが、拒絶無し。

終盤の 『 №20 ハードル 』 でも余裕のリアーで、CR

最終 『 №22 ハードル 』 クリアー時には 『 お母さん 』 とのアイコンタクト が素敵でした

2走目は 『 №4-5 ハードル 』 でのエアープレーン 『 №5 ハードル 』 後のフロントまで完璧だったのですけれど、『 №9 スラローム 』 で失敗後の再挑戦では 『 拒絶 & 失敗 』 の嵐

ただ、リアーが使えると、体力の落ちる終盤の 『 №20 ハードル 』 でも ハンドラーとして余裕の指示が

可能

『 はるか 』 は今日も 45cm で 『 ダブルのハードル 』 にも チャレンジ

1走目は、コースをそれておやつ置き場に行ってしまったり、『 №10 トンネル 』 を逆走、

『 №14 ハードル』 で拒絶

その反省を踏まえての 2走目。 ほぼ 『 見直し見聞どおりのハンドリング 』 をと思い気を抜いた

最終 『 №22 ハードル 』 を くぐり 失敗

 

ただ、45cm のハードル も全部拒絶やくぐってしまう事もなく楽しめるようなので、ハンドラーが

『 最後まで気を抜かない 』 と言う事を再々々認識し、納得のレッスンでした


6/14(土) の練習(はるか、45cm初挑戦)

2014-06-14 14:47:17 | Weblog

今日も9時から1時間のコース練習に行って来ました。

行きの 『 所沢インター 』 付近から久し振りに 『 頂上にまだ雪がある 富士山 』 が

スクールのフェイスブックで広報されていたようにグラウンドは草苅(芝刈り)されていました。

スタッフの皆さん ありがとうございます

気持ち良く走れるかなぁ~

『 はるか 』 は、今日は 『 45cm のハードル 』 に初チャレンジ

1コース目は、『 №17&18 ハードル(19障害物 中) 』 でハードル落下の失敗、 『 №8 ハードル 』 での

拒絶や逆飛びによる失格、『 Aフレーム 』 や 『 ドッグウォーク』 等 タッチ障害物の次の障害物への誘導の

課題 が  

2コース目の1走目は、『 №2 ハードル 』 ユーターン時に 『 拒絶×3回+逆飛び失格×1回 』 と

スタート時の課題はいつものとおり

5回目に成功したが 『 №10-11 ハードル 』 での中抜きの失敗 再チャレンジ、『 №12 トンネル 』 から

少し距離のある  『 №13 ハードル 』 での失敗後 再チャレンジしたが 『 父ちゃん 』 の体力の限界から 

『 №13 ハードル 』 を 『 父ちゃん 』 が倒してしまい 先生からタオルを投げられ 中断

2走目は 『 №4 ハードル 』 で切り返しミスの逆飛び失格  

その後はミスなく走りきり

1走目の 『 TKOによる中断 』 の後遺症も無く 『 45cm のハードル 初挑戦』 を終了

 

 『 しずく 』 の1コース目は、エアープレーン後の 『 ハードル 』 への誘導に課題 が

2コース目の1走目は、『 №4ハードル 』 を見聞ミスで逆に飛ぶ事でスタートしたが、、『 №5 ハードル 』 と  『 №9 スラーローム 』 と 『 №11ハードル 』 で拒絶

2走目は 『  №10 ハードル 』 後のフロントターンでの 『 №11 ハードル 』 への誘導が拒絶気味であったが、CR

今日の 『 しずく 』 は、 『 ハードル 』 への踏切がスムーズで、タイムアップが