![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/22/04ef81b29f6dcc73a799b488803818f6.jpg)
画像はホットケーキですがタイトルはおでん!ぷぷぷ。
ホットケーキは相変わらず焼きまくってます。
最近ホットケーキばっかりで薄力粉とベーキングパウダーがあっという間になくなってしまい、薄力粉は近くのスーパーで購入しましたが、ベーキングパウダーはアルミニウムフリーのモノを注文してるので、スーパーでは買えず…。
なのでベーキングパウダーなしでもふっくらと膨らむ様に作ってます。
(注・ベーキングパウダーとはふくらし粉です)
で、おでんなんですが、今夜はおでんだったんですけど、良いことを知ったのでご報告!
おでんの場合、あんまり〆の雑炊とかってやらないですよね?(わたしはおでんの汁をごはんにかけるのが好きですが)
だからおでん終わった後って汁が結構残るじゃないですか。
毎回もったいなく思ってて、前回、汁を冷凍保存しといたんです。
で、今夜その冷凍したモノを足したら美味しい~♪味がしっかりしてる!
皆さんもおでんの汁は冷凍して、おでんシーズンは使い回しましょう!
ちなみにうちはおでんの際に油揚げの中にお餅を入れたモノが大人気なのです。いつも油揚げの口はつまようじじゃ危ないのでパスタで留めてるのですが、こないだパスタが見当たらず、蕎麦で留めたらポキポキ折れて留めづらい。
ロールキャベツもパスタで留めるといいですよ。(そんなこと常識かな?)
とにかく「おでんの汁は冷凍保存」!
是非やってみてください。(暖かくなってきたし、もう来年の冬かな~)
ホットケーキは相変わらず焼きまくってます。
最近ホットケーキばっかりで薄力粉とベーキングパウダーがあっという間になくなってしまい、薄力粉は近くのスーパーで購入しましたが、ベーキングパウダーはアルミニウムフリーのモノを注文してるので、スーパーでは買えず…。
なのでベーキングパウダーなしでもふっくらと膨らむ様に作ってます。
(注・ベーキングパウダーとはふくらし粉です)
で、おでんなんですが、今夜はおでんだったんですけど、良いことを知ったのでご報告!
おでんの場合、あんまり〆の雑炊とかってやらないですよね?(わたしはおでんの汁をごはんにかけるのが好きですが)
だからおでん終わった後って汁が結構残るじゃないですか。
毎回もったいなく思ってて、前回、汁を冷凍保存しといたんです。
で、今夜その冷凍したモノを足したら美味しい~♪味がしっかりしてる!
皆さんもおでんの汁は冷凍して、おでんシーズンは使い回しましょう!
ちなみにうちはおでんの際に油揚げの中にお餅を入れたモノが大人気なのです。いつも油揚げの口はつまようじじゃ危ないのでパスタで留めてるのですが、こないだパスタが見当たらず、蕎麦で留めたらポキポキ折れて留めづらい。
ロールキャベツもパスタで留めるといいですよ。(そんなこと常識かな?)
とにかく「おでんの汁は冷凍保存」!
是非やってみてください。(暖かくなってきたし、もう来年の冬かな~)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます