![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8f/d289c43b0a1ecf56b280aff7280a1756.jpg)
月曜日、家族で「大磯ロングビーチ」に行ってきました。
画像は今回借りたパラソルの下からの一枚。
バッグはこの夏のお気に入り。
最近ますます小物の色は派手できれいな色のものばかりを選んでます。
あわせにくいとか一切考えないで、きれいな色ってだけで選んでます。ただの色キチガイ~
ちなみにパラソルは一日3500円なり~。駐車場は2000円なり~。
そんなことだろうとお弁当をまたまた持参。
またもおにぎりはオット作。
なんだか先週で「防腐対策」に疲れを覚え(早っ!)、今回はふたの内側に薄く
わさびを塗りつけておくという、一発完了って感じの対策で・・。
メニューは
・いんげんとにんじんの牛肉巻き(しょうがを効かせてます)
・手羽中のスペアリブ仕立て
・フライドポテト、カレー風味
・ウインナー(タコさんじゃなくてお花さん♪)
牛肉巻きは前夜に巻いて下味を漬けておいて、手羽中は下茹でしてからケチャップや
にんにく・しょうが・みりん・醤油・オイスターソースなどなどで濃い目の味で漬けておきます。
下茹でしておくと身がやわらかくて骨からの身離れもよく、美味しいですよ!
で、それぞれ朝、フライパンで焼き付けました。
ポテトはメークイーンを切ってからカレー粉と黒コショウを振って、オリーブオイルを
掛け回してからオーブンへ。ウインナーも切ってからオーブンへ。
ポテトは焼けてから塩・ドライパセリを振ります。ドライパセリの作り方→こちら
プールはやはり大きくって広くって、目前に迫る海からの潮風が最高に心地よく、
確かに贅沢感のあるプールでした。
全周600メートルの流れるプール!お水もきれい。
それほどに日が照りつけることもなかったので帰りは肌寒いくらい。
で、身長の足りない娘はオットに託し、息子と2人でスライダーに乗りました。
2人乗りで、息子が前・わたしが後ろに乗ったのですが、これがいけなかった。
体重の重いわたしの方がものすっごい勢いで振られてしまい、
わたし、きっと弾き飛ばされるっ!と思いましたよ。
約1時間も並んで乗ったスライダー。もう決して乗らないと心のメモに書き込みました。
昨日は息子と2人でおデート@みなとみらい。
三菱みなとみらい技術館に行ってきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/64/83ce5e7b1e9b46846a54259414770993_s.jpg)
ここは「環境」「海洋」「宇宙」などなど6つのゾーンがあって、それぞれにハイテクの機械で
ゲームをしたり遊んだりしながらお勉強が出来るというもの。
2人で「ごみ収集車ゲーム」をしたり、「エコ会議」の議事録みたいなのを読んだり、
やはり一番身近なエコ関係には興味シンシンで、遊びながら学んできましたよ。
で、ランチは息子の希望で前回も行ったランドマークの豚肉専門店で。
お店の人に「こんにちは~!また来ました~!」と陽気に声をかけ、
メニューも開かず「僕はこないだのしょうが焼き。早くママも決めて!」とおっしゃる。
わたしが決めつつあるときにはもう「すいませーん!注文お願いします~」
で、注文の品を言ってくれ、自分のしょうが焼きをもりもりばくばく千切りキャベツまで
ぺろりと平らげ、「食べる?」「いいの~?」とわたしの豚丼も半分平らげる。
「ご馳走様でした。また来ます~」と勝手に約束をして、手を振りながら店を出る。
当然支払いはわたしですけど、カレシ?って感じの男らしい息子。
歩くときは手をつなぎ、もしくはわたしの手を肩にまわさせて自分はわたしの腰に手を回す。
はっきり言ってめっちゃ熱々のわたし達。おば様たちに「いいわね☆」と何度か言われる。
おかしくって可愛くって「ねぇ、いつまでこうして手をつないで歩いてくれるかな?」
と聞いてみたら「う~ん。あと7年かな」と微妙かつはっきりと断言!
なんで7年よ~と大笑いしてたら「でも、僕はずっとこうしていられたらいいなと思うよ」
うぅぅ・・・(涙)ママはこの言葉を胸に刻みつけて幸せなこの時期を絶対忘れないよっ!
そして今日は息子の柔道のあと、学生が主催してくださるBBQでした。
こんなにずっと晴天続きだったのに、今日はなぜか雨・・。
顧問である教授の研究室が「姉歯設計」だったそうで、建て直しの工事が入ってるんです。
で、そこの廃墟のような室内で、ホットプレートでBBQ~!
いや、楽しかったですよ!だけど暑かった~!
学生さんの中には柔道の試合のために減量中の方もいれば、増量中の方もいて、
その増量中の方はあと8キロ体重をつけなきゃならないそうで、
わたし、そのうらやましさだけで柔道選手になっちゃおうかと思っちゃいましたよ~!
あ~!わたしなら1週間で8キロなんて絶対余裕で太れるわっ!
これって選手として素敵な能力♪
明日はこども連れで短大の友人の家に遊びに行きます。
そろそろこのハードかつ充実しまくりの夏休みが終わる・・・。
楽しかったけど、疲れた~。
でもこどもとずっとずっと遊んで、毎日一緒に勉強して、いい夏でした。
おまけ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/70/2d3c0242451bc1ebbc3e8749371dba33.jpg)
娘が大事にしていたキラキラの折り紙と爪楊枝で、こんなに可愛いピックを作ってくれました。
画像は今回借りたパラソルの下からの一枚。
バッグはこの夏のお気に入り。
最近ますます小物の色は派手できれいな色のものばかりを選んでます。
あわせにくいとか一切考えないで、きれいな色ってだけで選んでます。ただの色キチガイ~
ちなみにパラソルは一日3500円なり~。駐車場は2000円なり~。
そんなことだろうとお弁当をまたまた持参。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e8/dd6359e5c2405c832f0dd6f5d1856302.jpg)
なんだか先週で「防腐対策」に疲れを覚え(早っ!)、今回はふたの内側に薄く
わさびを塗りつけておくという、一発完了って感じの対策で・・。
メニューは
・いんげんとにんじんの牛肉巻き(しょうがを効かせてます)
・手羽中のスペアリブ仕立て
・フライドポテト、カレー風味
・ウインナー(タコさんじゃなくてお花さん♪)
牛肉巻きは前夜に巻いて下味を漬けておいて、手羽中は下茹でしてからケチャップや
にんにく・しょうが・みりん・醤油・オイスターソースなどなどで濃い目の味で漬けておきます。
下茹でしておくと身がやわらかくて骨からの身離れもよく、美味しいですよ!
で、それぞれ朝、フライパンで焼き付けました。
ポテトはメークイーンを切ってからカレー粉と黒コショウを振って、オリーブオイルを
掛け回してからオーブンへ。ウインナーも切ってからオーブンへ。
ポテトは焼けてから塩・ドライパセリを振ります。ドライパセリの作り方→こちら
プールはやはり大きくって広くって、目前に迫る海からの潮風が最高に心地よく、
確かに贅沢感のあるプールでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/c0/df476847b4f1ab583ed5bec462f5aa54_s.jpg)
それほどに日が照りつけることもなかったので帰りは肌寒いくらい。
で、身長の足りない娘はオットに託し、息子と2人でスライダーに乗りました。
2人乗りで、息子が前・わたしが後ろに乗ったのですが、これがいけなかった。
体重の重いわたしの方がものすっごい勢いで振られてしまい、
わたし、きっと弾き飛ばされるっ!と思いましたよ。
約1時間も並んで乗ったスライダー。もう決して乗らないと心のメモに書き込みました。
昨日は息子と2人でおデート@みなとみらい。
三菱みなとみらい技術館に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/64/83ce5e7b1e9b46846a54259414770993_s.jpg)
ここは「環境」「海洋」「宇宙」などなど6つのゾーンがあって、それぞれにハイテクの機械で
ゲームをしたり遊んだりしながらお勉強が出来るというもの。
2人で「ごみ収集車ゲーム」をしたり、「エコ会議」の議事録みたいなのを読んだり、
やはり一番身近なエコ関係には興味シンシンで、遊びながら学んできましたよ。
で、ランチは息子の希望で前回も行ったランドマークの豚肉専門店で。
お店の人に「こんにちは~!また来ました~!」と陽気に声をかけ、
メニューも開かず「僕はこないだのしょうが焼き。早くママも決めて!」とおっしゃる。
わたしが決めつつあるときにはもう「すいませーん!注文お願いします~」
で、注文の品を言ってくれ、自分のしょうが焼きをもりもりばくばく千切りキャベツまで
ぺろりと平らげ、「食べる?」「いいの~?」とわたしの豚丼も半分平らげる。
「ご馳走様でした。また来ます~」と勝手に約束をして、手を振りながら店を出る。
当然支払いはわたしですけど、カレシ?って感じの男らしい息子。
歩くときは手をつなぎ、もしくはわたしの手を肩にまわさせて自分はわたしの腰に手を回す。
はっきり言ってめっちゃ熱々のわたし達。おば様たちに「いいわね☆」と何度か言われる。
おかしくって可愛くって「ねぇ、いつまでこうして手をつないで歩いてくれるかな?」
と聞いてみたら「う~ん。あと7年かな」と微妙かつはっきりと断言!
なんで7年よ~と大笑いしてたら「でも、僕はずっとこうしていられたらいいなと思うよ」
うぅぅ・・・(涙)ママはこの言葉を胸に刻みつけて幸せなこの時期を絶対忘れないよっ!
そして今日は息子の柔道のあと、学生が主催してくださるBBQでした。
こんなにずっと晴天続きだったのに、今日はなぜか雨・・。
顧問である教授の研究室が「姉歯設計」だったそうで、建て直しの工事が入ってるんです。
で、そこの廃墟のような室内で、ホットプレートでBBQ~!
いや、楽しかったですよ!だけど暑かった~!
学生さんの中には柔道の試合のために減量中の方もいれば、増量中の方もいて、
その増量中の方はあと8キロ体重をつけなきゃならないそうで、
わたし、そのうらやましさだけで柔道選手になっちゃおうかと思っちゃいましたよ~!
あ~!わたしなら1週間で8キロなんて絶対余裕で太れるわっ!
これって選手として素敵な能力♪
明日はこども連れで短大の友人の家に遊びに行きます。
そろそろこのハードかつ充実しまくりの夏休みが終わる・・・。
楽しかったけど、疲れた~。
でもこどもとずっとずっと遊んで、毎日一緒に勉強して、いい夏でした。
おまけ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/70/2d3c0242451bc1ebbc3e8749371dba33.jpg)
娘が大事にしていたキラキラの折り紙と爪楊枝で、こんなに可愛いピックを作ってくれました。
いやいや、しかし大磯ロングビーチの高いこと高いこと!一体どれだけしぼりとればいいの?ってくらいお金かかりますね~。チケットなきゃ行けないね~!
行楽弁当はおかずが盛りだくさんで楽しい~♪前日に仕込んで翌日焼くだけ。すばらしい
そしてかわいい息子ちゃん。あと7年って・・まだ7年も手つないでくれるのぉ~?7年経ったら何歳?中学生にはなってるよね?かわいいなぁ~。なんだか素直に育ってくれてる感じですね。少しぐらいの粗相もこのかわいさに全て許せちゃいますね
そうなのよー、だからパラソルは借りずにまるまる1日、UVシャワー浴びて肌的にも人生的にも大ヤケドして帰ってくるんですけど、あのとき3500円払っておけばよかった・・・って感じのシミがポチポチとね。しかしお弁当おいしそう♪わさびワザもこれまたイタダキ!わさびがおかずにつくってことはないの?ちょっとした疑問。
うはー、またもや坊やの新しい面発見!彼氏な息子!いいねいいね~♪むすこ的にも、ママがこんな感じ?だから、彼女を作るとしたら、すっごいおとなしいコか、逆にもっと暴れウマ系弾丸娘か、どっちかになるんでしょーねー!!←余計なお世話コメント。
大事にしてるキラキラ折り紙(自分の中では相当プレミア値が高いんだろうね!)を大磯ロンビー弁当のために手をつけてしまったお嬢様。かわいい思い出だね!パーキング代の分、モトがとれてるよ、充分に☆
お弁当もさらに華やかになってほーんと素敵
こんだけ下準備するってのがなかなかできないのよね~
ウインナーのお花、こんどまねしちゃお。真ん中のはえだまめか??
パラソル、いつもがまんしてた記憶があるよ。3500円ってびっくりだわ~
そして、息子ちゃん!!あたしもジーンときちゃった~ずっとこうして・・・だなんて
頼れる男って感じが早くもあらわれているよね。将来絶対大物になるよ
短大、みんな元気だった??!!
だけどお昼はピザーラとか、有名ラーメン店とか結構あって、
そんな馬鹿高いランチになっちゃいそうじゃなかったです。
7年経ったら14歳ですよ。
お手手つないで・・なんてありえないし逆にアブナイよね。
こういった思い出を日々胸に刻んで、上手に子離れできる母でありたいです。
スキンシップは目に見える愛情だから、たくさんいちゃつこうと思ってます
頼まれてあたしがハートの切抜きをしたんだけど、
切り抜かれた後の型抜け折り紙はまた宝物の部に移されてあった!
わさび。時間が経つと辛味とかにおいとか抜けてて、ノープロブレムだったよ。
初めて試したときはわさび臭が漂うオカズだったら・・と心配しんしんだったんだけど。
パラソル外の方々は相当日焼けしてたよ~/kaminari/}
パラソルじゃなくて海側の「ファミリーテント」とかいう屋根があるとこは
一日一万円だったよ
あたしもピンク&オレンジなんて最高に好きよ
最近はピンク&紫がきてます!←あたしだけ。
今回は「どうやったらお金を貯金できるか」を
なぜか大笑い→笑いすぎで涙って感じで報告しあった
あたしの財政難についてもあまりの「難」に大笑いよ!
息子ね~。ほんとに大変な幼児だったからこうして手をつないで歩けるなんて
それだけでも感慨深いってもんよ
ほんと可愛いもんで、参っちゃうよ
ウインナーは中はグリンピースちゃん。ほんとは枝豆が好きなんだけどなくて。
でも大きさ的にグリンちゃんの方がおさまりがいいかも。
こうして切ると炒めにくいけど、オーブンだと綺麗に開くよ
「暴走幼児期」、すごかったよね。
今は考えられないほど優しくって聞き分けもよく、
愛情のやり取りがうまくいくようになったよ。
あたしも息子はいちゃいちゃカップルになる予感がするよ!
ひひひ。笑っちゃうね~!
抱きついてきて手をつないじゃうし、
相当いちゃいちゃ親子だよ。
ま、今だけです。楽しむよ~~
大磯ロングビーチはびっくりしちゃう大きさだと思うよ。
波のプールなんてほんとに海みたいだし
でもそれなら目の前の海に入っとけって感じもする・・。