皆さん、こんばんは。(^.^)
連続投稿で失礼します。
最近、「VBAを短期集中で学習したい」
というお問い合わせを連続で頂戴しました。
そこで、急なお話ですが、
次のとおり、8月より開講することにしました。
(3名以上でスタートします)
日時:毎週木曜日19:00~21:00
(欠席の場合は、通常授業で補習)
場所:稲沢第2教室(2階)
月謝:12,300円(8時間分)
目標:VBAエキスパート取得
定員:6名
授業:セミナー形式(一斉授業方式)
教材:オデッセイコミュニケーションズ公式テキスト
学習内容は、
まず、「ベーシック」レベルの例ですが、
・マクロとVBAの概念
・マクロ記録
・モジュールとプロシージャ
・VBAの構文
・変数と定数
・セルの操作
・ステートメント
・関数
・ブックとシートの操作
・デバッグ
・マクロの実行
となっております。
マクロ記録で限界を感じる作業を行いたいときに
VBAの知識が必要になります。
最近は、エクセルが使えるだけではなく、
前述のお問い合わせのように、
VBAまで要求されることが多くなって来ました。
皆さんの理解度に合わせて、
授業を進めていただきますので、
この機会にVBAを始めてみられませんか?
ご希望に応じて、ExcelBasicレベルのほか
・Excelスタンダード
・Accessベーシック
・Accessスタンダード
へも進めます。
メール等でお気軽にお問い合わせください。

いつも、ありがとうございます。
にほんブログ村

連続投稿で失礼します。
最近、「VBAを短期集中で学習したい」
というお問い合わせを連続で頂戴しました。
そこで、急なお話ですが、
次のとおり、8月より開講することにしました。
(3名以上でスタートします)
日時:毎週木曜日19:00~21:00
(欠席の場合は、通常授業で補習)
場所:稲沢第2教室(2階)
月謝:12,300円(8時間分)
目標:VBAエキスパート取得
定員:6名
授業:セミナー形式(一斉授業方式)
教材:オデッセイコミュニケーションズ公式テキスト
学習内容は、
まず、「ベーシック」レベルの例ですが、
・マクロとVBAの概念
・マクロ記録
・モジュールとプロシージャ
・VBAの構文
・変数と定数
・セルの操作
・ステートメント
・関数
・ブックとシートの操作
・デバッグ
・マクロの実行
となっております。
マクロ記録で限界を感じる作業を行いたいときに
VBAの知識が必要になります。
最近は、エクセルが使えるだけではなく、
前述のお問い合わせのように、
VBAまで要求されることが多くなって来ました。
皆さんの理解度に合わせて、
授業を進めていただきますので、
この機会にVBAを始めてみられませんか?
ご希望に応じて、ExcelBasicレベルのほか
・Excelスタンダード
・Accessベーシック
・Accessスタンダード
へも進めます。
メール等でお気軽にお問い合わせください。

いつも、ありがとうございます。


