goo blog サービス終了のお知らせ 

タブレット教室・スマホ教室&パソコン教室用テキスト制作日記

スマホ&タブレット講座やパソコン教室用テキストに関する話題の他、パソコン全般・経理・その他のお役立ち情報を毎日更新中!

久し振りのポスティング

2011-10-30 09:25:40 | スマホ&タブレット
皆さん、おはようございます。(^.^)

今朝は、7時からポスティングをして来ました。
内容は、こちら…。

 

タブレット講座のご案内と、年賀状作成講座のご案内です。

午後からは、整備士の講座があるので、あまり疲れちゃうといけないと思い、今朝は130枚だけ配布して来ました。
まだまだ、ポストから朝刊を取り出しておられないお宅が多かったので、朝刊と共に取り込んで、見ていただけると良いなぁと思います。

ちょうど、少し前から雨が降り出したので、早めに切り上げてきて、正解でした。(*^^)v


そして、こちらは、今日、発送予定のテキストです。
テキストルームの入口一杯になってしまって、出入りが大変です。

土日は原則として集荷がないので、後でお電話をしておかなくっちゃ…。



ちなみに、この写真はタブレットで撮影したのですが、撮影と同時にGoogle+の写真の中に保存されるのが便利で、気に入っています。
以前は、Dropboxなどにアップしていたのですが、その手順すら不要です。

今までは、写真1枚をブログにアップするだけでも、
1.デジカメで撮影して
2.デジカメとパソコンをケーブルで繋いでパソコンに取り込み
3.ブログ等にアップできるようにサイズ変更して
4.それをピクチャなどに保存して
5.こちらにアップする

という非常に面倒な手順を踏んでいたわけですが、本当に便利になりました。

Androidのタブレットは、Google+を入れるのも、とても簡単なんですよ




よろしかったら、応援クリックお願いします。

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

化粧品を注文してみました

2011-10-24 15:33:14 | スマホ&タブレット
皆さん、こんにちは。(^.^)

昨夜は、タブレットから化粧品を注文してみました。

お風呂上りや化粧下地として使っているオールインワンタイプのジェル!

こちらのお店は、とてもお値打ちに購入できます。

会員登録等が携帯の小さな画面でチマチマするのは面倒で、今までは、パソコンからばかり購入していたのですが、既にベッドの中だし、下まで降りて行くのは面倒だなぁ!と思って、タブレットから挑戦!

テレビCM等でもご存知のように、入力画面も自由にピンチアウト(親指と人差し指を拡げるような動作をすること)で大きくすることができますので、難なく入力もでき、無事にベッドから注文することができました。


「ネットで○○について調べたい!」
と思った時も、すぐその場で調べられるので便利ですね。

インターネットに繋がったパソコンを常時持ち歩いているというイメージです。


今日から、いよいよ、タブレットのサブプリントを作成していますが、できることなら、皆さんで分担して作れると良いのになぁというのが本音です。

1つ目のアプリで既に20画面以上のキャプチャ…。

さ~て、大変だけど、続きを頑張りま~す。



よろしかったら、応援クリックお願いします。

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

冷蔵庫の食材とチラシ情報

2011-10-22 11:45:00 | スマホ&タブレット
皆さん、こんにちは。(^.^)

残念ながら、週末は雨ですねぇ。

昨日は、お近くの市にあるパソコン教室の先生からお土産に画像の和菓子(あんぷさんきら)をいただきました。
これ、地元ではかなり有名なお菓子らしいですね。

まだまだ、地元に疎いです。

かといって、自分の田舎の情報にも疎くって、「○○川」とか「○○谷」とか言われて、「それって、どこだっけ~?」みたいなことを言うので、「あんた、本当に○○出身?」とかって突っ込まれるのですが…。

要は、地域情報に疎いってことですよね。
反省しなくっちゃ…。

この和菓子を作っておられる大口屋さんは、何と文政元年(1818年)の創業で、約200年の伝統があるそうですねぇ。
ビックリ!!


さて、今日は、またまた、タブレット絡みのニュースです。

まだ、実用化は来年のようですが、今後、こんな風にスマホやタブレットを活用するサービスが、次々、発表されていくんだろうなぁと思っています。


タブレット講座は、お蔭様で11/19(土)の分も満席になりました。

他教室の先生が受講してくださるそうで、ちょっと緊張ですが、皆さんでワイワイと楽しく盛り上がりましょう。\(^o^)/

ちなみに、火曜日と水曜日の授業も、うちの葛谷先生と渡辺先生が見学するらしいので、よろしくお願いしま~す。



よろしかったら、応援クリックお願いします。

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

TBSテレビがAndroidスマホ向けサービス強化

2011-10-20 23:28:20 | スマホ&タブレット
皆さん、こんばんは。(^.^)

Excelで疲れちゃったぁ!という方のために、こんなニュースをお知らせします。

TBSテレビがAndroidスマホ向けサービス強化、動画配信など提供
というものです。

皆さんが学習しようとされているタブレットは、このAndroidになりますので、タブレットでテレビまで視ることができるようになるようです。

TBSテレビって、どんな番組をやっているか知らないので、ちょっと検索を掛けてみました。
TBSテレビ番組表

「ふ~ん!はなまるマーケットも、TBSなんだぁ!」

「エッ!?13:55からは、東野作品がやってるのぉ?」

と、笑われるような発見をしています。

お試し視聴とかあると嬉しいのですが、はたしてどうなんでしょうか?


しかし、時代は、間違いなくスマホ&タブレットの時代に突入しつつありますね。



私がパソコン教室を始めた頃は、文書作成ソフトは「一太郎」、表計算ソフトは「LOTUS1-2-3(ロータスワンツースリー)」が主流でした。

何年か後、「Excel」が日本に普及し始めたら、あっという間に、「LOTUS1-2-3」は「Excel」にとって代わられました。

それでも、「一太郎」は根強い人気があり、かなりの間、文書作成ソフトは「一太郎」、表計算ソフトは「Excel」という変な組み合わせのプリインストールマシンが普通でした。

でも、ある年、そろそろ、「一太郎」から「Word」の時代になるんじゃない?
って先読みして、思い切って、教室のマシンを「Word」に切り替えました。

案の定、その年から年に1回掲載されるパソコン雑誌の部門別ソフトの人気ランキングの1位になったのは「Word」でした。
市場に出回るマシンも、徐々に「Word+Excel」に移行して行きました。

私は、MS-DOSの時代から「一太郎」がとても気に入っていたし、「Word」の癖に慣れるまでは、使いづらくて好きになれずに、Wordが出ても、授業では「Word」をご指導し、個人的には「一太郎」を使うなどして、ズルズルとやっていたのですが…。


きっと、今は、そんな過渡期なのだろうと思います。


来年後半にはWindows8が出ると言われています。
こちらは、タブレット風にタッチして操作する方法と従来の方法の2通りの使い方ができるようです。

Vistaが来年4月にサポートが終了し、後半にWindows8が出るって…。
じゃあ、その数ヶ月はVistaユーザーはどうすれば良いの?って感じですよね。

ハッキリ言って、マイクロソフトの戦略に乗る必要はないと思います。
Vistaから慌ててWindows7に買い換えるのは止められたほうが無難でしょう。
きっと、すぐにWindows8が欲しくなりますから…。


今日も、葛谷先生にお話したのですが、そういう方は、Windows8が出るまで教室だけでパソコンを使われて、ご自宅ではタブレットで楽しんでいただけば良いですよ~って…。

タブレットも、どんどん新機種が出ています。
新機種は当然、金額も高いです。

でも、半年、1年、もっと短いサイクルで次々新しい機種が出るのに、それを追いかける必要があるんでしょうか?って思うんですよね~。

1台目はお値打ちなものを購入して、本当に新しい機種が欲しいと思ったら、回線などが充実してきて、もっと新しい回線の接続料が安くなったら、それから、変えても少しも遅くないなぁって思っているのは私だけでしょうか?


独り言の世界ですが、最近、ある方のブログを興味深く拝読しています。
その方のブログを拝読していると、莫大なテレビCM料を支払って、CMをしまくっている会社の機種は、冷静に考えてみたら、はたしてどうなんでしょう?って思います。
機種代金の半額以上は、CM料だったりして…。

騙されちゃダメだ!っていう訴えに、非常に共感を覚えています。



よろしかったら、応援クリックお願いします。

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

お蔭様で人気です!

2011-10-18 22:36:46 | スマホ&タブレット
皆さん、こんばんは。(^.^)

お蔭様で、タブレット講座が大人気です。

今日でご案内2日目になるかと思うのですが、既に満席になりそうなクラスもあります。
チラシ入れようかと思っていたのですが、
「待った~!」状態ですね。

11/ 8(火)19:00~21:00 残席3名
11/ 9(水)13:00~15:00 残席1名
11/19(土)13:00~15:00 残席3名

これ以上、当分は追加開講の予定はありませんので、ご希望の方は、お早めにお申し込みくださいね。

よろしくお願いします。


ところで、今朝ほど、フェイスブックで和歌山のお友達(お教室の先生)が、テレビでこんなニュースをやっていたと教えてくださいました。

おばあちゃんでも使える-葉っぱビジネスにAndroidタブレット活用

たぶん、「葉っぱビジネス」というのは、ご存知の方が多いと思います。

徳島のおばあちゃんたちが、日本料理の飾りに使うお花や葉っぱを採集して、お料理屋さんに販売されているというお話ですね。

私も、以前、テレビのドキュメンタリー番組のようなもので視た記憶があります。
その時は、パソコンで注文を受けて処理されているところを見て、「進んでる~!」って感じたのですが、なんと、いまどきはタブレットで処理されているそうです。

おばあちゃんが、タブレットを持って畑に行かれる。
なんて、凄いことですよねぇ。

で、リンク先の画像にもあるのですが、どうも、おじいちゃんとおばあちゃんが、簡単なメールのやり取りまでされているようで、なんか、ほほえましいですよねぇ。

今夜の生徒さんにも質問されたのですが、携帯メールもパソコンメールもWebメールもすべてタブレットでチェックすることができるので、とても便利なんですよねぇ。
もちろん、チェックだけじゃなくって、送信もできますしね。

それと、料金面も、今日、請求明細書が届いてビックリしたのですが、携帯1台持ちのときは、月額が6,000円前後だったのに、タブレットと携帯(電話機能のみに変更)の2台持ちにしたら、合計4,712円になったのです。
携帯の通信費がいくらになるか楽しみだったのですが、988円ということでビックリ!!
携帯1台持ちのときは、如何に無駄な料金を払っていたか…。




よろしかったら、応援クリックお願いします。

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへにほんブログ村

人気ブログランキングへ