goo blog サービス終了のお知らせ 

タブレット教室・スマホ教室&パソコン教室用テキスト制作日記

スマホ&タブレット講座やパソコン教室用テキストに関する話題の他、パソコン全般・経理・その他のお役立ち情報を毎日更新中!

毎日パソコン入力コンクール

2011-08-31 20:55:57 | 検定試験
皆さん、こんばんは。(^.^)

いよいよ、今日で夏休みも終わりですね。

我が家の孫ちゃんたちのタイピング教室も
今日で、一旦、終わりです。

結局、4人揃って都合が良い日が殆どなくて、
テキストも、途中までしか行きませんでした。

でも、4人とも「続きをやりたい!」と、意欲満々です。

また、いつか4人が集まれる日があったら、
続きをやってみたいと思います。


今日は、夏休み最終日ということで、
毎日パソコン入力コンクールの練習ソフト
ダウンロードして、練習してみました。

ちなみに、まだ、3段目までもすべて終わっていませんので、
チャレンジするのはホームポジション(基礎)のみです。

でも、この試験の良いところは、合否ではなく、
必ず、何らかの級が取得できるというところです。

なので、かなり励みになるようで、
少しでも時間があると、やりたがります。

1分で終わるというのも、嫌にならない時間で良いですね。
小学5年の子は、和文をやっていますので5分です。
国語の教科書と同じ内容だと言っていました。


まだ、タイピングは30分の授業を数回しかやっていないのですが、
小学2年の子でも、8級とか取れるようになりました。
小学5年の子は、和文で準2級とか取れるようです。

続けて何度もやっても疲れるだけなので、
1日2~3回ずつ、毎日やると良いんだよ。
って話しておきましたが、果たして、どうでしょう?
自宅ではパソコンが1台しかないはずなので、
取りっこになっているかな?(笑)


秋季大会は、9/10(土)~10/20(木)です。
期間中、いつでも都合が良い日に受験できるので、
チャレンジしてみられては如何でしょうか?

もちろん、大人の方も参加できますよ。(*^^)v

受験料は、600円とか900円とお手頃なので、
気軽に参加できます。





ちなみに、小学2年の子が
「ママ、お家へ帰ったら、ソフト、ダウンロードしてよ!」
とか、
小学5年の子がタブレットに向かって、音声入力
自分の小学校を検索したり…。

いまどきの子は、凄いですね。

私も、刺激を受けて、
久し振りにチャレンジしてみようかなぁ?


刺激と言えば、
最近、Facebookでお教室の集まりのお仲間に
入れていただきました。

何となく、既に出来上がっているグループのようですが、
実生活では人見知りの私も、
ネットでは、結構、ドンドン話しちゃうタイプで、
図々しくお仲間の会話に加わらせていただいています。

皆さん、頑張っておられるんだなぁと
良い刺激をいただいています。


偶然、興味を持った項目があったので、
コメントをしたいなぁと思っていたら、
グループに登録していただけました。
皆さん、本当に親切です。

昔の掲示板時代やチャット時代から、
つくづく、自分はネットでお友達とお話をすることが
好きなんだなぁと思います。

肝心のコメントしたかった内容、
探しておかなくっちゃ…。



よろしかったら、応援クリックお願いします。

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

パソコン整備士のテキスト&問題集

2011-08-22 11:03:46 | 検定試験
皆さん、こんにちは。(^.^)

昨日までの雨がうそのように上がって、
爽やかなお天気になりましたね。

9/11(日)よりパソコン整備士2級講座が
スタートするのに先立ち、
公式テキストや問題集の発注をいたします。

受講できない方でも、
テキストや問題集だけの購入もできます。

もちろん、2級だけではなく、
3級や1級のテキストや問題集のご注文もOKです。

ご希望の方がありましたら、
8/25(木)までにご連絡ください。
8/26に発注しますので、よろしくお願いします。

次の試験日は、11/13(日)で
受験申込締切日は10/24となっています。

2級講座は、月に1回(3時間)だけの開講なので、
11/13受験ではなく、その次の回を目標にする予定です。


よろしかったら、応援クリックお願いします。

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

日商電子会計初級問題集

2011-08-09 23:31:24 | 検定試験
皆さん、こんばんは。(^.^)

今日も、暑かったですねぇ。

8月に発売開始予定のテキストの内、
まず、「日商電子会計初級問題集」が完成しました。


新製本形式は、8/20に到着予定なので
8/22(大安)からの発売とさせていただきます。

ワード、エクセル、ネット、フリーソフト関連に加えて、
「弥生会計」を始めてみませんか?

公式ガイドブックを購入すれば、
体験版のソフトが付属していますので、
一連の流れが学習していただけます。

「弥生会計実務V11導入編」→
「弥生会計実務V11日次&月次編」→
日商電子会計初級(弥生版)公式ガイドブック→
「日商電子会計初級問題集」
の順番で学習されれば、
どなたでも日商電子会計初級に合格されるとともに、
「弥生会計(会計ソフト)」も
操作できるようになると思いますよ。(*^^)v

公式ガイドブックも、教室でお求めいただけます。



応援クリック、よろしくお願いします。

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

電子会計初級知識問題

2011-07-23 21:01:33 | 検定試験
アクセス解析を拝見したら、
「電子会計初級」がトップでしたので、
またまた、制作中の問題集から
知識問題をご紹介してみますね。(^.^)

知識問題の個別問題は、
約50問(枝問にすると約200問)作成しました。

後は、模擬問題の実技問題を3問作れば完成です。
発売開始は、8/10の予定です。

このテキストばかりやっているわけではないので、
ちょっと時間が掛かっていますが…。


では、23日にちなんで、
P.23から問題38をご紹介してみます。

よろしかったら、
クリックしてチャレンジしてみてくださいね。




応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

三菱夏祭りのお知らせ

2011-07-23 20:44:37 | 検定試験
皆さん、こんばんは。(^.^)

教室ブログに書かれていましたが、
今日、明日は、津島天王祭りだそうですね。

のぶちゃんのシェイプアート作品が
ポスターに採用されたとのこと、
とても嬉しいニュースです。

アートコンテストが実施されるようですので、
皆さんも、奮って応募されては如何でしょうか?


さて、お祭りと言えば、
昨年から楽しみにされていて、
日程がわかったら、ブログに書いて欲しい
とご依頼を受けていた「三菱夏祭り」ですが、
今年は、8/5(金)に開催されるようです。

15:00から工場見学ができ(先着250名)、
夜 店は18:00~20:30
盆踊りは19:00~21:00のようです。

よろしかったら、お出かけになられては?
内容は、こ~んな感じです。





いつも、ありがとうございます。

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへにほんブログ村

人気ブログランキングへ