また買っちゃった、吹奏楽CD。
たまに無性に聴きたくなって(それで前に買ったんだけど)
Youtubeとかで検索してもあんまりなかったり
演奏も素人レベルだったりするしねぇ。
そんなわけでそこそこの音源ではどうもしっくりいかなかった上に
今よく売ってるいわゆる「吹奏楽ベスト曲集」みたいなのって
どうしても選曲がもう「今」なんだよね。
自分が中学のとき、つまり10年以上前にやった曲ってほとんど入ってなくて
で、昨日アマゾン徘徊してたら「これ!!」っていうの見つけて。
300円そこそこ足すだけで今日届くなんて、凄いよなぁアマゾン。
今まで入ってるCD見たことなかった「アパラチアン序曲」
(そんなにマイナーなのか??と思うが)
まさにこの曲で県大会行けたのでかなり思い出の曲。
ティンパニとかグロッケンがかなりきちんと聴こえてるのも嬉しい
ちなみに県大会行った時私ティンパニでした
「アルヴァマー序曲」は、このテンポでCDに入ってるの初めて。
中学の時もこのテンポ(わりと速め)でやったんだけど
売ってるCDってなぜか遅めだったんだよね。
それにタンバリンがしっかり聴こえてるー
パーカスで花形っていうとだいたいスネアなイメージなんだけど
この曲はタンバリンがスネア並みにずーっとリズム刻んでて
親指でロールなんかも必要だったりするのです。
タンバリンなので当然片手でしか叩けないんだけど16分音譜の連打もあったりね。
手のひらの下半分と指先でうまいこと叩かなくちゃいけない。
タンバリン持って帰ってひたすらロールと連打を練習の日々でした。
家と音楽室では湿度が違ったのか、皮の張り具合でやりやすかったりやりにくかったり。
他に「ノヴェナ」「インヴィクタ序曲」「春の猟犬」も入ってます。
インヴィクタと猟犬はやったことはないんだけど
コンクールとかだと必ずやってる学校あったからなぁ。
懐かしの曲であることには変わりなし。
こりゃー買うだろ…。
あとは「大草原の歌」「バンドのための民話」あたり聴ければ完璧なんだが…。
ちなみに今まで挙げた曲、いまの「吹奏楽コンクール課題曲集」とかには
ほとんど入ってません…。
やっぱり時代なのかねえ。
今日買ったCDの何が一番嬉しいかって、選曲もなんだけど
テンポとか音のバランスとか、この曲のここでこのパート!みたいな山場が
ほぼ記憶の中の曲通りなところ。
あとパーカスの、シロフォンとかティンパニとかがきちんと際立って聴こえてるとこ。
普通のバンドとかアーティストの音源と違って
いろんな楽団が演奏するから、
どうしても同じ譜面でも、微妙なテンポとか楽器陣の人数とかバランスとかってあるじゃない。
でもここまでしっくりくると嬉しい。
東京佼成ウインドオーケストラ、かぁ。
うふふ、幸せ。
たまに無性に聴きたくなって(それで前に買ったんだけど)
Youtubeとかで検索してもあんまりなかったり
演奏も素人レベルだったりするしねぇ。
そんなわけでそこそこの音源ではどうもしっくりいかなかった上に
今よく売ってるいわゆる「吹奏楽ベスト曲集」みたいなのって
どうしても選曲がもう「今」なんだよね。
自分が中学のとき、つまり10年以上前にやった曲ってほとんど入ってなくて
で、昨日アマゾン徘徊してたら「これ!!」っていうの見つけて。
300円そこそこ足すだけで今日届くなんて、凄いよなぁアマゾン。
今まで入ってるCD見たことなかった「アパラチアン序曲」
(そんなにマイナーなのか??と思うが)
まさにこの曲で県大会行けたのでかなり思い出の曲。
ティンパニとかグロッケンがかなりきちんと聴こえてるのも嬉しい
ちなみに県大会行った時私ティンパニでした
「アルヴァマー序曲」は、このテンポでCDに入ってるの初めて。
中学の時もこのテンポ(わりと速め)でやったんだけど
売ってるCDってなぜか遅めだったんだよね。
それにタンバリンがしっかり聴こえてるー
パーカスで花形っていうとだいたいスネアなイメージなんだけど
この曲はタンバリンがスネア並みにずーっとリズム刻んでて
親指でロールなんかも必要だったりするのです。
タンバリンなので当然片手でしか叩けないんだけど16分音譜の連打もあったりね。
手のひらの下半分と指先でうまいこと叩かなくちゃいけない。
タンバリン持って帰ってひたすらロールと連打を練習の日々でした。
家と音楽室では湿度が違ったのか、皮の張り具合でやりやすかったりやりにくかったり。
他に「ノヴェナ」「インヴィクタ序曲」「春の猟犬」も入ってます。
インヴィクタと猟犬はやったことはないんだけど
コンクールとかだと必ずやってる学校あったからなぁ。
懐かしの曲であることには変わりなし。
こりゃー買うだろ…。
あとは「大草原の歌」「バンドのための民話」あたり聴ければ完璧なんだが…。
ちなみに今まで挙げた曲、いまの「吹奏楽コンクール課題曲集」とかには
ほとんど入ってません…。
やっぱり時代なのかねえ。
今日買ったCDの何が一番嬉しいかって、選曲もなんだけど
テンポとか音のバランスとか、この曲のここでこのパート!みたいな山場が
ほぼ記憶の中の曲通りなところ。
あとパーカスの、シロフォンとかティンパニとかがきちんと際立って聴こえてるとこ。
普通のバンドとかアーティストの音源と違って
いろんな楽団が演奏するから、
どうしても同じ譜面でも、微妙なテンポとか楽器陣の人数とかバランスとかってあるじゃない。
でもここまでしっくりくると嬉しい。
東京佼成ウインドオーケストラ、かぁ。
うふふ、幸せ。
前、レ・フレールのこと書いてたから、
私も一度聞いてみたくなって、調べてBunkamuraのチケット予約しようとしたんだけど、完売してたヨ。。
バンド方面はやってたわりに特になーんにも知らないけどね…
レ・フレール私もチケット観たんだけど完売だった…。
まだあんまり知名度高くないのかなぁ。
コンサート自体少なかったもんね…。