goo blog サービス終了のお知らせ 

タブレット教室・スマホ教室&パソコン教室用テキスト制作日記

スマホ&タブレット講座やパソコン教室用テキストに関する話題の他、パソコン全般・経理・その他のお役立ち情報を毎日更新中!

タブレット5回目のテキスト

2012-03-27 23:22:24 | スマホ&タブレット
皆さん、こんばんは。(^.^)

日月と出張だったために、その間に溜まった業務をこなすため、いつも以上に忙しかった1日だったかも…。

Amazonマーケットプレイスに注文しておいた本も、留守中に届いていました。
2,100円の本が送料250円込で440円(本そのものは190円)ですから、凄いですね。
帯も付いたままで、中もとても綺麗でした。


留守中に、「水彩8の基礎編2」のデータも届いていましたので、早速、PDF化して、CPSさんに製本依頼に出しておきました。
4月の第1週にはお届けできる予定です。

よろしかったら、この機会に「水彩」を始めてみてくださいね。


教室は新しい生徒さんのご入会時期だと思うのですが、お蔭様で、ビックリすることに、テキスト会員教室様も、留守の間に2教室様からご申請をいただいていました。
今日も、新たなお教室様2教室からご申請をいただきました。

でも、教室の生徒さん同様に、無理な受注をして、現会員教室様にご迷惑が掛からないように、今までどおりの気持ちを持ち続けてやっていきたいと思っています。


タブレット5回目のテキストも完成しました。
内容は、スケジュール管理と懐中電灯になります。

火曜夜間のクラスの方は、「エッ!?」って感じでしょうが、ちょっと、5回目と6回目のテキストを手直しすることにしました。

5回目までは、あんなこともできる、こんなこともできると、比較的軽い内容が多いのですが、6回目以降は、クラウドやSNSなど内容が濃くなって来ますので、1回だけの授業では終わらないようになります。

6回目で、他のクラスと足並みを揃えるようにして、7回目からは、また、同じようにやって行きたいと思っています。

エ~ッと、今度は、4/7(土)10:00のクラスと4/11(水)13:00のクラスが、5回目の講座になりますね。
お楽しみに~


4/10(火)19:00のクラスは、6回目の講座になりますが、Dropboxの続きと、懐中電灯と2.3へのアップデートを入れようかなぁ?と考えています。



よろしかったら、応援クリックお願いします。

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへにほんブログ村


人気ブログランキングへ

Voicer

2012-03-23 23:02:49 | スマホ&タブレット
皆さん、こんばんは。(^.^)

iPhoneのSiri(音声アシスタント)というアプリに興味津々ですが、Android用も、恐らく、似通ったものがすぐに出るであろうと期待して、今日は、その前に「Voicer」というアプリをご紹介させていただきます。

もしかすると、以前、ブログに書いたかも知れませんが、ちょっと健忘症で…。
それと、どうも、男性受けはイマイチのようで、少し前に、野田先生に勇んで「面白いアプリを見つけたよ」って伝えたのですが、反応は…。


こちらも、タブレットのテキストには掲載予定ですが、こんなことができるアプリです。

例えば、

「YouTube 国府宮裸祭り」と言うと、「YouTube」で「国府宮裸祭り」を検索してくれます。

「Amazon ○○」と言うと、「Amazon」で「〇〇」を検索してくれます。

「翻訳 今日は雨です」のように話せば、自動的に英語に翻訳してくれます。
ちなみに、翻訳のアプリの翻訳先を、例えば、韓国語にしておくと、韓国語に変換してくれるのかなぁ?と思いましたが、どうも、Voicerから変換できるのは、英語だけのようです。


要は、自分のタブレット内から

1.YouTubeのショートカットを探して
2.YouTubeを起動して
3.音声入力を起動して
という手順で行う作業が、少しお手間が軽減されるという感じでしょうか?


インストールするアプリが増えてきて、ホーム画面がショートカットでゴチャゴチャになって来たという方は、使われると便利な気がします。

「Wifi オン」とか「マナーモード オン」と言うと、それぞれ、オンになります。
もちろん、「オフ」と言えば、オフになります。

この辺りは、何となく音声アシスタントっぽくないですかぁ?


「Dropbox テキスト部門共有」と話してみたら、「Dropbox」の起動だけしてくれました。
「テキスト部門共有」は不明だそうです。
だよね~。(笑)

「Evernote メモを取りたい」と話してみたら、同様に「Evernote」の起動だけしてくれました。
だよね~。(笑)


まあ、でも、アプリの量がかなり増えて来たので、音声ですべて起動できるとなれば、ある意味、便利だと思うんですが、どうでしょう?
感じ方は、人それぞれですから…。

ちなみに、「金属探知機」なんていう変なアプリも入れているのですが、ちゃんと探して来てくれて起動してくれますよ。(笑)


アプリを名前順にソートして表示してくれるランチャーアプリとかも入れていまして、こちらもテキストでご紹介する予定でしたが、これを使えば、必要ないかな?と思いつつある今日この頃です。



よろしかったら、応援クリックお願いします。

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

「Androidのパターンロック」にFBIが降参 (日経PCオンラインより)

2012-03-20 18:26:28 | スマホ&タブレット
皆さん、こんばんは。(^.^)

タブレットをお使いの方は、パターンロック設定されていますか?

2回目でメールの送受信を学習するので、同じく2回目のテキストにパターンロックについて記載してあるかと思います。(P.39~P.46参照)

日経PCオンラインの3/16の記事によれば、このロック、FBIでも解除できなかったそうですよ。

皆さんも、使いこなせば使いこなされるほど、メールやご家族のお写真など、外部に晒されては困るような情報が増えてくると思いますので、手軽に設定できるパターンロックを設定しておきましょうね。


パターンロックのほうがパスワードロックより解除されやすいかと思っていましたが、そうでもないんですね。
ならば、パターンロックのほうが、はるかに簡単で良いですね。


ちなみに、同記事によれば、「iPhoneのパスコードについては、Androidほど強力かについては明らかではない。最近だと2010年10月に、簡単なハックで破られたというケースがある。」とも書かれています。


私は、iPadは、外へは持ち出さないので、盗難にでも遭わない限り大丈夫かと思いますが、毎日持ち歩いている7インチタブレットは、今後もパスワードロックを掛けておこうと改めて強く思いました。

皆さんも、ロックを掛けておられない方は、第2回目のテキストを取り出していただいて、ロックを掛けてくださいね。(^_-)-☆



よろしかったら、応援クリックお願いします。

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

バスツアーの下見

2012-03-19 14:49:49 | スマホ&タブレット
皆さん、こんにちは。(^.^)

昨日は、4月に実施予定のバスツアーの下見に行って来ました。
日頃、運動不足なのに、かなり歩いたので、昨夜は、筋肉痛に見舞われましたが、今朝になったら、何とか治っていました。

流石に、疲労が溜まっていますので、昨夜はアップできずに失礼しました。

まずは、ランチをいただく所「大まめ蔵」です。

2階がレストラン風になっていまして、1階がお土産売り場になっていました。
ちなみに、レジ袋はいただけませんので、お土産を購入予定の方は、マイバッグをご持参くださいね。(^_-)-☆

これが、お願いしてあるランチと同じものになります。
女性向けの上品な感じです。


流石に、お豆腐屋さんでほとんどがお豆腐料理です。
ご飯は季節に応じて変わるようで(もちろん、白ご飯もOK)、3月は山菜とじゃこのご飯でした。
4月は何になるのかな?
お子様ランチは500円でしたよ。

次に向かったのがデンパーク
あいにくの曇り(ときどき小雨)でしたが、何とか傘を差さずに過ごせる程度でした。
まずは、デンパークの象徴とも言えるようなこちらから…。


沈丁花の香りに包まれた「秘密の迷路」とか


お子様が喜ばれそうな「ミッフィーひろば」とか


園内を走る「メルヘン号」などもありました。


こんな風に、随所に寄せ植えが施されていましたが、


個人的には「白の館」とでも名付けたくなるような「ホワイト」オンリーのギャラリーが気に入りました。

とにかく、写真の腕前が悪くて、すみません。
何とか、今年はカメラを習いに行きたいと思っています。





















そして、最後に、クイズではありませんが、これ、何て読むか分かります?
「ろくかえる?」じゃあ、ありませんよ。(笑)



とまあ、こんな感じで、後は個人的な趣味もあり、「一色魚広場」にもより、「伊勢湾岸道路」も通って帰ってまいりました。

日曜発送分のテキストは、土曜日の夜に準備しておいたので、ちゃあんと、留守の間に持って行っていただけていました。


バスツアーの詳細は、参加申し込みをいただきました皆様に個々に配布させていただきますので、よろしくお願いします。m(__)m

大型バス料金、高速道路代、傷害保険、ランチ代(2,100円相当)、お豆腐作り体験、デンパーク入園料すべて混みで5,000円をオーバーする部分は、教室が全額負担させていただきます。

ささやかなビンゴ大会や、大杉先生のデジカメ講座もありますので、お楽しみに~♪
皆さんで、楽しい1日を過ごしましょう。\(^o^)/


よろしかったら、応援クリックお願いします。

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

もじとも

2012-03-17 20:41:10 | スマホ&タブレット
皆さん、こんばんは。(^.^)

どうも、休みなしで、毎日十数時間労働の連続が響いているのか、休日と思っただけで、ドッと疲れが出てしまいました。
午前中寝ていたのですが、全然、疲れが取れないので、月曜日に「にんにく注射」を受けてこようと思っています。

私、注射は大っ嫌いなのですが、この「にんにく注射」は、死にそう!(オーバーかな?)と思うほどの疲れを感じた時に、1~2回打っていただくと、かなり効きます。

体調不良の場合は、自分の一番弱いところへ出るようですが、私の場合は、頭ですね。
確かに、頭、弱いんですが…。(笑)

普段なら、頭痛薬を飲んで30分ほど寝れば収まるのですが、3回飲んでも収まらないときは、自分の中で要注意です。
倒れる寸前の危険信号です。

ということで、月曜日に「にんにく注射」を打っていただいて、シャキ~ン!と元気復活したいと思います。


ということで、今夜のブログは、「もじとも」のご紹介で濁させていただきます。

もじとも」は、Androidアプリなんですが、私が唯一利用しているゲームです。
私は時間に追われてやるようなゲームは好きじゃないのですが、こういうのんびりしたゲームは、何とも言えず、良い感じです。(笑)

このゲームは、リンク先の画像にあるように、画面下に表示される8個の手持ちの文字を使って、単語を作って行くものです。

対戦相手は、ランダムに選ぶこともできるし、お隣の人とやったり、フェイスブックやツイッターで対戦相手を探すこともできます。

対戦っていうと、相手が単語を作るまでずうっと待っているというイメージがあるかと思いますが、例えば、寝る前に1つの単語を作って寝ます。
そうすると、相手の人が、また、次の日までに1つの単語を作ります。
そして、また、翌日の寝る前に1つの単語を作って寝るという感じの繰り返しで、ゆる~く、ゆる~く遊べるところが気に入っています。
今は、2/28にスタートした対戦が、まだ、続いています。

語彙が豊富じゃないので、言葉を考えるのに苦労しますが、頭の体操にちょうど良いです。

寝る前に何か1つ考えて、それで、スッキリ眠りにつくという…。(笑)


よろしかったら、皆さんもおやりになってみては如何でしょうか?
もちろん、私がお奨めするアプリですから、無料です。(笑)


明日は、バスツアーの下見に行って来ます。
また、簡単にご案内させていただきますので、参加お申し込みの方、お楽しみに~♪

今夜もお薬を飲んで、早寝しようと思います。


よろしかったら、応援クリックお願いします。

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへにほんブログ村


人気ブログランキングへ