![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/39/f6338f09c307e0720e8be0e8e35b2f3c.jpg)
画像はお弁当。
・玄米
・れんこん炒め
・切り干し大根と大豆とニンジンの炊き合わせ
・春雨サラダ
・エビチリ(グリンピースじゃなくて枝豆で)
・りんご
下の記事では大変ご心配をおかけしました。
息子は元気にピンピンしております。
今回はその息子の笑える話しを…。
先日お風呂で、まぁ~下らないバカっぱなしで散々笑い、羞恥心~♪なんて一緒に歌ったりしていた訳ですヨ。
途中で自宅エステタイムで顔にパックを塗りたくりました。
それを見て息子が
「ホントに顔をそうやると別人みたいだよね」
と言うので
「フフフ…もしや君はわたしをお母さんだと思っているのかね?」
な~んて、ベタな冗談を言ったら
息子、硬直!!
「お母さん?!もぉ~!お母さんでしょうっ?」
とぎこちなく笑いながらすでに涙目☆
きゃ~~!
「ははは!お母さんに見えるかね?」
とだめ押ししてみたら、突然ジャバーーーンと激しい飛沫の中、キラリとオシリを光らせて、
お風呂のドアを開けて無言ダッシュで出て行く息子!
「ちょ…ちょっとあんた!どこ行くのよ~~?」
とパックまみれで焦って叫んだら
「玄関の靴を見れば分かるハズだ~~っ!」
と叫びながら半泣きで玄関に猛進!!
「バカモノ~!お母さんに決まってるでしょ~が!もー!びしょびしょになっちゃうじゃんっ」
「…ホントにお母さんなの?」
「当たり前じゃー!」
びっくりしましたよ、ホント大笑い!
ずっとお風呂に一緒に居たのに突然入れ替わるか?
しかもそんな不審者がわざわざ玄関で靴を脱いで上がってくるか?
なんてなんておバカさんなの~??
息子が三歳くらいの時、洗面所でわたしがコンタクトレンズを外しているのを見た時に
「ママ、何を取ったの?」
「ママはコレを外さないとダメなんだ」と言いながら面白くなり、
「ママはロボだから部品をいろいろ入れてるの♪」
と言ったら鼻の穴を広げて真剣な息子!
「…ママ、それっていつからなの?みんなに内緒なの?」
と言うから
「ママは○○くんと○○ちゃんを守るためにやってきたロボなんだ。あんたたちが立派に大きくなるために見守ってるの。だけどバレたらロボの国に帰らないといけないから内緒だよ」
「うん、分かった。誰にも言わない」
うはは~☆
それからオシッコを我慢してモジモジしている息子に
「ほら!おトイレに行って来なさい」
「うぉ~!ホントだ!ママ、ロボだから分かるんだ~!」
「そうだよ、ロボは何でも分かっちゃうんだよ」
うはは~☆
それから約2年は息子はわたしをロボだと信じていました。
お部屋の片付けをしない時には
「お片付けしてくれないとママはロボの国に帰らないといけなくなるよ…」
と悲しそうに小声で言えば焦って片付けたし、
ママ友達から息子のウワサを聞いた時は
「今日、先生の言う事を聞かなかったね。ロボだから見えてたよ」
「やっぱりロボには見えてたんだ~(涙)!ごめんなさい~!」
当然娘もわたしがロボだと知っていて(?)、その事実を知った時には泣いて
「ロボの国には帰らないで~!」
と受け止めていました。
時々「エネルギーガフソクシテイマス」なんてロボ語?を話してみると
「ママ~!ママ~!エネルギーが不足してるって!」
と心配してくれたし、思い出してはなかなか楽しみました。
約2年後のある日、二人で神妙な面持ちで手を繋いでやってきて
「ママ、僕たち、ママはロボなんかじゃないと思うんだ。だってママは僕たちと同じモノを食べてるから!」
「そうだよ~ママがロボだったらごはんは食べないよ~」
「そっか…分かった。じゃママはロボの国に行って人間になってくる。その間はイイコにしていてね」
「うわぁ~ん(涙)!ロボ、さようなら~!」
二人同時に号泣~!
すべてが意味不明~うはは~☆
で、ごはんの支度で忙しい最中、トイレに籠る事一分。←短かっ
「ただいま~♪」
「ママ?ママ、もうロボじゃないんだね?ロボもかっこよかったけどやっぱり人間がいいよ~」
と抱きついてくるお二方。
「ロボ?何のこと?ママはずっとママだけど?」
と笑って抱きしめました。
二人がアイコンタクトで
「ママはきっともうロボの事は覚えてないんだ。これで良かったんだ!」
と頷き合うのをコッソリ見ながら♪
可愛いでしょ~!おバカでしょ~!
今でも時々「なんでママ、それ知ってるの?」的な事があると
「ほら、昔教えたことがあるよね?ママがロボだって♪」
なんて言ってみると
「も~!お母さん~!止めてよ~!」
と笑いながらも不安半分でやっぱり涙目の息子。
娘に同じように言ってみると
「もぅママってばウソつき~!」
と軽く流されちゃいます。
でも昨日、娘とお風呂に入ってパックの顔で同じように
「ははは。君はわたしが誰だか分かるかね?わたしはママじゃないのだ~!」
と言ってみたら、
「ママ!そんな事言ったら○○ちゃん、怖くなっちゃうじゃ~ん!」
と真剣に泣かれそうだったのであわててヤメマシタ!
男って単純ですよ、ホント!
先日幼稚園の先生をしている患者さんと、男の子の単純さについて話していて
「この単純さを知った今なら、もっと上手に男心を操って恋愛出来そうですよね♪」
という結果になりました。
わたしにはもうそんなチャンスは来ないかもしれませんが、
独身のガールズは頑張ってくださ~い!
・玄米
・れんこん炒め
・切り干し大根と大豆とニンジンの炊き合わせ
・春雨サラダ
・エビチリ(グリンピースじゃなくて枝豆で)
・りんご
下の記事では大変ご心配をおかけしました。
息子は元気にピンピンしております。
今回はその息子の笑える話しを…。
先日お風呂で、まぁ~下らないバカっぱなしで散々笑い、羞恥心~♪なんて一緒に歌ったりしていた訳ですヨ。
途中で自宅エステタイムで顔にパックを塗りたくりました。
それを見て息子が
「ホントに顔をそうやると別人みたいだよね」
と言うので
「フフフ…もしや君はわたしをお母さんだと思っているのかね?」
な~んて、ベタな冗談を言ったら
息子、硬直!!
「お母さん?!もぉ~!お母さんでしょうっ?」
とぎこちなく笑いながらすでに涙目☆
きゃ~~!
「ははは!お母さんに見えるかね?」
とだめ押ししてみたら、突然ジャバーーーンと激しい飛沫の中、キラリとオシリを光らせて、
お風呂のドアを開けて無言ダッシュで出て行く息子!
「ちょ…ちょっとあんた!どこ行くのよ~~?」
とパックまみれで焦って叫んだら
「玄関の靴を見れば分かるハズだ~~っ!」
と叫びながら半泣きで玄関に猛進!!
「バカモノ~!お母さんに決まってるでしょ~が!もー!びしょびしょになっちゃうじゃんっ」
「…ホントにお母さんなの?」
「当たり前じゃー!」
びっくりしましたよ、ホント大笑い!
ずっとお風呂に一緒に居たのに突然入れ替わるか?
しかもそんな不審者がわざわざ玄関で靴を脱いで上がってくるか?
なんてなんておバカさんなの~??
息子が三歳くらいの時、洗面所でわたしがコンタクトレンズを外しているのを見た時に
「ママ、何を取ったの?」
「ママはコレを外さないとダメなんだ」と言いながら面白くなり、
「ママはロボだから部品をいろいろ入れてるの♪」
と言ったら鼻の穴を広げて真剣な息子!
「…ママ、それっていつからなの?みんなに内緒なの?」
と言うから
「ママは○○くんと○○ちゃんを守るためにやってきたロボなんだ。あんたたちが立派に大きくなるために見守ってるの。だけどバレたらロボの国に帰らないといけないから内緒だよ」
「うん、分かった。誰にも言わない」
うはは~☆
それからオシッコを我慢してモジモジしている息子に
「ほら!おトイレに行って来なさい」
「うぉ~!ホントだ!ママ、ロボだから分かるんだ~!」
「そうだよ、ロボは何でも分かっちゃうんだよ」
うはは~☆
それから約2年は息子はわたしをロボだと信じていました。
お部屋の片付けをしない時には
「お片付けしてくれないとママはロボの国に帰らないといけなくなるよ…」
と悲しそうに小声で言えば焦って片付けたし、
ママ友達から息子のウワサを聞いた時は
「今日、先生の言う事を聞かなかったね。ロボだから見えてたよ」
「やっぱりロボには見えてたんだ~(涙)!ごめんなさい~!」
当然娘もわたしがロボだと知っていて(?)、その事実を知った時には泣いて
「ロボの国には帰らないで~!」
と受け止めていました。
時々「エネルギーガフソクシテイマス」なんてロボ語?を話してみると
「ママ~!ママ~!エネルギーが不足してるって!」
と心配してくれたし、思い出してはなかなか楽しみました。
約2年後のある日、二人で神妙な面持ちで手を繋いでやってきて
「ママ、僕たち、ママはロボなんかじゃないと思うんだ。だってママは僕たちと同じモノを食べてるから!」
「そうだよ~ママがロボだったらごはんは食べないよ~」
「そっか…分かった。じゃママはロボの国に行って人間になってくる。その間はイイコにしていてね」
「うわぁ~ん(涙)!ロボ、さようなら~!」
二人同時に号泣~!
すべてが意味不明~うはは~☆
で、ごはんの支度で忙しい最中、トイレに籠る事一分。←短かっ
「ただいま~♪」
「ママ?ママ、もうロボじゃないんだね?ロボもかっこよかったけどやっぱり人間がいいよ~」
と抱きついてくるお二方。
「ロボ?何のこと?ママはずっとママだけど?」
と笑って抱きしめました。
二人がアイコンタクトで
「ママはきっともうロボの事は覚えてないんだ。これで良かったんだ!」
と頷き合うのをコッソリ見ながら♪
可愛いでしょ~!おバカでしょ~!
今でも時々「なんでママ、それ知ってるの?」的な事があると
「ほら、昔教えたことがあるよね?ママがロボだって♪」
なんて言ってみると
「も~!お母さん~!止めてよ~!」
と笑いながらも不安半分でやっぱり涙目の息子。
娘に同じように言ってみると
「もぅママってばウソつき~!」
と軽く流されちゃいます。
でも昨日、娘とお風呂に入ってパックの顔で同じように
「ははは。君はわたしが誰だか分かるかね?わたしはママじゃないのだ~!」
と言ってみたら、
「ママ!そんな事言ったら○○ちゃん、怖くなっちゃうじゃ~ん!」
と真剣に泣かれそうだったのであわててヤメマシタ!
男って単純ですよ、ホント!
先日幼稚園の先生をしている患者さんと、男の子の単純さについて話していて
「この単純さを知った今なら、もっと上手に男心を操って恋愛出来そうですよね♪」
という結果になりました。
わたしにはもうそんなチャンスは来ないかもしれませんが、
独身のガールズは頑張ってくださ~い!
いや、でも確かに女の子は冷静だよ。クール
男の子は大きくなっても基本単純なんだよね~!
事故、軽くて良かったな~としみじみ思うよ。
あたしも毎日通ってる裏道なんだけど、あれ以来怖くて通れない
うって変わって今回の記事は笑いまくり!ぎゃはは!もうロボじゃないからコンタクトを外すときは子供の見てないときじゃないとね♪しっかし面白いくらい騙されるもんなんだね~。面白くて何度でも騙したくなるね。ふふ。息子ちゃんと娘ちゃんの反応が違うのも可笑しい~。やっぱり女は冷静だ!
ホント、いつまで一緒に入るんだろ…
今は毎晩「ママと入る!」って大騒ぎだけど、突然に嫌がられちゃうんだろうねぇ。
寂しいけど、その時に異様にへこまないように、今を十分に楽しんでおくしかないね
相変わらずラブラブだわね
ロボは次男ちゃんにはイケるんじゃない?
ホント面白いよ~!こんなに怯えさせて、教育上ど~なの?って感じだけど
本当に男の子って単純よね
うちの息子も、やはりお風呂で私がパックした時「やぁ、ボクはミドリマン(パックが緑だった)だよ」と言ったら急に真顔になって「違うでしょ!お母さんでしょ!」って、必死でした。
ふふ、可愛いったらありゃしない(^-^)
…ところで、息子君とはいつまで一緒にお風呂に入る〓
そのうちパック顔も見せられなくなるのよね‥。
今回の日記もそうだけど文才がありすぎて次が気になって気になってこっちまで心臓バクバクでした(涙)
交通事故おおきな事故にならなくって本当によかったです。はるさんの大きな愛情をまた感じました。
そして今回のロボ日記もなんてかわいいの~!!
ワタクシモヤッテミヨウカナ・・・。
おそいかな~(笑)
男の子の単純さは大人になってもよーーくわかりますよね!
単純さに私は母性がくすぐられまくりですナンテ・・・。