goo blog サービス終了のお知らせ 

セレヤの山の下で

静岡県内の小さな旅、植物などを紹介しています。

ハクモクレン/白木蓮

2011年03月23日 | 植物
清水区内の寺院の境内にある大きなハクモクレンの木が満開になっていました。




モクレン科モクレン属の落葉高木です。
花がハスに似ているところから、木蓮と名付けられました。
紫と白の花はシモクレン(紫木蓮)とも呼ばれていますが、単にモクレンという場合は、シモクレンのほうをさします。



中国、雲南省、四川省が原産です。

耐暑、耐寒性が強く、日本では全国で見ることができます。
日当たりのよい地を好みます。
株分けによって増やします。
自然に樹形ができてくるので、手入れは簡単です。






花言葉は「自然な愛」「自然への愛」「恩恵」など。


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (だぁな)
2011-03-24 18:56:09
綺麗ですねー
癒されました
返信する
こんばんは (喜サンタ)
2011-03-24 22:05:33
白いお花を撮るのは難しいのですが綺麗に撮れましたね
日当たりですと白とびと言ってぼやけるのですがそれも無く素敵ですね
返信する
コメントありがとうございます (haru)
2011-03-24 23:36:58
---------
だぁなさん
---------
こんにちは、コメントありがとうございます。

花が大きいので、いっせいに咲くと、本当にきれいです。
気に入っていただけて幸いです。

-----------
喜サンタさん
-----------
こんにちは、コメントありがとうございます。

晴れた日には景色を撮影するのはいいですが、花はちょっと難しいですね。
でも空が青くないと、花の色がくすんだように感じたりします。
白も、赤も難しいです。でも、カメラの性能がいいようで、あまり気にせず撮影しています。
返信する
こんばんわ! (zeroco)
2011-03-25 23:54:07
引きの写真、まるで雪をかぶった桜のように美しいですね!
下から2枚目の、空をバックにしたのも、
また別の表情の美しさがあって・・・
何度も何度もスクロールして、ただただ感動して見てしまいました。
ありがとうございます。

↓ おかげさまで、すっかり元気です!
  ほんと、干物、3種類ありますね。
  白ご飯と食べたい。お茶漬けもいい…!

返信する
zerocoさんへ (haru)
2011-03-26 21:14:30
こんにちは、コメントありがとうございます。

白い花は遠くから見ると、雪のように見えることがよくありますよね。
写真、気に入っていただけて嬉しいです。

元気になってよかったですね!
無理なさらないでくださいね。
返信する

コメントを投稿