goo blog サービス終了のお知らせ 

3DCGの勉強をコツコツ進めるブログ

自作アニメーション制作用ノートでしたが、勉強がてら3DCG関連の色々を記すことにしました
(ブログ管理人:牛遠野)

一かけのパン

2011年12月05日 | キャラクタ

BlenderでPNG抜きで使おうかと用意したんですがハングアップしまくりで焦ります。

抜けた所でポリゴンの形にそってアウトラインが引かれてしまうのでダメな事に、たった今気がつきました。

大まかにパンの形にポリゴンを切って使うのがベストなんだと思います。

まだ新しいPCとあまり仲良くなく、思うように作業ができないのが困りモノです。

 


朝ごはん突入

2011年11月22日 | キャラクタ

結局場所を変えました。部屋の真ん中にドドンとテーブルを置いてジルの帰りを待つ事にしました。

真後ろにあるはずのオイルヒーターは存在感が強すぎたので省略しました。

シャノンが持つ”パン”をどうするかです。

モデリングしても労力と時間が報われなさそうなので、手描きのカキワリのパンを持たせようかと思います。

シャノンにはパクパクだけしてもらいます。

レイヤーは前から順に、1:食卓テーブル+食事プレート、2:シャノンのアニメーション、3:椅子と壁を含む背景、を別々にレンダリングしてAviutlで合成する予定です。

 

 


FPS朝ごはん6

2011年11月19日 | キャラクタ

何とか塗り終わりました。

牛乳パックです。

何か書いてあるようですが、よく分かりません。

パンはバターロールです。ジャムとマーガリンは無いようです。

シャノンには大き過ぎる大人用のスプーンとフォークです。

何故かタンパク質が過剰なメニューです。

こげたウインナーと目玉焼き、何だか分からない豆を本場イギリスで食べてみたいです。

デザートには何だか分からないカスタードが山盛りだそうです。

ちなみに物語の舞台はイギリスではありません。

 


FPS朝ごはん4

2011年11月19日 | キャラクタ

プラスチック製のトレイにしました。

食べ物の準備をしました。これから描き込みと影を付けます。

パンとタマゴはもっとコゲコゲで、豆はべとっとしていて、ウインナーは干せてカリカリが目標です。

オレンジはタマゴで温くなっていてガッカリです。

描くものが案外多いです。


FPS朝ごはん2

2011年11月18日 | キャラクタ

キャラはレンダリング、背景は2D塗りで作業してきましたが、シャノンが持つトレイはキャラなのか背景なのかを考え中です。

今後トレイと食器を運ぶシーンがあるので、それらはレンダリング。

スプーンは持つからレンダリングかな?

食べ物は動かないのであれば背景にした方が作りやすいかもしれないし…

取り合えずこのシーンは動きが無いので、背景扱いで2D塗りにして進めます(多分)