goo blog サービス終了のお知らせ 

タブレット教室・スマホ教室&パソコン教室用テキスト制作日記

スマホ&タブレット講座やパソコン教室用テキストに関する話題の他、パソコン全般・経理・その他のお役立ち情報を毎日更新中!

タブレット体験講座&ドラゴンズ優勝パレード

2011-12-03 22:37:30 | スマホ&タブレット
皆さん、こんばんは。(^.^)

今日は、ドラゴンズのV2優勝パレードだったんですよ。

でも、昨日、書いたように、風邪が治りきっていないのと腰を痛めちゃったので、無理をするのは止めました。

そうしたら、ちゃあんと、今年も土曜日のNさんがプレゼントをお届けくださいました。
旗は、大杉先生や渡辺先生の分もお預かりしましたので、よろしければ…。

ちなみに、ご覧になれなかった方は、ここ辺りでご覧になられては如何でしょうか?
テレビのニュースや、サンドラでもやるでしょうね。


午後からは、稲沢教室と津島教室でタブレット体験講座を実施しました。
今日は、名倉先生との共同作業?です。
稲沢教室では私が担当させていただき、津島教室では名倉先生に担当していただきました。

稲沢教室は、皆さんのご都合に合わせて、来週の金曜日の10時に業者の方にお越しくださるようにお願いする予定になりました(月曜日にお電話を入れてみます)ので、今回、体験講座を受講されなかった方も、機種や料金体系などのご相談をされたい場合は、12/9(金)10:00にお越しくださいね。

事務所か第2教室で説明をしていただく予定です。

12/15(木)19:00からの体験講座も、後1名ご希望があれば開講します。
お正月前にゲットしておこうかなぁ?と思う方は、お早めに~♪

今日は、全台i9100を使って体験講座を行ったのですが、お好きなほうを選択してもらうことにしたら、結局、ドコモになりましたね。

教室としては、どちらからもリベートをいただいている訳じゃないので、どちらにされても良いんですよ。


昨夜(今朝?)も、結局寝たのが3時だったので、流石に疲れ切りました。
明日は、完全なお休みなので、風邪薬を飲んで、1日中、寝ようかな?



よろしかったら、応援クリックお願いします。

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

タブレット体験講座、残席わずか!

2011-12-01 00:26:22 | スマホ&タブレット
皆さん、こんばんは。(^.^)

最近、タブレットネタが多くてすみません。

稲沢教室で3クラス開講して人気だったタブレット体験講座ですが、次は、12/3(土)に稲沢教室と津島教室で開講します。

共に、残席が2名になったようですので、ご希望の方はお急ぎくださいね。(^_-)-☆

お正月前に入手しておくと、お正月休みに楽しんでいただけるかなぁ?と思って企画しています。

明日から、タブレット講座のテキストも発売開始しますので、本講座が一斉授業で受講できるかどうか不安!という方も、個別授業の中でも受講していただけるようなテキストにさせていただいたので大丈夫ですよ。

i9100にも対応できるようなテキストにしましたので、音声入力を使わない方法で記載してあります。
(i9100は場面により音声入力ができないから)

もちろん、音声入力の方法も書いてありますので、個別授業の中では、どうも~っていう方も、ご自宅では思いっきり音声入力を楽しんでみてくださいね。
体験講座も、音声入力、OKですよ。!

やはり、翻訳に感動される方が多いようです。
私も、来年以降、海外旅行用に定型文をいっぱい登録しておこうかなぁ?などと考えています。
それも、2回目のテキストに記載しましたよ。

って、海外旅行に行けるんかい?って感じですが…。
誰か、スキーに連れてって~!
じゃなくって~、誰か、海外旅行に連れてって~!!



よろしかったら、応援クリックお願いします。

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

タブレットを並べてみると…。

2011-11-30 22:24:35 | スマホ&タブレット
皆さん、こんばんは。(^.^)

風邪を引いちゃうわ、ぎっくり腰?になっちゃうわ、で踏んだり蹴ったりの状態ですが、何とか、第1回タブレット講座のテキストが発売開始できる見込みになりました。
明日が大安なので、明日からの発売にしようとショップなどの準備中です。


一応、GalaxyTabとSMT-i9100の両方に対応できるように、しかも、個別授業でも使えるように作り直していたので、思わぬ時間が掛かってしまいました。

今日は、i9100でのキャプチャの撮り方を苦労していましたが、何とか、アプリを入れて、できるようになりました。

と言っても入れたのはブックマークのボタンだけなんですけどね。(^_^;
GalaxyTabとi9100は、微妙に違うんですよね。

i9100はGoogle+に登録していないので、この画像をPCに取り込むときも、結局、Gメールに添付して送るっていう厄介なやり方をしたので、Google+を入れて、楽に取り込めるようにしたいと思っています。

ちなみに、どの設定をするとどうだったかをメモしておかずに、その場、その場で、やっているので、Google+と同期する方法も忘れちゃっているかもです。

そうそう!
上に書いたことですが、もちろん、EvernoteやDropboxなどを入れておけば、Gメールに添付などしなくても良いんですよ。
このi9100には、まだ、両方とも入れていないので…。


ちなみに、ただいま、教室には、これだけの種類のタブレットがあります。

左側がiPad、真ん中がOPTIMUS PAD、右側は上がSMT-i9100、下がGalaxyTabです。
iPadとOPTIMUS PADは、高さが同じで幅がやや違います。
GalaxyTabやi9100は、iPadの約半分です。

iPadやOPTIMUS PADは、やはり、重いので外への持ち歩きには不向きだと思います。
どちらかというと、学校や企業など、ビジネスユース向けな気がします。

自宅内で居間からキッチンへ持ち運ぶ程度なら良いかと思いますが、それだったら、わざわざ、高い端末代金を掛けることはないかなぁ?という気がします。
SMT-i9100やGalaxyTabなど7インチのタブレットは、外へ持ち歩くのにちょうど良いサイズかと思います。

7インチでも重いとおっしゃった生徒さんがあるようですが、たぶん、スマートフォンにされると、タブレットと比較されてから、後悔されるような気がします。

画面が小さいので、非常に見づらいです。
ただ、カメラの解像度は高いし、性能も良いので、カメラと電話程度という方は、スマホでも良いのかも知れません。

ただ、今後、順次ご紹介していくタブレット講座の内容を知られると、「しまったぁ!」と思われることになるかも…。

不思議なもので、重いとか軽いは、両方を持って初めて感じられます。

例えば、iPadを単体で持ちます。
思ったほど重いと感じませんが、しばらく持った後にGalaxyTabを持ちます。
ウワァ!軽い!と感じます。

でも、GalaxyTabも長く使い続けていると、それなりに重さを感じます。
で、重いなぁと思った頃に、iPadを持つと、メッチャ、重~っ!と感じます。

ちなみに、こんな感じで、GalaxyTabはiPadの約半分のサイズになります。


逆に、スマホを使い慣れている方は、GalaxyTabを持つと重~い!と感じられると思います。

デザイン的には、iPadが一番お洒落です。

でも、ヤッパリ、私は要らないなぁ。(^_^;
教室用の備品と思うから購入しましたが、個人的には、7インチが1個あれば十分です。


ところで、こちらは、今のGalaxyTabのホーム画面です。

ちょっと、お洒落でしょう?

野田先生にぺそぎん占いのアプリがあることを教えてもらったので、ついでに、壁紙や時計もDLしました。
壁紙は時間に応じて変わるんですよ。
もちろん、占いも、変わるし、このぺそぎん君の表情も次々変わります。

今度は、「なんでやねん」とか「ほんまかいな」とか話すぺそぎんアプリを探さなくっちゃ…。(笑)

何でも無料なので、ドンドン入れています。



よろしかったら、応援クリックお願いします。

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

タブレットが、テレビにも?

2011-11-29 22:59:29 | スマホ&タブレット


毎晩、RSSリーダーで最新情報を収集しています。(^-^)v

今夜の面白い記事はこちら

NTTドコモの関連会社で、スマートフォン向けの「V-Highマルチメディア放送」の事業者であるmmbiは2011年11月29日、2012年4月にスタート予定の新放送サービス「NOTTV(ノッティービー)」に関する説明会を開催。「リアルタイム型放送」と「蓄積


テレビは、ほとんど見ないけど、
ナゴドでテレビをみたいときがある。
ワンセグより綺麗で、携帯のような小さな画面じゃなくって、タブレットサイズで見れたら大満足!

タブレットでできることがドンドン広がって、ウキウキします。\(^-^)/


タブレット講座のテキスト

2011-11-25 23:05:35 | スマホ&タブレット
皆さん、こんばんは。(^.^)
今日は、一気に寒くなって来ましたねぇ。

今朝がたも寒いなぁと目が覚めたら、寝相が悪いので、ベッドから布団が滑り落ちていました。
早めのパブロンで対策をしていますが、渡辺先生にも「風邪ですかぁ?」って聞かれちゃいました。
今夜から、何とか対策しなくっちゃ…。
ベッドカバーが嫌いなんですが、そろそろ使わないと無理っぽいです。


またまた、今日もタブレット体験講座や本講座のお申し込みをいただいたようで、ありがとうございます。
HPは、まだ直していませんが、12/3(土)の稲沢教室の体験講座は残席2名です。
津島教室は特に報告を受けていませんので、HPどおりの予定です。
一斉授業は、3名以上のご希望で開講になりますので、よろしくお願いします。


一応、本講座は、平日午前、平日午後、平日夜間、土曜日の4クラスくらい設けられたら良いなぁと思っているのですが、それでも、決められた日では、ご都合が付かない方も出てくるかと思います。

卒業生の方からも、来年2月以降の木曜午前で受講したい、など、かなり具体的なご要望をいただいていますので、流石に、全員の方のご要望をお受けするのは難しいかなぁ?と…。

そこで、個別授業形式の中でも受講していただけるように、第1回目の本講座のテキストを改編してみました。
ページ数が倍以上になってしまいましたが、やむを得ないですね。


バックライトの消灯時間の設定変更や、セキュリティソフトの設定項目についても細かいご質問がありましたので、それらも盛り込んでみました。

来週頃から発売開始できると思います。

一応、GalaxyTabにもi9100にも対応できるように制作してみました。

同じAndroidでも、やはり、機種により微妙に違いますね。
まあ、何とかお分かりいただける範囲だとは思いますが…。


次回は、ヤフオクなどもご希望をいただいているので、この機会に、以前からご要望があった「出品編」まで作れると良いのですが、かなり時間が掛かりそうですね。

新Excel中級もありますしね。

ヤッパリ、身体が2つ欲しいです。(笑)

分身の術~~~!とか、使えないかな?


でも、皆さんが喜んでくださるので、作り甲斐はあります。
ガンバリマス。



よろしかったら、応援クリックお願いします。

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへにほんブログ村

人気ブログランキングへ