goo blog サービス終了のお知らせ 

はる♪日記

毎日、楽しく☆

どんぶり弁当って・・

2007-06-16 09:32:59 | おべんとう
ここんとこの蒸し暑さで、
早くもちょっと夏バテ気味・・

元気にならなきゃ~!と、
お弁当もひと工夫。

昨日の、
「ゴーヤーチャンプルー弁当」
です

たくさん食べたかったので
どんぶり弁当にしてみたんだけど、
こうして写真撮って見てみると、
タッパに入れたどんぶり弁当って
よっぽどきれいに詰めないと
「犬のエサ」
っぽくなっちゃうんだなぁ~~
と思った。

次回から、
もうちょっと考えようか・・
でも、
お味の方はなかなかgoodでしたよ

今日のお弁当 5/25

2007-05-26 07:18:36 | おべんとう
久しぶりに、お弁当の写真撮ったので・・^^;
「焼き鳥三色丼弁当」
ですね。

お弁当は、
無理せずぼちぼち作ってます。
でも、暑くなってきたせいか
ここのところ、わりと順調に早起きできるので^^
しばらくがんばってみようかなー。

とはいっても、
もう、お弁当の傷みが気になる季節。
昨日も一日雨が降り続いてました。

すべてに火を通すこと、
できるだけ冷ましてから詰めること、
容器をきれいに洗うこと・・
気をつけてはいるんだけどね。

昨日、
試しに「お弁当の傷みを防ぐシート」っていうのを
買ってみたんだけど、
効果あるのかなぁ~。


そうそう!
昨日買ったものといえば他にも・・

これです↓↓



チロルチョコ「塩バニラ」!!

いつもコンビニレジ横に積んであって、
気になってはいたのだけど、
今まで、なかなか買う勇気が出ませんでした(笑

お味の方は・・
ん~~~
この「ジャリジャリ」したのは
やっぱ塩・・だよね

・・・・・
・・・・・
わっ!!!
お茶お茶~~~~

そう、
あとからしょっぱさがガーッとやってきます。
何か飲まずにはいられません。

はるはちょっと・・
リピーターにはなれそうもありません
ま、何事も経験ということで?!

今日のお弁当 4/6

2007-04-07 23:58:51 | おべんとう
昨日のお弁当です。

 ・豚肉とピーマンのオイスターソース炒め
 ・にんじんのきんぴら
 ・卵焼き
 ・田作り

おかずの種類が少ない!(笑

でももうほんと、
体がくたびれ過ぎて朝動けなくて・・
豚肉とピーマンは、前夜に切って朝は炒めただけ。
きんぴらは、前日の残り。
卵焼きは、
卵1個分だけで作れる、「巻かない」ものです。
(フライパンでオムレツ状に焼き、
 ラップで巻いて、筒状にするのです。
 脇雅世さんの本で覚えました^^)

だけど、
おかずがワンパターンだとだんだん飽きてくる。
休みの日に、
お弁当の本でも眺めようかな。


いかなごのくぎ煮がちょうどなくなって、
さみしいな~と思ってたら、
タイムリーなことに、
今日、デイケアに来ていた80代の女性の方から
くぎ煮をいただいてしまいました。

「いつもがんばってるから、
 ご褒美よ

なぁんて言ってもらっちゃった^^;
恥ずかしいけど、
やっぱりうれしいな。

Eさん、ありがと~~

今日のお弁当 4/5

2007-04-05 22:26:29 | おべんとう
半月以上ぶり・・(笑

しかも、
写真に撮るようなもんでもないのに^^;
まぁ、せっかく作ったので、一応・・

 ・れんこんのひき肉はさみ揚げ
 ・春キャベツサラダ
 ・にんじんのきんぴら
 ・じゃこ入り卵焼き
 ・いかなごのくぎ煮
 ・梅干し

れんこんは冷食です。
なんとなく、おいしそう~と思って買ってみたのだけど
見た目より(笑)、おいしかったです。
それにしても、
地味な弁当やなぁ~~


朝、
にんじんのきんぴらを炒めながら、
「こういう調理法を、どうして『きんぴら』っていうんだろ・・?」
と、ふと疑問が・・

で、
いま調べてみました。

きんぴらの語源・由来(語源由来辞典より)

へぇ~~~。
人の名前だったのね。
おもしろいなぁ。
ひとつかしこくなったぞ

今日のお弁当 3/15

2007-03-15 22:29:03 | おべんとう
昨日は、
お昼を食べる時間があまりないだろうと思って
おにぎり2個だけ作っていったんだけど、
結局、
1個しか食べる時間がなかった・・(涙

で、
今日はリベンジ弁当?!

 ・豚肉とアスパラのいため物
 ・トマトの醤油ドレ和え
 ・卵焼き
 ・ちくわのきんぴら風
 ・いかなごのくぎ煮
 ・梅干し

最近は、
ご飯を前より多めに持っていってるんだけど
それでも夕方にはお腹がグ~~って

もう、
今はほとんど1日肉体労働だもんな~~
でも、
事務仕事苦手だから、その方が精神的には良いのです。
体力はもたないけどね

今日のお弁当 3/13

2007-03-13 22:26:46 | おべんとう
月曜日は、朝からバタバタしてたので
お弁当はパス。
でも、やっぱりさみしいな~と思って、
けさはがんばりました。

 ・鶏の竜田揚げ
 ・ピーマンとじゃこの炒め煮
 ・しそ入り卵焼き
 ・五目豆
 ・いかなごのくぎ煮
 ・梅干し

がんばった・・といっても
自分で作ったのは、ピーマンと卵焼きだけ^^;
あとは市販のものです。

ま、いっか


いかなご、
今年は本格的に不漁のようで・・
1kgが1,500円以上になってたって聞きました。
(昨年は800~900円程度)

おかげで、今年は
「どーしても一度は炊かなきゃ気が済まない」
人とか、
「親戚や友人に送るノルマ(?)がある」
などという人以外は、
炊くのをあきらめてるみたいです。

はるんちには、
淡路島の、父の実家からいただいたくぎ煮が
まだいっぱいあるので・・
当分買わなくても大丈夫

今日のお弁当 3/9

2007-03-09 21:17:47 | おべんとう
はるにしては、
結構ボリューム弁当??かも・・

 ・豚肉のしょうが焼き
 ・パプリカとじゃこの炒め物
 ・いんげんのごまドレ和え
 ・きんぴられんこん
 ・かぼちゃの煮物
 ・いかなごのくぎ煮
 ・梅干し

やっぱり、
このくらいおかずの種類があれば、
「あ~食った食った♪」って満足感があるなぁ。


今月に入って、
本屋さんにも、毎年恒例の「お弁当本コーナー」が
できてますね。
ついつい、
新刊本をチェックしてしまいます。

でもでも、
「新しい本買う前に、
 今まで買った本をもっと活用せい!!」
って自分に言い聞かせて、
がまんしてま~す(今のところ・・^^;)

お弁当本って、
おかずがマンネリになってきたときには
やっぱり、
強い味方ですよね~

今日のお弁当 3/6

2007-03-06 22:39:08 | おべんとう
久々のお弁当です^^

 ・鮭の味噌漬け
 ・菜の花のごま和え
 ・ちりめんじゃこ入り卵焼き
 ・しめじのマリネ風
 ・いかなごのくぎ煮

いかなごは、自分で炊いたのではなく
いただいたものです・・
今年は、今のところやや不漁?のようで
値段も高いと聞きました。


明日は、お弁当は作らない予定。
お昼を食べる時間が、あまりなさそうだから・・

胃ろうの造設をしたばかりの人がデイケアに来られるので、
お昼の注入時には、立ち会うつもりなのです。

胃ろうになると決まったときには、
ご本人は、やはりショックだったみたいだけど・・
今はどんな様子なのか、
気になるところです・・


好きなものを思う存分、
口の中で味わって食べられる・・
当たり前のように思っているけれど、
しあわせなことなんですよね・・

今日のお弁当 2/22

2007-02-23 23:05:41 | おべんとう
昨日のお弁当です。

 ・コーンクリームコロッケ
 ・ブロッコリーのごまドレ和え
 ・ごぼうとにんじんのきんぴら
 ・卵焼き 
 ・煮豆

コロッケは冷食ですが、
レンジの中で爆発し、
下半分はやぶけてます(笑

ちなみに、
けさはあーたんの遠足弁当も作ったのですが、
結局、遠足は雨で中止に。
いつも通りに登校し、お弁当は教室で食べたようです。

本人から事前に、

「昆布巻きおにぎり」
「鶏のから揚げ」
「卵焼き」

をリクエストされてたので、
こういう中身になったのですが・・



簡単すぎる^^;

よそのママはきっと、
もっと気合い入れて作ってるんだろうなぁ・・
って、
ちょっとかなしくもなるけどね。

ま、
しょうがないか・・

ここんとこ、
かなりくたびれちゃってるはるです
ちょっと気分を変えて、
元気出さなきゃね・・

今日のお弁当 2/21

2007-02-21 22:47:01 | おべんとう
朝・・ほんとにだめです
起きられません(><)
体が、ベッドに貼りついてるかのようです・・

けさは、
よっぽどお弁当パスしようかと思いましたが・・
気を取り直し、
なんとかこれだけ詰めました。

 ・鶏の竜田揚げ
 ・ししとう炒め
 ・干しえび入り卵焼き
 ・ちくわのきんぴら

自分用なんだから
別に無理して作らなくてもいいんだけど、
やっぱり、お弁当ないとお昼つまんなくて。
一時期ずーっとコンビニ弁当だったから、
飽きちゃって、買う気もしないしね・・


あー、
明日も、仕事キツそうだなぁ・・