1月2月は年間でいうとオフシーズンになるため、時間が比較的、いやかなりあります…(ほんとは忙しくしていたいのですが汗)

こちらは松の木の真下のテーブル

だいたい削れたかな、腰痛いな

塗装。今回も水性塗料にしてみました。
予約が入っていないタイミングで補修をしていくので、普段なかなか手をつけられずにいるところをオフシーズン中に進めています。
まずは庭のテーブルから。
塗り直しだけならすぐなのですが、今回はサンダーで削ってから塗装することに。
塗装が剥げたり砂や苔のようなもので汚れています

こちらは松の木の真下のテーブル
マツヤニがひどい


昨夏、雨が全く降らず、庭の大木たちは樹液を大量に降らせました。
きっと自分を守る行為なのかな?
このマツヤニは粘度がすごく半年経ってもネバネバ、これではサンダーで削っても目詰まりして削れません。
なのでスクレイパーで飾り、水とヤスリでゴシゴシと落とし、その後サンダーで削りました

だいたい削れたかな、腰痛いな

塗装。今回も水性塗料にしてみました。
油性と水性の使い分けがまだよくわからない…

塗装してきれいになりました!

屋外のテーブルなのでまたすぐ汚れるし塗装は剥がれるので、ピッカピカにはしませんが、きれいになると気持ちいいですね

外は寒いけどお天気が良いのでお昼間はポカポカでした。

塗装してきれいになりました!

屋外のテーブルなのでまたすぐ汚れるし塗装は剥がれるので、ピッカピカにはしませんが、きれいになると気持ちいいですね

外は寒いけどお天気が良いのでお昼間はポカポカでした。
作業をしていると猫たちも駆けつけて見守りしてくれます笑
つくもちゃんありがとう

お庭で一息いかがですか?


お庭で一息いかがですか?

鳥達も鳴き始めてますよ♪