皆さん、こんにちは。(^.^)
昨日、ワードでお絵かき課題集の基礎編2のご案内をさせていただきましたが、基礎編1につきましても、のぶちゃんのご協力をいただきまして、線図の状態のものも含めた状態で、提供させていただくことにしました。
(トップ画像は、一部の作品になります)
特に、レンコンなどは、見ただけでは、楕円だけでできているというのが、どうも分かりづらかったかと思いますが、色を入れつつ手順を書いてくださっていますので、とても分かりやすくなりました。
こんな組み合わせで描くこともできるんだなぁというヒントにもなりそうです。
早速、基礎編2は、大垣市で開業している妹が注文してくれていました。
交互に白紙のページを挟み込んだのは、ご利用になられるときに両面印刷より片面印刷風のほうが見やすいのでは?と思ったからです。
のぶちゃん、いつも、ご協力をいただきまして、本当にありがとうございます。
他の生徒さんも、「私の作品も紹介しても良いよぉ」と言う方がありましたら、よろしくお願いします。
よろしかったら、応援クリックお願いします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
昨日、ワードでお絵かき課題集の基礎編2のご案内をさせていただきましたが、基礎編1につきましても、のぶちゃんのご協力をいただきまして、線図の状態のものも含めた状態で、提供させていただくことにしました。
(トップ画像は、一部の作品になります)
特に、レンコンなどは、見ただけでは、楕円だけでできているというのが、どうも分かりづらかったかと思いますが、色を入れつつ手順を書いてくださっていますので、とても分かりやすくなりました。
こんな組み合わせで描くこともできるんだなぁというヒントにもなりそうです。

早速、基礎編2は、大垣市で開業している妹が注文してくれていました。
交互に白紙のページを挟み込んだのは、ご利用になられるときに両面印刷より片面印刷風のほうが見やすいのでは?と思ったからです。
のぶちゃん、いつも、ご協力をいただきまして、本当にありがとうございます。
他の生徒さんも、「私の作品も紹介しても良いよぉ」と言う方がありましたら、よろしくお願いします。

よろしかったら、応援クリックお願いします。

