Shall we talk?

福岡に住む夫婦 プラス 柴わん1匹の家族です。

ネチケット

2008-06-15 23:50:29 | デジタルライフ
子どもに分からないことを聞かれると、
「後でね」
と言いたくないので、辞書で調べたり、それで用が足りないとネットで調べて答えたりしてきたのですが、、、。

近頃息子は辞書感覚で
「パソコンで調べて」と軽々言う。
息子は今までお留守番の時にさせたりしていたせいもあって、
自分で私のノートPCを起動し、エクスプローラーも起動させ、お気に入りに入っているポケモンのサイトにアクセスすることが出来てしまう。

ただこれから色んな字を読めるようになって、子どもには余計な情報が、本人の意図しないときでも入り込む可能性があるよなぁ、と思い始めました。

そんな訳で最近はインターネットをするときは、私の横で、
私の携帯をゲーム(本体に付属しているオフラインのゲーム)をするときでも
親の目の届く範囲でするように心がけるようにしました。
留守番道具に使えないのは残念だけど、
こちらではケーブルTVに加入したので、それでしのいでもらおう。
でも、今は子ども達留守番することはあまりないけどね。

私自身、ネットの恐怖っていうものをあまり感じていなかったけれど、
アキバの事件は結構ショッキングだった。
容疑者の実況のような掲示板の書き込みも怖かった。
ネット上での言葉、メールでの言葉は、良くも悪くも取れてしまう。
相手の顔・表情が見えないから、コミュニケーションが過不足。
北九州でも掲示板の書き込みが原因(?)で自殺した高校生もいる。
ネットは便利だけど、怖い。
それを教えてあげなくてはいけない。

今まで野放しにパソコンをいじらせていた自分を反省しました。

まだうちの子ども達はそれを理解するのは難しいだろうから
とりあえず、子どもたちに間違った情報に触れさせないことが大事かなと思っております。

遺族が同級生を告訴へ=ネットに「死ね」、高1自殺-北九州(時事通信) - goo ニュース
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 医療問題 | トップ | 時間を上手く使いたい »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

デジタルライフ」カテゴリの最新記事