harublo

おもにどうでもいい雑記。緑園マッサージの公式ブログです♪

嵐のキャンプ

2007年10月09日 23時24分22秒 | 遊び・おでかけ
ただいまです~。
って昨日帰ってきました。
だってね、伊豆、もっすご嵐だったんです。

まず、日曜の朝7時には伊豆に到着~。
この日は快晴で、防波堤で楽しく釣りをしました。ホントお天気最高~!
それから回転寿司でお昼を食べて、買い物をして、キャンプ場へ。
やはり秋休みだからか、とにかく子連れが多くて、こども達はさっそく鬼ごっこの輪の中へ。
オットと二人でテントを設営。
夕飯はBBQ。圧力鍋で加圧して甘め濃い目の下味をつけておいたスペアリブを焼きました。
もちろん焼き芋も!
夜は家族でトランプ大会。娘がスピードなんてできるようになっててびっくり!
(ホント、保育園さまさまです)
神経衰弱も盛り上がる!
こども達は早めに寝かせ、二人で晩酌。ランタンの暖かい光に照らされて、
キャンプはこうでなくっちゃ!
明け方、すっごい雨音で目が覚めました。
我が家の3連休は日月火でしたが、世間のお休みは土日月なのでみなさん雨の中、
びしょ濡れになりながらテントの解体作業でした。
気は優しくて力持ちタイプのオットはびしょ濡れになりながらいろんなテントの
解体のお手伝いをしてました。
わたしはオットの作ってくれた朝ごはんを食べながらこどもたちに
「ほら、あーやってお父さんみたいに困った人を手伝ってあげられる人におなりよ」
と偉そうに言いながらのんびりタイム。
気づいたらほぼいっぱいに並んでいたテントがすべてなくなり、ポツンと我が家のみ。
こりゃ貸切だね、さぁ、雲見くじら館でも行こうか☆なんて言ってたら突風が吹き荒れ、
卓上のわたしののんびりグッズのマグカップが吹っ飛び、お皿も箸も飛んでく~!
雨はますます激しくなり、とりあえず飛ばないようにいろいろ片付け、車内に乗り込む。
「ボス、雨ならなんとかなりますが、この風・・どうします?」「ボス!」「ボス!」
と家族会議中、なんと!なんと!
タープが破れ、椅子も机も吹っ飛ぶ~~~~~~~~~~~~~~~っ


「撤収~~!」


の一声で決定!
いや、机が吹っ飛んだシーンにはクラッときましたが、あそこにわたしやこどもが
いなくてよかった・・と胸を撫で下ろしましたよ←オットはきっとびくともしない。
キャンプ場の受付にもなってる結構広い広間があるんですが、そこにこどもを置いて
もうどうなってもいいや!っていうんでTシャツにジーンズのまま撤収作業。
それがホントにひどい暴風雨で前が見れないほど。
ナチュラルハイ状態でオットと大笑いでずぶ濡れで作業しました。
わたしはこういう時もすごい楽しめるタイプなんですが、つくづくオットもそういう
タイプの人でよかったな~と思いました。
こういう事態に深刻になっちゃったり、機嫌が悪くなっちゃったりされると
つまんないですもんねぇ~
雨でジーンズが重たくなり、ヒップハングのジーンズだといえ半ケツどころか全ケツ
出ちゃうもんで参りましたよ!

オットはキングオブ雨男なのですよ。キングオブキングですホント。
新婚旅行先のニューカレドニアでも台風。
現地の人が「40年ぶりの台風だ!」と言ってましたからね~
それからどこへ行くのも大抵雨。
わたしは「晴子」なんですがね、キングオブキングにはかないません。

それから長岡にある「弘法の湯」の日帰り温泉に行きました。
ここね、岩盤浴も温泉もなんとカラオケも全部料金に含まれてて、すっごくきれいで
ほんとに良かったです。
今度は宿泊にこようと決めました!長岡は遊ぶところもたくさんあるし、いいですよね。
わたしは岩盤浴って初めてで、すごい汗を期待してたのですが、入って3分後
「ママ、もうだめ。出よう~」と娘。
新陳代謝の悪いわたしはまだまだ巷で噂の滝汗には程遠く、
「ママのおなかの上で抱っこしといてあげるから頼むからあと10分!」
暑い中、下は岩盤ですよ。痛いのなんの!おなかの上に20キロの娘を抱き寝ること5分。
娘、滝汗!!事前に水分補給しといたからいいものの、あまりの汗に退場決定。
わたしはあと1時間はいけた。っていうかいきたかった←切望。

そして霧で前がほとんど見えない道路の運転にキャーキャー言いながら
伊豆から戻って参りました。

キャンプは晴れに限ります。
雨だけならぜんぜん何とかなったんですけどね、突風にはやられました。

今日は泥だらけの杭とかテントを洗い、破れたタープを修理に出しに行きました。
秋のキャンプも終わり、6月くらいからずっとリビングを占領していたキャンプ用品を
やっとやっと3階の収納に上げることが出来ました。
うちってこんなに広かったんだ・・とさびしい勘違いをしてしまうほど、
部屋がすっきりとしましたよ。
だけど明日は大掃除です!