セレヤの山の下で

静岡県内の小さな旅、植物などを紹介しています。

お茶の美味しい町を歩く/さわやかウォーキング<65>

2012年01月16日 | JR東海 さわやかウォーキング
合格祈願旧東海道と金谷坂石畳「すべらず地蔵尊」を訪ねて


島田駅大井神社川越遺跡島田市博物館(有料)→大井川橋水神公園金谷宿本陣跡一里塚跡お茶の郷牧之原公園金谷坂石畳すべらず地蔵石畳茶屋金谷駅

約10キロ、約3時間のコースです。
私は9時に島田駅を出発、金谷駅に到着したのは、14時でした。
途中、金谷坂石畳の前に、諏訪原城址に立ち寄り、1時間ほど散策していました。


島田駅から見た駅前の様子です。参加者が歩いています。




1276年建立の大井神社です。
大井川の氾濫を治め、安産をもたらす神として知られています。




江戸時代、大井川の川越のための建物が並ぶ川越遺跡です。
ここは何度か訪れています。
当時の建物と現代の建物が混在し、まだ人が住んでいる当時の建物もあります。

 


川越の料金などを決めた、役場の建物です。


中では役人が執務していました。


現在の川越。
大井川橋です。

 


対岸の金谷側の川越遺跡のある水神公園です。
地元のかたが、おいしいお茶ととても美味しい香の物でもてなしてくださいました。
香の物は、ゆず風味の大根の一夜漬けのようでしたが、とても美味しかったです。




大井川鉄道の新金谷駅です。
地図のコースには乗っていませんでしたが、コース案内板は、この駅までありました。
今日はSLには会えませんでした。




一里塚跡のところで左に曲がります。
まっすぐ行くと金谷駅です。




そこから坂道を上っていきます。景色が開けてきます。
茶畑の向こうに大井川。線路には、3両編成の上り電車がいます。




牧之原公園へは遊歩道を進みます。
遊歩道は江戸時代の石畳を模して造られていました。


警備員さん、お手間取らせてゴメンね。


なぜかお気に入りの「お茶の郷」です。


中にはお土産店のほか、レストラン、喫茶店、日本庭園などのほか、
世界のお茶の歴史や文化を知ることのできる博物館や茶室もあります。

そのあと、
茶畑の中を通り、旧東海道の石畳に向かいます。

 


旧東海道、金谷坂の石畳の始まりです。


私はここで、この先にある「諏訪原城址」に寄り道しました。

受験生や、坂道を旅する人のための「すべらず地蔵尊」です。
今日はここで甘酒のサービスがありました。
アルコールアレルギーの私は、パスです。




石畳の道の近くで営業を続けてきた石畳茶屋。



NHKの方が石畳とすべらず地蔵尊の取材に来ていました。




そして、ゴールの金谷駅です。





本日のコースMAPです。






次回は21日、掛川駅開催に参加を予定しています。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿