goo blog サービス終了のお知らせ 

はる♪日記

毎日、楽しく☆

スカートめくり

2007-06-16 12:21:31 | こどもたち
土曜日も学童保育に行くというあーたんを、
バス停まで送っていった。
もう、
親よりお友達といるほうが、楽しいみたい・・

ベンチに座っていたあーたん、
いくら内側にオーバーパンツのついたスカートとはいえ、
あまりに足をばーんと開いてるもんだから、

「あーたん、
 足を閉じて座れない人は、スカートはけないね」
と、注意した。

あわてて足をそろえたあーたん、
急に思い出したように、
「ねーねー、
 この前、Fくん(同級生)にスカートめくられたんだよ」
と言った。

へーーっ、
やっぱり今でも、小学生の男の子ってのは
「スカートめくり」するもんなんだねぇ・・

・・なぁんて感心してる場合じゃない。
「で、あーたんはどうしたの?」
と訊ねた。


「うんっ、
エロ!!! 
 って言ってやった」



エロ、って・・・
めくる方もめくる方だが、
めくられてる方も・・(爆


ま、
小2の子にスカートめくりされてキャーキャー言ってるくらいなら、
当人の心が傷ついてさえいなければまだいいけど(←いや、良くはないって
女の子だし、これからもっといろいろ心配なことも出てくるよね・・
親や本人が気をつけていれば大丈夫、っていう
世の中じゃないし・・

親子でいろいろ勉強していかなきゃいけないし、
自分の子もよその子も関係なく、
みんなで守っていかなきゃいけないよね。

あー、でもほんと、心配だなぁ・・

小学生の恋バナ

2007-02-07 11:29:56 | こどもたち
10歳になったたけっちは、
男同士、好きな女の子の話題で盛り上がったりもするようだ。

でも、
そういうことをいちいち母に報告するあたりは、
まだまだ可愛い少年です


「おかあさん、
 俺、この前告ってん」

「えっ?!Jちゃんに?」

「いや、Jはもうやめてん(←おいおい・・)
 今はちがう人やねん。誰かは言われへんけど」

「あっそ・・で、どうやったん?うまくいったん?」

「80%、って言われた」

「・・はぁ?」

「でな、みんなに『どうしよう』って相談したら、
 『友だちになったら』って」

「そっか、『まずはお友だちから』ってとこやねぇ。
 でも、80%やったらかなり望みありそうやん? 
 降水確率でも、80%やったらだいたい雨降るし(←いいかげん)」

「ん~、そうやなぁ(←マジ)」


ふふふ。こういう話題は楽しいわぁ。
そばにいたあーたんにも訊いてみた。


「あーたんはクラスに好きな男の子いないの?」

「うん、ぜんぜんいない」

「えー、なんで?」

「だって、
 みんなふざけた子ばっかりやから」


ぎゃはははっ
あーたんのハートを射止めたい方は、
ぜひぜひ、真面目にアプローチしてくださいね

たけっち、10歳になる

2006-11-16 23:55:23 | こどもたち
今日は、
たけっちの10回目の誕生日。

10年前の今日、
2,774gで生まれたちっちゃな赤ちゃんは、
元気にすくすくと育ち、今はもう背も140cmを超えた。

学校のスポーツテストでは、
ソフトボールを40m投げて
クラスで1番やってん!と、
鼻高々だ。

偏食の強い子だったけど、
食べられるものの幅もずいぶん広がった。
(これは、はるの努力ではなく、おばあちゃんと給食のおかげかな?!)
体は、これからもっと大きくなりそうだ。

お勉強は、
ん~~~~~だけども(←意味不明)
本を音読するのはすごく上手。
好きな科目は、理科。

家ではわがまま大王なのに、
外では「優しい」「しっかりしてる」と言われることが多く、
外ヅラの良さがきわだっています(笑

でも、
はるが考える、彼のいちばんの特徴は

「とにかく、ひとが大好き」

ってところかな・・

とにかく彼は、
「友だちの友だちはみな友だち」
だとマジで思っていて、
小1から高校生(!)まで、
すごーく幅広い年齢の「友だち」を持っている。

ひとの誕生日や、
その家族構成、自宅の場所なども
驚くほどよく記憶していて、
この間も、学童保育の指導員さんから

「私の誕生日に、たけっちだけが、
 会ったとたん『おめでとう!』って言ってくれたんよ。
 ものすごくうれしかったわ~」

と、満面の笑顔で言われた。
それを聞いたら、はるもなんだかうれしくなっちゃった^^


とうとう、
「10代」になった、たけっち。
これからむずかしい年頃になって、
いろんなことがあるんだろうなぁ・・って思う。

どんなことがあったって
母はたけっちの味方だし、
たけっちのことをずーっと愛してるよ。
だって、
母にできるのは、きっとそれだけだから・・


一緒にがんばろうね

割引券

2006-10-13 23:28:24 | こどもたち
たけっちの特技は、
なんと、マッサージ!

4歳の頃から、
母親の疲れやすい身体を癒してくれています^^;
ほんと、
誰に教わったわけでもないのに、
ちっちゃいときからすごくうまいんだもん。

今では、
1回50円払ってお願いしています(笑
さすがに、
もうタダでは動いてくれない・・

ところが、
今日は何を思ったのか、
突然、

「おかあさん、これ、マッサージの割引券。
 1枚1回限りやで!」

と言って、
写真のような券をプレゼントしてくれました。

「おぉーーっ!
 これは嬉しいわ~

と、
大喜びのはる^^


ところが・・

「・・でもおかあさん、
 50円の10%引きって、
 一体いくらなん?」

そう、
算数ではまだ「%」の計算を習ってないたけっちなのでした・・


今夜はさっそく、
20%offの券を使わせていただきました♪
ごくらくだぁ~~

百点~♪

2006-10-10 22:11:15 | こどもたち
夜、帰宅すると、
たけっちが寄って来て言った。

「おかあさん、今日テストで100点取ったで!」

たけっちは、
たまに100点取った時以外はテストを見せてくれないので(笑
ふだん、どのくらいの点を取ってるのか
はるはよく知らない(←無頓着な親・・)

今日のテストは理科。
「星」の学習をしているようだ。

たけっちは、ふだんから星を見るのが好き。
やっぱり、
好きなことは真面目に勉強するんだねぇ・・

もうじき、
学校の遠足でプラネタリウムへ行く予定もある。
楽しみだね!

デュエル、スタンバイ?

2006-10-01 16:26:31 | こどもたち
たけっちが今、
いちばん大事にしてるものといえば・・

・・遊戯王カード。

今日も、友だちを家に呼んで
「デュエル」で大騒ぎしてます。

お小遣いは、
このカードと「週刊少年ジャンプ」に
消えている模様・・

ごくフツーの小学4年生・・
・・なのかなぁ??(笑

テレビ体操

2006-09-29 22:47:09 | こどもたち
夏休み、
町内でも一応「ラジオ体操」やってたけれど、
うちからはちょっと遠い場所。

休みに入ったばかりのころ、
ラジオ体操行かせたいけど、
遠くて無理だよなぁ・・って思ってたら、
あーたんが言った。

「Mちゃんは、毎朝『テレビ体操』やってるんだって。
 あーたんもやろうかな。」

「テレビ体操」は、
教育テレビで毎朝6時半から放送されてる。
(他の時間にも放送あると思うけど・・)
あーたんはもともと朝は6時半に起きてくる習慣だし、
ちょうどいいや。

でも、まぁ・・ね。
どうせ、何日かたてば飽きてしなくなるだろ。
ラジオ体操と違って、ハンコもらえるわけでもないしね。
そんなふうに思ってた。


ところがところが・・
夏休み中はもちろん、
(旅行のときも、ホテルのテレビ見てやってた)
二学期が始まってからも、
やめる気配まったくなし。
毎朝必ず体操してる。
体調が悪いのにやろうとしてて
はるが「今日はやめなさい!」って、びっくりしてとめたこともある。

しかも、
「パジャマのままでやりたくない」
と言って、
必ず、きちんと服に着替えて行う。
はぁ~~。

きっちりした性格だとは思ってたけど・・
7歳にして、こんなにストイックな人だったとは(苦笑


おかげで、
ラジオ体操第1・第2とも、すっかりマスターしてしまったようだ。
最近は、動きがとてもきれいになってきたし。

はるも・・
美容と健康のため、
娘を見習って、いっしょにやるべきかもね?!

運動会

2006-09-24 20:13:48 | こどもたち
晴天にめぐまれ、
たけっちとあーたんの運動会、無事行われました^^

たけっちは、
小学校の運動会では初めてのリレー。
第1走者だったので、
スタート大丈夫かなぁ・・と心配していたら、
なんと・・スタート直後に
ずるっっ!!
とすべってコケかけてるじゃないかぁ~~

・・でもまぁ、
なんとか体勢を立て直して
途中でひとり抜いて、バトンを渡しました^^;

それから、
ORANGE RANGE「チャンピオーネ」に乗せて
ダンス!ダンス!
本人は自信なさげだったけど、
こっちは、すっごくカッコよく踊れてて感心。

あーたんは、
玉入れを難なくクリアしたあと、
ドキドキのかけっこ・・

4人、ほとんど差がなくもつれたままゴールイン!
・・だったんだけど、
結局、僅差で4着だったみたい^^;

それでも、
本人は意外としょげてなかったので・・よかった。


おかあちゃんも、
お弁当作りにビデオ撮り、
その上PTA競技にまで出てしまい、
走り回ってハードな一日でした。

今年はじめて、二人いっしょの運動会だったから
ビデオ撮るのも大変だったんだ・・
あらかじめ「どこで、何番目に走るか」「どの辺で踊るか」
って子供たちに詳しく訊いておいて、
プログラムを睨みながら、最適ポジションを求めて移動、移動・・

なんせはるはチビだから、
前に人がいたら、絶対に撮影は無理。
カメラを構えて居並ぶ、大きなパパさんたちに負けじとがんばりました~。


とっても楽しかったけど・・
さすがに、くたびれました
まだこれから、洗濯物も干さなきゃなんないし。
明日はもちろん、いつも通りにお仕事です。
(体、もつんかなぁ・・)

誕生日

2006-08-20 10:23:01 | こどもたち
8月17日、
7回目のお誕生日をTDLで迎えたあーたん。

翌日、
おうちであらためてケーキを食べて、
お祝いをしました。

もう、7歳なんだなぁ・・
ほんとに、早いものだね。

賢くて愛らしいあーたん、
外ではしっかり者だけど、
みゅー(母のこと)にはいつも、べったり甘えているね♪
母はそんなあーたんがかわいくて大好きだよ^^

最近は、
好きな男の子がいないみたいだね・・
あーたんは好みのタイプがはっきりしていて、
色白で、線の細い感じの男の子が
なぜか好きなんだよね~(笑

この1年も、
元気に過ごそうね!

どうして?

2006-08-05 23:05:26 | こどもたち
あーたんは、
もうほとんどひとりで寝られるのだけど、
ときどき、
「おかあさん、いっしょに寝よ・・」
って、言ってくる夜がある。

ふたり並んでベッドに寝ころんで、
手をつないだ。


「・・ねぇおかあさん、
 寝てるときって、
 どうして、時間がはやく過ぎるの?」

「う~ん・・・
 それはねぇ、
 寝てるからかな・・」(←オイオイ^^;)

「そっかぁ・・
 ・・じゃあ、
 楽しいことをしてるときには、
 どうして、時間がはやく過ぎるの?」

「う~~~ん、
 う~~~ん、
 どうしてかなぁ・・・」

「ね、どうしてだろうねー。
 じゃあ、おやすみなさーい・・」

「おやすみ・・」


一分も経たないうちに、
あーたんは、寝息をたてていた。


ほんとに、
どうしてなんだろうね。
不思議なことって、
いっぱいあるね。