撮り鉄男

私、阪和線快速221系が撮影した鉄道写真や
鉄道情報などを綴っていくブログです。

サイト移転のお知らせ

2009-03-23 23:09:08 | その他
2007年に開設しました撮り鉄男ですが、当サイトは移転しました。
移転先のサイトアドレスは以下の通りです。

南海・近鉄・JR西日本情報LOG
http://white.ap.teacup.com/kintetsu9020ee39/

リンクされておられる方はお手数ですが、サイト名・アドレス・HN名(kintetsu9020に変更)の登録変更をお願いします。

千代田工場 出場試運転列車(2/17・2/19・2/20)

2009-03-07 02:25:52 | トレイン トピックス(南海)
2/17・2/19・2/20に千代田工場から検査出場した車両の試運転が行われました。


まず、2/17には2300系2302F(はなみずき編成)が出場し、千代田→堺東→極楽橋→
堺東→千代田の経路で試運転が行われました。
検査出場試運転ですが、床下機器などはきれいになっていませんでした。


2/19には特急こうや30000系30001Fが出場し、千代田→堺東→極楽橋→
堺東→千代田の経路で試運転が行われました。
床下機器などはピカピカになっていたので、全検明けと見られます。

2/20分は、後ほど追加します。

1/7 阪神電鉄・山陽電鉄 その2

2009-03-04 12:54:50 | 撮影日記
尼崎で撮影した後、甲子園へ移動しました。


山陽5000系 直通特急姫路行き。


5500系5513F 普通高速神戸行き。


8000系8219F 急行西宮行き。


山陽5000系 直通特急姫路行き。こちらは、オール5000系6連の編成です。


1000系1205F 特急須磨浦公園行き。
阪神なんば線開業後は、滅多にこの運用には入らないでしょうね…。


直通特急に乗って山陽電鉄明石へ移動。

山陽5000系 直通特急梅田行き。


山陽3000系 普通姫路行き。


8000系8235F 直通特急姫路行き。


狙いの1201Fによる直通特急姫路行きを撮って撤収。
これも、阪神なんば線開業後は滅多に見られなくなると思われます。

1/7 阪神電鉄・山陽電鉄 その1

2009-02-17 00:44:22 | 撮影日記
阪神1000系の西大阪線普通運用、直通特急運用を撮影するため、阪神線へ撮影に行きました。


まずは、西九条で西大阪線普通運用に入る1000系1607F+1608Fを撮影。
これに乗って尼崎へ移動しました。



尼崎に到着し、まずは山陽5000系5022F 直通特急阪神梅田行。


5000系5009F 普通梅田行。十日えびすHM付きでした。


8000系8219F 急行梅田行。ちなみに更新編成です。
現在、8000系の更新工事は中断していますが、未更新編成も後々更新されるかもしれません。


5500系5501F 普通梅田行。


2000系2211F 急行梅田行。


山陽5000系5006F 直通特急阪神梅田行。
5030系の中間車が組み込まれているのが特徴的な編成です。


8000系8249F 直通特急阪神梅田行。


9300系9505F 特急梅田行。


下りホームへ移動し、特急須磨浦公園行として折り返してきた9300系9505Fを撮影。


留置線には阪神に貸出中の近鉄9020系9133F・9000系9207F・1000系1208Fが留置されていました。

区急・空港急行 住吉大社に臨時停車

2009-01-31 23:39:41 | トレイン トピックス(南海)
1/1~1/3の正月三が日、住吉大社への初詣参拝客の利便性を図る目的として、
区急・空港急行が住吉大社駅に臨時停車しました。
臨時停車は昼間の時間帯のみで、特急サザン・自由席特急の臨時停車はありませんでした。


泉佐野駅のLED列車案内表示機。住吉大社臨時停車のため、「住吉大社に臨時停車いたします」と表示されています。


住吉大社に臨時停車する空港急行の証拠画像。



こちらは、臨時停車する空港急行・区急の編成写真。

2008年を振り返って

2008-12-31 22:36:35 | 鉄道写真(JR西日本)
続いて、JR西日本での車両動向の写真を載せていきます。
2008年の記事はこれで最後とさせていただきます。

★223系6000番台登場。

網干総合車両所所属の221系C編成4連の京都総合車両所転属に伴い、221系が抜けた分を
補う目的で223系2000番台の一部が221系の性能に合わせる改造工事が施工され、6000番台に改番されました。
221系性能に固定されているため、日常的に221系との併結運用が見られるようになりました。


★日根野電車区223系 4連に組み替え&2500番台増備車デビュー。


3月15日ダイヤ改正での関空/紀州路快速4連+4連化に伴って日根野電車区所属の223系は全編成が
4連に組み替えられ、これと同時に近畿車輛で製造された2500番台増備車も運用を開始しました。

★おおさか東線開業


3月15日のダイヤ改正時におおさか東線が開業し、実質的には学研都市線放出~大和路線久宝寺間の
部分開業となりました。

★321系が学研都市線・東西線の運用にも進出。

これまで、JR京都線・神戸線・宝塚線の運用のみに入っていた321系が3月15日の
ダイヤ改正からJR東西線・学研都市線の運用にも入るようになりました。

★223系2000番台に増備車登場。

223系2000番台では初の車体強化車となった増備車が登場し、V65編成(2124)・V66編成(2125)の
2本が川崎重工兵庫工場で製造されました。

★0系新幹線引退

新幹線の話題の中では何といっても、「夢の超特急」として東海道新幹線開業時から
現在まで活躍を続けていた0系新幹線が引退したことではないでしょうか?
一部の編成がフレッシュグリーンから白と青の塗装に戻されて運用され、
12月14日を最後に営業運転を終了しました。

★関西から青色201系消滅。

JR西日本の2008年最後の大きな話題は、青色201系の消滅です。
青色201系はJR京都線・神戸線から引退した後も大阪環状線で見ることができましたが、
順次橙色への塗装変更が進み、最後まで残っていた森ノ宮電車区所属のKM202編成(62)は
2005年12月から2008年11月まで青色のまま、大阪環状線で運用されてきました。
現在は他の編成同様、橙色に塗装変更されて運用されており、屋根上のクーラーも
新型のものに換装されました。

最後になりましたが、来年も当ブログをよろしくお願いします。

2008年を振り返って

2008-12-31 21:00:33 | 鉄道写真(南海)
2008年を振り返ってみると、今年も様々な車両動向がありました。
まずは、南海電鉄で今年、話題になった動きを写真でまとめてみました。
既に、使用した画像も含まれています。

★8000系試運転


まずは、何といっても8000系の試運転が注目されていました。
画像は、広告ラッピング編成となる予定で無塗装の状態で試運転を繰り返していた8002Fです。(写真上)
しかし、残念ながらスポンサーは見つからずじまいで、結局は一般塗装車となりました。(写真下)

★30000系が南海本線を走行。

2月23日、通常は高野線の特急こうや・りんかんとして運用されている30000系が
イベント列車として南海本線を走行しました。
沿線には、鉄道ファンやそうでない方も多く撮影されていました。

★8000系 営業運転開始


3月26日から、遂に8000系が営業運転を開始しました。
まずは8001Fがデビューし、同月31日に8002Fが「HITACHI」の車体広告ラッピングを
施して運用を開始しました。この当時は、2本とも4連単独普通運用のみでした。
ちなみに、画像はデビュー日に撮影したものではありません。

★7000系廃車


8000系の登場に伴って、7000系7009F(写真上).7013F(写真下)の2本が廃車となりました。
今後も8000系の増備に伴って廃車が進むものと思われるので、撮れる時に撮っておきたいところです。

★泉大津駅・松ノ浜駅上りホームが高架化。

泉大津市内連続立体化事業の中で、6月7日に泉大津駅・松ノ浜駅の上りホームが
高架ホームに切り替えられました。

★本線所属の1000系1003Fが「なんばパークス」ラッピング編成としての運用を終了。


2003年8月以降、「なんばパークス」ラッピング編成として運用されてきた1003Fの
ラッピングが検査と同時に解除され、7月から一般塗装に戻って運用されました。

★8000系が1000系1036F2連との併結運用を開始。


デビュー時は4連単独普通運用のみに入っていた8000系が、9月下旬頃から1000系1036F2連と
併結した6連で運用されるようになり、8000系では初めての急行・自由席特急などの
優等運用にも入るようになりました。当初は8001F+1036F(写真上)でしたが、
現在は8002F+1036F(写真下)で運用されています。

★2300系のなんば乗り入れ運用が消滅。

11月1日の高野線ダイヤ改正に伴い、平日1本のみ設定されていた2300系の
なんば乗り入れ運用が廃止されました。これにより、2300系は山線閉じ込め運用となりましたが、
これは来年夏の観光列車投入に伴う準備のためだそうです。

来年は夏に観光列車が登場するので、これが大きな話題になるものと見られます。
この他、8000系増備車も続々登場するものと思われるので、このあたりも楽しみなところですね。

2232F 汐見橋線で逆パンタ使用

2008-12-31 20:51:47 | トレイン トピックス(南海)
12/29の午後、パンタグラフの不具合が発生したためか、前パンタを下ろして
通常使用することのない後ろパンタを上げて運用されました。
その後の確認はとれていませんが、現在は復旧しているものと思われます。


通常、使用している前パンタを下ろして運用される2232F。
しかし、かなりの違和感を感じる。


Mc2282側から。後ろのパンタのみが使用されているのが分かります。

「初詣」円板取付

2008-12-31 20:46:31 | トレイン トピックス(南海)
南海沿線初詣PRの一環として、南海本線・高野線車両の一部に南海沿線初詣の
円板が取り付けられています。
本線では7051F+7027F.7029F+7023F.7123F.9511F.9513Fに取り付けられており、
高野線では6107F.6501F.8701Fへの取り付けを確認済みです。


初詣円板を取り付けて運用される9511F。

12/28 近鉄京都線興戸駅

2008-12-30 19:50:18 | 撮影日記
この日は、近鉄京都線興戸駅へ撮影に行ってきました。
ちなみに、京都線を利用するのはかなり久しぶりです。


ビスタEX30264F 特急橿原神宮前行き。橿原神宮前行き特急は橿原神宮前で吉野行きの
特急と連絡するため、前面に「吉野連絡」の板を取り付けています。


8581F 普通西大寺行き。


1128F 急行天理行き。1026系も阪神線乗り入れ対応工事施工済みです。


近鉄唯一のステンレス車である3502F。


12339F 特急奈良行き。12200系も、2009年春にデビューする22600系投入に伴って
廃車が進行していくみたいです。撮れるときに撮っておきたい車両ですね。


3105F 急行奈良行き。


ACE22406F 特急賢島行き。


1127F 急行橿原神宮前行き。この編成も阪神線乗り入れ対応工事施工済みです。

寒いので、これにて撤収しました。