Shall we talk?

福岡に住む夫婦 プラス 柴わん1匹の家族です。

巣立ち 親の準備vol.2

2019-05-17 18:44:18 | 育児
これは確実に失敗談です。
あくまでも我が家の場合ですが。

〜仕送り方法を考える ちょっと後悔編〜

春から県外にて大学生の息子ですが、家を出ることは志望大学から予想できていたので
二つ目に考えたことは、仕送り方法です。

都市銀行も便利だけど、我が家界隈には大手都市銀行ないですしね、
行く大学が決まらないうちからどの銀行をメインにしようか、なんて考えても答えが出ません。
で。まずは今持っている口座いといえばゆうちょ銀行!
全国にATMあるし、なんといっても土日も手数料が昼間ならかかりません!
ってことで、ゆうちょを利用して仕送りをしたいと思いました。

調べてみたら、ゆうちょには「代理人カード」ってものがありました。
こちらも秋頃(高校卒業半年前)に調べていました。

窓口で発行したい旨を伝えると、
「みなさん、親御さんが通帳で出入金して、お子さんがカードで下ろしていますよ」
と言われてしまい、なんか申し込みにくい雰囲気に。。。

それでそのまま卒業まで放置してしまったのですが、これが後悔

春、息子が出て行った後、奨学金の申請に通帳が手元に欲しいとかなんとかで
通帳を渡してしまいました。

なので代理人カード、4月に慌てて申請です
3年後同じことであたふたしたくないので、娘のも同時申請です

↓娘のはなんなく届いたのですが。↓



息子のは、息子本人が家を出てしまったので、住所変更のタイミングと通帳の住所変更のタイミングがあわなくて
宙ぶらりん(申し込んだけど、発行したカードがどこにも届かない)状態です。
受け取るためには、まずは通帳の住所変更をしなくちゃいけないのですが、息子、学校の合間をぬっていくことができていなくて。

やっぱり昨年申し込むべきだったな
これから住所変更の手続きをすれば届くようですが、本人の手元に届くのです(代理人の私宛に代理人カードは送ってもらえない)。
しかも、それをまた私に送ってもらうまで、息子がすぐに送ってくれるとは思えないので・・・
あぁぁ

進学が県外になる可能性のある方は、とりあえず、早めに申し込むだけでも申し込んだほうがよいと思います
使わないかもしれないけど、同居しているうちが何かと早いです。
それに代理人カード、やっぱりあると便利じゃないかなって私は思います。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 巣立ち 親の準備vol.1 | トップ | 巣立ち 親の準備vol.3 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さっちん)
2019-05-17 22:03:18
新生銀行でも良かったんでは?セブンで下ろせるし、資金移動はネットで出来るしねぇ。
しかし、ゆうちょの代理人カードって初めて聞いた‼️
Unknown (eiko)
2019-05-17 22:51:44
>さっちん
新生スタンダードだと、手数料とられちゃうからさー
https://sp.shinseibank.com/info/news180423_atm.html

コメントを投稿

育児」カテゴリの最新記事