goo blog サービス終了のお知らせ 

はる♪日記

毎日、楽しく☆

日常

2006-07-05 10:20:36 | 日々のこと
はるの起床時間は5時すぎだけれど、
テレビをつけるのはたいてい、
子供たちが起きてくる6時半頃だ。

けさは、
テレビをつけてびっくりした。
いきなり、北朝鮮のミサイル発射のニュース。

夜中の3時半頃の話だそうだから、
3時間近くも全然知らずに、のんきに寝てたり
シャワー浴びたりしてたということになる。

おっそろしいなぁ。

ニュース見てたら、
アメリカは報復ミサイルの発射を検討・・なんていう
話も出てた。

なんだかなぁ・・

だって、やらなきゃやられちまうだろ!他にどーすんだよ!
って言われたら、
言い返せないけれど。

でも、
なんか、むなしくなっちゃうね。
人間は、
なんのために、
こんなに脳ミソでっかくなってフクザツになったんだよ。
力で制圧しようとする、
力でやり返そうとする、
それだけなんだったら、
こんなでかい脳ミソいらんやろ?無駄に重たいだけやろ??
・・なんて、
言いたくもなってしまう。


むずかしいね。


外は雨。
仕事がお休みのはるは、
午後から家の用事がいろいろ。

空を核ミサイルが飛び交っていても、
とりあえずは、
自分が今やるべきことをやってくしかない日常・・

中途半端

2006-06-14 21:09:07 | 日々のこと
今日は同僚が休みなので
ひとりでお仕事。
朝から猛暑の中、
ばたばたと汗かいて走り回っていたら・・

「小学校の○○先生からお電話です」

げ~~っ!!
あーたんの担任の先生。
まずい。今日は帰られへんよ~。

「しんどい・・って言ってきたので
 熱を測ったら7度8分ありまして・・
 今、保健室で寝ているのですが・・」

はるの職場から小学校まで、
1時間20分はかかる。
緊急連絡先は、
実家にしてあるんだけどなぁ・・

「・・なんか、おばあちゃんも風邪ひいてるんだって
 言ってるもんですから、
 どうしたら・・と思って。
 お仕事中に申し訳ないと思ったのですが・・」

そうだった。
おばあちゃんも、風邪気味なんだった。
おじいちゃんは、夕方まで不在。
う~ん。

「すみません、実家と相談して、
 すぐにまたご連絡します」 
と告げて、電話を切った。

結局、
おばあちゃんがタクシーであーたんを引き取りに行ってくれた。
あーたんは、
帰ってきてからは、大して熱も上がらず
お絵かきしたり、ゲームしたりして遊んでたらしい。

夕方実家に電話して、「大丈夫だよ」って言ってもらったけど
やっぱり心配なので、
久しぶりに残業せずに帰った。
またまた溜まっていく仕事に、ちょっと心を残しつつ・・


はぁ・・
こうして実家に頼らなければ
仕事を続けていけない状況。
具合の悪い子供を、
自分で迎えに行くこともできない親であること。
そして、
子供のことで早く帰ったり休んだりして、
生じてしまう仕事の遅れ・・

いろんなことを考えると、
いつも、憂鬱になってしまう。
なにもかもが、
中途半端な気がして。


ちょいと、疲れる・・




雨の蛍

2006-06-08 23:52:37 | 日々のこと
蛍を見に行ってきた。

夕方から降りだした雨は
車で走るうちにどんどんひどくなって、
これじゃ蛍も飛べないんじゃないかなぁ・・って
心配しながら。

でも、
一匹・・二匹・・
緑色の光が、ふわーっと尾をひいてる。
雨の中でも、
ちゃんと光ってた。

木のかげで、
雨宿りしてる蛍たちもいた。
葉っぱのあいだから、光が見える。

数は少なかったけど、
雨の中、光を放って飛ぶ蛍は
一瞬の幻のように、美しかった。


あなたの肩も、
雨に濡れていた。
そのくちびるは、
やさしくて、あたたかかった。


  ともに飛ぶこと許されてひとときの光を放つ蛍羨む




キティちゃんの杖

2006-05-24 22:28:39 | 日々のこと
初めて、
「キティちゃん柄」の杖を見ました・・

かわいいっ

あんまり気に入ったので、
持ち主にお願いして、写真を撮らせてもらいました。
(仕事中に・・)

「こんなんわざわざ写真に撮って・・
 ごくろうさんやなぁ」
と苦笑いしていたその持ち主は・・

90歳の女性です。

しかも、この杖持ってて、
ぜんぜん違和感ないとこがすごい!(笑

はるも、
「90になってもキティちゃんが似合う女性」
を目ざそかな?
(いや、そんなに生きられへんて・・^^;)

ひとりの夜は明けて

2006-05-07 06:46:18 | 日々のこと
久しぶりに、
ひとりで手足を伸ばして眠りました・・

昨夜から、
子供たちはおばあちゃんちにお泊まりなのです。

子供たちは毎晩、
はるが仕事から帰ってきて迎えに行くまでおばあちゃんちで
過ごしているのだけど、
泊めてもらえることはめったにない。
こちらも、
仕事に行ってる間預かってもらう、ということがとにかく最優先なので
自分が家にいる間は、
極力、実家には頼らないようにしてる。

でも、
おばあちゃんも、さすがにGW中ひと晩くらいならいいや・・って
思ってくれたのかな?^^;
(ふだんは、孫が泊まりたいって言っても、
 あまりいい顔しない人なんだけどね・・)

はるはいつも、
あーたんとひとつ布団で寝ているので
朝になると、たいてい寝相の悪いあーたんにけっとばされて
ベッドのすみに追いやられてる。
けさは、
もちろんベッドの真ん中で目が覚めたけれど、
なんだか布団の中がすーすー寒いんだよね^^;
おかげで、休みなのに5時に起きちゃった。

あーたん、
何歳までいっしょに寝てくれるのかしら・・(笑


雨のベランダに出て、
植物の手入れなどしていたら、
・・・あっ!

あーたんが植えたひまわり、
芽が出てる~~!



うふふ。
帰ってきたら、喜ぶだろうなぁ~。
早く帰ってこないかなぁ~^^
(↑実はさみしいだけ?^^;)

大型連休って・・

2006-04-30 18:22:14 | 日々のこと
・・どこの国の話ですかぁ~?

みたいな・・(←いじけてます・・)

はるの休みは、
日曜以外では5/3と5/4しかないんだってば・・
それでも、
例年にくらべたら、まだマシな方。

まっ、
そういうお仕事なのでしょうがないです^^
ひとが休んでるときに働くのって、
実は結構、好きだったりするし・・(笑
(・・で、ひとが働いてるときに休むのが好き??^^;)


ところが、
ここのところ、仕事がいろいろえらいことになってて(泣
ストレス溜まりまくりでした・・
もう、四日も続けて仕事の夢を見てるし(><)
夢って、ふつうは過去の古い記憶からできてるんだよね・・?
でもはるの場合、
すっごく気になることがあると、
それがそのまんま、ダイレクトに夢に出てきてしまうのです。

ぜんぜん夢っぽくなくてあまりにリアルなので、
目が覚めたとき、全然寝た気がしなくて
疲れがとれなくて・・
あぁ・・夢を見なくてすむ方法があったら、
ぜひ教えてほしいものです・・(T_T)


そんなこんなで、
今日は家事以外は完全休養で・・と思ってたんだけど、
用があってホームセンターに行ったついでに、
少し、野菜の苗と種を買ってきちゃった^^

たまには変わったものも育ててみたいんだけど、
なんせ、はる家はふだん朝から晩までほとんど無人なもので、
手のかかるもの、よくわからないものはやっぱり難しい・・

で、
買ったものは

 ・ミニトマト(苗)
 ・伏見甘長とうがらし(苗)
 ・アップルミント(苗)
 ・青ちりめんじそ(種)
 ・二十日だいこん(種)
 ・桔梗咲き朝顔(種)

いかにもベランダ菜園・・って感じでしょ^^;
花は、はるの好きな朝顔だけ。
桔梗咲きにしたのは、小ぶりで可愛いから。

野菜も、たいした量はとれないし、
ミニトマトなんか、お店で売ってるものにくらべたら皮も硬いし
完熟させても特別甘くなるわけでもない・・って知ってるんだけど、
ベランダからちょこちょこっと収穫してそのまんま食べられるのが、
なんとなく嬉しかったりするんだ。

ちなみに、
[激辛]韓国とうがらし・・って書いてある苗も売っててね・・
辛いもん好きの誰かさんのために買って育てようか・・って
ちらっと・・思ったりしたけど、
はる家ではとても利用できそうにないから・・やめました(笑


あーたんも、
雑誌の付録についていた、ミニひまわりの種を播いたよ。
上手に育てられるかな?

春のベランダから、
早くも初夏のベランダへ・・
明日からはもう、五月。

いろんな私

2006-04-25 18:22:52 | 日々のこと
今日は、小学校の家庭訪問があって、
仕事を休んだ。

ふだん、学級懇談会なんかにはほとんど出られないけど、
この一年に一回の家庭訪問と、
年に二回の個別懇談のときだけは
なんとか休みをとってる。

あーたんとたけっち、
一時間ずらして予定を組んでくださってたのだけれど、
あーたんの先生は玄関先だけで三分で帰ってしまい、
たけっちの先生は、こちらが何も言わないうちから
ずんずん家の中に入ってきて
(今までの先生は、誰も家には上がらなかったのだけど・・^^;)
たっぷり三十分、座って楽しくおしゃべりしていかれた(笑

どちらも若い女の先生だけれど、
二人があまりに対照的で、
帰られたあと、ひとりで笑ってしまったのでした^^


その合い間には、
近所の子が遊びに来たり、ママ友さんとおしゃべりしたりして
今日は100%、「お母さんモード」だったはる。
昨日は仕事でいろいろあって、
子供のことも家のことも、頭の中から完全に吹っ飛んでたのにね・・

「お母さん」でいるとき。
仕事に没頭してるとき。
そして、
誰かの「恋人」でいるとき・・

いろんな自分がいて、
考えてみれば、
それらはほとんど、重なる部分がない。

だけど、
もちろんどれもみんな、
自分以外の何者でもなくて。
なんか、不思議・・(笑


どの自分でいるときも、
輝いていたいな。
どんなときも「私」らしく、ありたいな。

お花見散歩

2006-04-08 17:43:42 | 日々のこと
神戸でも、ようやく桜が満開になりました^^

はるの家の前は、
ずーーっと続く桜並木。
だから、
近所をお散歩するだけで、桜を愛でられるのです。

今日は風が強く、薄曇りで景色はぼーっと霞んでいたけれど、
せっかくだからお花見散歩に・・って、
子供たち連れて三人で歩き始めました。



家の前の道は、
まさに、散り始める一歩手前の満開!って感じで
圧巻でした。
小学校の方に向かって坂を上っていくと、
やはりというか、
上のほうは、まだ五分咲きくらいの木も・・

少し歩いたら戻るつもりで出たんだけど、
たけっちが急に、
「ちょっとこっちの道行ってみよ~」
って、行ったことのない横道(めちゃくちゃ急坂)を上りだした。
「えーこれってどこ行くんやろ?」
と言いながら、まぁたまには探検気分もいっか。と思って
そのまま知らない道を行くことに。

はるは、子供の頃からこのあたりに住んでいたんだけど、
ほんとにその道は全然通ったことがなくて。

でも、
神戸って街は、幸い、方角に迷うことがないのです。
坂を上れば北、下れば南。
山が北で、海が南。(←一部地域を除く・・笑)
だいたいの場所はわかってるから、
迷子になっても、坂を下ればどっかに出られるはず。
そんな気楽さで、
知らない道をずんずん進む三人。

ところが、
歩いているうちに、とうとう住宅街は終わってしまい(笑
なんと山道に。
ちなみにはるは革靴だったんですけど・・

ん~~どうしよ・・って思ったけど、
「これって・・たぶん、この山道抜けたら
 ○○台四丁目に出るはずなんだよね。
 いや、ぜったいそのはず。
 行ってみよ!」
と、さらに前進。

たけっちは平気そうだったけど、
不安がりのあーたんは、
「ねぇ~どこ行くの~~大丈夫なの~~」
って心細げ。
母は、実はわかってないんだけど
「んっ、大丈夫大丈夫!!」
ってにっこり。
母は強し・・っていうより単に無謀なだけ?

しばらく山道を歩いていると・・
無事にまた、住宅街に出た。
おそるおそる住居表示を見たら、
やっぱり○○台四丁目。
ほ~~らね♪って得意げな母!
でも内心ではホッ・・

住宅街のいちばん北のはずれにある公園へ行き、
桜を眺めながら休憩しよう・・と思ったら、
あんまり標高の高いとこまで上りすぎたのか、
そこの桜はまだ三分咲き程度(笑
あらら~。

帰りはちゃんと、
舗装された道を歩いて戻ってきました。
いい運動になったわ^^


桜、この分だと火曜日の入学式までもちそうだけど、
残念ながら、天気予報は雨・・
てるてるぼうず、いっぱい作んなきゃ!

手紙

2006-03-30 21:16:43 | 日々のこと
あーたんは、
25日に無事、保育園を卒園しました

でも、
保育園は幼稚園とはちがい、
卒園式がすんだあとも、
3月30日(31日は、新年度への切り替えのため休園)までは
登園できちゃうのです。

今日はとうとう、
最後の保育の日。
はるは送り迎えには行けなかったけど、
夜、あーたんに「どうだった?」って訊いたら、
「帰るとき、泣いちゃった」
だって。

そうだよね。
長い間、ずうっと楽しく過ごしてきた場所だもんね。
二つ目の、おうちのように。


あーたんは、
昨日、先生になにやら熱心にお手紙を書いていた。
「見せて」と言うと、
「だめ!!」って。

だけど、
どうしても見たい衝動に駆られて(笑
夜遅く、あーたんがぐっすり眠ってから
母はこっそり、封を開けてみた。


  ○○せんせいえ

  この「1ねん」かん、どうもありがとう。
  せんせいにはじめにおそわったことば、
  「みんなでひとつ」
  とゆうことです。
  そのことばむねにしまっています。

  

担任の先生は、
今月末で結婚退職されると聞いている。

この手紙の言葉、
先生の胸にも、そっとしまってもらえたかな。



あーたんは明日から、
お兄ちゃんと同じ学童保育所に通い始める。
そして、
4月11日は、入学式。

また、
新しい出会いがたくさん待ってるね。