空(hanul 하늘)風(palam 바람)湖水(hosu 호수)2……青空を吹きぬける風が、湖水にさざ波をたてる。

私たちの暮らしは、美しい自然と共生をとりたい物です。そんな日々の暮らしで、感じたことを綴ります。

ずーみん氏のアート2023.12.06

2023-12-06 06:43:39 | ずーみん

ずーみん氏のアートが、八枚たまりました。

氏の解説ともに、お楽しみください。

 

2023.10.16三重県壬生野(みぶの)郵便局の風景印です。伊賀市川東1575-3

作品解説 (zoomin)

① 切手は2023年発行「ふみの日」にちなんだ切手です。ストーリー性のあるデザインで、黒ヤギ→シカ→ウサギ→リス→小鳥と渡されてきた手紙が白ヤギに渡されているシーンが描かれています。

 壬生野郵便局でゲットした小型印には「祝 ユネスコ無形文化遺産登録 勝手神社の神事踊」という文字が読み取れます。芯になる竹の先に牡丹の造花「ホロ花」を付け、造花で飾った割り竹を放射状に挿して枝垂れさせた華やかな「オチズイ」を背負い、胸には「かんこ(かっこ)」と呼ばれる締め太鼓を付け、打ち鳴らしながら踊る「勝手神社の神事踊」がデザインされています。

 デザイン書芸シリーズ『忘3』
 「この世は万事忘れるがゆえに 希望は叶うのか・・・」
 「희망가(希望歌/ヒマンガ)」という歌の歌詞のおしまいの部分を書きました。歌はもっと続くのかもしれませんが、私が検索して見つけた動画ではこの歌詞で歌が終わっていました。
 カラオケ仲間でもあるN先輩とカラオケに行くことがたまにあります。韓国語の勉強もかねて韓国歌謡を歌うようにしているのですが、中でも「천년바위(チョンニョンバウィ/千年岩)」という歌や、「칠갑산(七甲山/チㇽガㇷ゚サン)」という歌が特に気に入っています。この「희망가(希望歌/ヒマンガ)」は長らく配信されておらず、歌うことができませんでした。最近歌えるようになってうれしいことです》

 

2023.10.19奈良県斑鳩興留(いかるがおきどめ)郵便局の風景印です。生駒郡斑鳩町興留6-1-10

《② 切手は奈良県のふるさと切手「若草山の山焼き」です。
 
 斑鳩興留郵便局の風景印は柿の変形印ですね。ムクドリと町の花サザンカがデザインされています。

 デザイン書芸シリーズ『月27』
 「11月27日は満月(Beaver Moon)です」
 11月27日の大阪はあいにくの天気で月を見ることが出ませんでしたが、翌日の方が月齢的にはまん丸の月でした。こちらはよく見えました。その後数日は朝の出勤時に西の空にまだ月が残っていて、眺めながら出勤できました。》

 

2023.10.沖縄県豊見城(とみぐすく)郵便局の風景印です。豊見城市上田531-1

《③ 切手は2023年発行「ふみの日」にちなんだ切手です。ストーリー性のあるデザインで、黒ヤギ→シカ→ウサギ→リス→小鳥→白ヤギとリレーされてきた手紙を白ヤギが読んでいるシーンが描かれています。このシリーズはこれで完結となりますが、この順序を全く逆にして、1白ヤギが手紙を書いて 2白ヤギから小鳥に渡し 3小鳥が手紙を運び 4小鳥からリスにバトンタッチ 5リスが風船で浮かんで手紙を運び 6リスからウサギに手紙を渡し 7ウサギが気球に乗って手紙を運び 8ウサギからシカに手紙を渡して 9シカが歩いて手紙を運び 10最後に黒ヤギに手紙が届く とみることもできます。白ヤギと黒ヤギの間を手紙が行ったり来たりするわけで、大変優れたデザインであると言えます。
 
 豊見城郵便局の風景印にデザインされているのは旧海軍司令部壕の慰霊の塔、錨の記念碑、ブーゲンビリアの花です。

 デザイン書芸シリーズ『鳥4』
 「東の地平にあけぼのが差したら 渡り鳥のように去っていこう・・・」
 「천년바위(チョンニョンバウィ/千年岩)」という歌の歌詞の冒頭の部分を書きました。「천년(チョンニョン)」が漢字語で「千年」、「바위(バウィ)」が固有語で「岩」です。歌詞の内容に仏教的な思想を感じる歌で、カラオケでよく歌っています。「欲心を捨てて千年岩になろう・・・」と歌うのですが、そんなことは不可能で、歌詞の向こう側にある意味を探りながら歌っています。》

 

2023.10.沖縄県屋富祖(やふそ)郵便局の風景印です。浦添市屋富祖2-3-10

《④ 切手は雪舟筆「秋冬山水図」のうち秋の部分です。国宝です。

 屋冨祖郵便局の風景印には英祖王陵、尚寧王陵(浦添ようどれ)、浦添市の花木オオゴチョウがデザインされています。

 デザイン書芸シリーズ『旅4』
 「この世のどこか 心休まるところを ジプシーになって探そう・・・」
 「천년바위(チョンニョンバウィ/千年岩)」という歌の歌詞の一部を書きました。「천년(チョンニョン)」が漢字語で「千年」、「바위(バウィ)」が固有語で「岩」です。カラオケ仲間でもあるN先輩とカラオケに行くと必ず歌うことになっているお気に入りの歌です。歌詞の内容に仏教的な思想を感じる歌で、二人とも気に入っています。
 この部分に出てくる「ジプシー」という単語が長らく謎でしたが、最近ようやく「あ、ジプシーのことだ」と気づきました。それまでは意味が分からないままに歌っていました。まあそんなものです。》

 

2023.1109.兵庫県宝塚(たからづか)レビュー臨時出張所郵便局の風景印です。宝塚市小浜3-1-20

《⑤ 切手は昔話シリーズから「つる女房」です。助けた鶴が娘の姿になって訪ねてくる場面が描かれています。
 
 消印は宝塚レビュー臨時出張所に郵頼して押印してもらった小型印で、デザインはラインダンスのイメージです。

 デザイン書芸シリーズ『夢15』
 「生とは何だろう 生きるとは何だろう・・・」
 「천년바위(チョンニョンバウィ/千年岩)」という歌の歌詞の一部を書きました。「천년(チョンニョン)」が漢字語で「千年」、「바위(バウィ)」が固有語で「岩」です。カラオケ仲間でもあるN先輩とカラオケに行くと必ず歌うことになっているお気に入りの歌です。歌詞の内容に仏教的な思想を感じる歌で、二人とも気に入っています。
 この部分は歌詞がリフレインされる部分で、この歌詞は一曲に二回出てきます。曲の主題に迫る部分なのですね。「生きるとは何だろう」と聞かれているので、「夢」と答えてみました。これまでにも「遊」とか「旅」とか、色々に答えてきました。その時々の気分によって答えは変わるようです。》

 

2023.11.15沖縄県沖縄県庁内(おきなわけんちょうない)郵便局の風景印です。那覇市泉崎1-2-2

《⑥ 切手は芭蕉布地紅型です。カラフルな獅子の図ですね。
 
 沖縄県庁内郵便局の風景印には県庁舎を背景に県木リュウキュウマツ、県花デイゴにとまる県蝶オオゴマダラがデザインされています。

 デザイン書芸シリーズ『風57』
 「11月の風に合わせて・・・」
 毎月1作品ずつ「風」という字をデザインしてこの場で発表しています。これはその第57作目です。たくさん書いてきたので、以前に書いた字とよく似たものになってしまうかもしれませんが、仕方のないことと開き直っています。》

 

2023.11.20山口県平生(ひらお)郵便局の風景印です。熊毛郡平生町平生町東浜197-42

《⑦ 切手は昔話シリーズから「つる女房」です。娘の姿で訪ねてきた鶴が、鶴の姿に戻って機織りをしている場面が描かれています。

 平生郵便局の風景印にデザインされているのは南周防大橋、風力発電の風車、平生町の花木ツツジ、平生湾のカブトガニです。

 デザイン書芸シリーズ『無5』
 「つまらない欲心をもって 生きないといけないのか・・・」
 「천년바위(チョンニョンバウィ/千年岩)」という歌の歌詞の一部を書きました。カラオケに行きますと「천년바위(チョンニョンバウィ/千年岩)」や「칠갑산(チルガプサン/七甲山)」など、気に入っている歌をたくさん歌います。以前はカラオケに配信されていなかった「희망가(ヒマンガ/希望歌)」が配信されていて、歌えるようになっていることもうれしいことです。》

 

2023.12.01沖縄県羽地(はねじ)郵便局の風景印です。名護市仲尾次488

《⑧ 切手は雪舟筆「秋冬山水図」のうち冬の部分です。国宝です。

 羽地郵便局の風景印は羽地内海にパラボラアンテナを配したデザインとなっています。このアンテナは昭和39年に建設され、本土・沖縄間の無線中継に使われたものだそうです。おそらく山中に設置されたパラボラアンテナ側から羽地内海を見下ろした風景になっているのでしょう。

 デザイン書芸シリーズ『雨17』
 「11月の雨・・・一つの傘を途中までたたんだ通学路・・・」
 2人で歩くのに2つある傘のうち1つをたたんで、つまり1つの傘を2人で差して歩いた通学路。それは途中までのこと。途中からは2人それぞれが傘を差し、道も別々にした。というようなイメージです。》

 

谷口 幸璽さんのコメントです

無関心・無気力・無責任 (谷口幸璽)

「無」の一字を見て、僧侶は「無常」や「無我」を思い浮かべ、道学者は「無欲」を思います。親は子供の「無分別」を嘆き、子供は親の「無理解」を嘆きます。外国(とつくに)の戦争の光景が、今日も続いています。戦場に出掛ける夫や子を見送る妻や母の姿を見るにつけ、何もできない「無力」さを悔しく思っています‥‥。》

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花街総見 | トップ | 浄土真宗 西本願寺の一景 »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
作品解説 (zoomin)
2023-12-06 04:27:05
① 切手は2023年発行「ふみの日」にちなんだ切手です。ストーリー性のあるデザインで、黒ヤギ→シカ→ウサギ→リス→小鳥と渡されてきた手紙が白ヤギに渡されているシーンが描かれています。

 壬生の郵便局でゲットした小型印には「祝 ユネスコ無形文化遺産登録 勝手神社の神事踊」という文字が読み取れます。芯になる竹の先に牡丹の造花「ホロ花」を付け、造花で飾った割り竹を放射状に挿して枝垂れさせた華やかな「オチズイ」を背負い、胸には「かんこ(かっこ)」と呼ばれる締め太鼓を付け、打ち鳴らしながら踊る「勝手神社の神事踊」がデザインされています。

 デザイン書戯シリーズ『忘3』
 「この世は万事忘れるがゆえに 希望は叶うのか・・・」
 「희망가(希望歌/ヒマンガ)」という歌の歌詞のおしまいの部分を書きました。歌はもっと続くのかもしれませんが、私が検索して見つけた動画ではこの歌詞で歌が終わっていました。
 カラオケ仲間でもあるN先輩とカラオケに行くことがたまにあります。韓国語の勉強もかねて韓国歌謡を歌うようにしているのですが、中でも「천년바위(チョンニョンバウィ/千年岩)」という歌や、「칠갑산(七甲山/チㇽガㇷ゚サン)」という歌が特に気に入っています。この「희망가(希望歌/ヒマンガ)」は長らく配信されておらず、歌うことができませんでした。最近歌えるようになってうれしいことです
返信する
作品解説 (zoomin)
2023-12-06 04:29:38
① 切手は2023年発行「ふみの日」にちなんだ切手です。ストーリー性のあるデザインで、黒ヤギ→シカ→ウサギ→リス→小鳥と渡されてきた手紙が白ヤギに渡されているシーンが描かれています。

 壬生野郵便局でゲットした小型印には「祝 ユネスコ無形文化遺産登録 勝手神社の神事踊」という文字が読み取れます。芯になる竹の先に牡丹の造花「ホロ花」を付け、造花で飾った割り竹を放射状に挿して枝垂れさせた華やかな「オチズイ」を背負い、胸には「かんこ(かっこ)」と呼ばれる締め太鼓を付け、打ち鳴らしながら踊る「勝手神社の神事踊」がデザインされています。

 デザイン書芸シリーズ『忘3』
 「この世は万事忘れるがゆえに 希望は叶うのか・・・」
 「희망가(希望歌/ヒマンガ)」という歌の歌詞のおしまいの部分を書きました。歌はもっと続くのかもしれませんが、私が検索して見つけた動画ではこの歌詞で歌が終わっていました。
 カラオケ仲間でもあるN先輩とカラオケに行くことがたまにあります。韓国語の勉強もかねて韓国歌謡を歌うようにしているのですが、中でも「천년바위(チョンニョンバウィ/千年岩)」という歌や、「칠갑산(七甲山/チㇽガㇷ゚サン)」という歌が特に気に入っています。この「희망가(希望歌/ヒマンガ)」は長らく配信されておらず、歌うことができませんでした。最近歌えるようになってうれしいことです
返信する
作品解説 (zoomin)
2023-12-06 21:34:34
② 切手は奈良県のふるさと切手「若草山の山焼き」です。
 
 斑鳩興留郵便局の風景印は柿の変形印ですね。ムクドリと町の花サザンカがデザインされています。

 デザイン書芸シリーズ『月27』
 「11月27日は満月(Beaver Moon)です」
 11月27日の大阪はあいにくの天気で月を見ることが出ませんでしたが、翌日の方が月齢的にはまん丸の月でした。こちらはよく見えました。その後数日は朝の出勤時に西の空にまだ月が残っていて、眺めながら出勤できました。
返信する
作品解説 (zoomin)
2023-12-06 21:51:07
③ 切手は2023年発行「ふみの日」にちなんだ切手です。ストーリー性のあるデザインで、黒ヤギ→シカ→ウサギ→リス→小鳥→白ヤギとリレーされてきた手紙を白ヤギが読んでいるシーンが描かれています。このシリーズはこれで完結となりますが、この順序を全く逆にして、1白ヤギが手が手紙を書いて 2白ヤギから小鳥に渡し 3小鳥が手紙を運び 4小鳥からリスにバトンタッチ 5リスが風船で浮かんで手紙を運び 6リスからウサギに手紙を渡し 7ウサギが気球に乗って手紙を運び 8ウサギからシカに手紙を渡して 9シカが歩いて手紙を運び 10最後に黒ヤギに手紙が届く とみることもできます。白ヤギと黒ヤギの間を手紙が行ったり来たりするわけで、大変優れたデザインであると言えます。
 
 豊見城郵便局の風景印にデザインされているのは旧海軍司令部壕の慰霊の塔、錨の記念碑、ブーゲンビリアの花です。

 デザイン書芸シリーズ『鳥4』
 「東の地平にあけぼのが差したら 渡り鳥のように去っていこう・・・」
 「천년바위(チョンニョンバウィ/千年岩)」という歌の歌詞の冒頭の部分を書きました。「천년(チョンニョン)」が漢字語で「千年」、「바위(バウィ)」が固有語で「岩」です。歌詞の内容に仏教的な思想を感じる歌で、カラオケでよく歌っています。「欲心を捨てて千年岩になろう・・・」と歌うのですが、そんなことは不可能で、歌詞の向こう側にある意味を探りながら歌っています。
 
返信する
作品解説 (zoomin)
2023-12-06 22:02:34
④ 切手は雪舟筆「秋冬山水図」のうち秋の部分です。国宝です。

 屋冨祖郵便局の風景印には英祖王陵、尚寧王陵(浦添ようどれ)、浦添市の花木オオゴチョウがデザインされています。

 デザイン書芸シリーズ『旅4』
 「この世のどこか 心休まるところを ジプシーになって探そう・・・」
 「천년바위(チョンニョンバウィ/千年岩)」という歌の歌詞の一部を書きました。「천년(チョンニョン)」が漢字語で「千年」、「바위(バウィ)」が固有語で「岩」です。カラオケ仲間でもあるN先輩とカラオケに行くと必ず歌うことになっているお気に入りの歌です。歌詞の内容に仏教的な思想を感じる歌で、二人とも気に入っています。
 この部分に出てくる「ジプシー」という単語が長らく謎でしたが、最近ようやく「あ、ジプシーのことだ」と気づきました。それまでは意味が分からないままに歌っていました。まあそんなものです。
返信する
作品解説 (zoomin)
2023-12-06 22:11:13
⑤ 切手は昔話シリーズから「つる女房」です。助けた鶴が娘の姿になって訪ねてくる場面が描かれています。
 
 消印は宝塚レビュー臨時出張所に郵頼して押印してまらった小型印で、ラインダンスがデザインされています。

 デザイン書芸シリーズ『夢15』
 「生とは何だろう 生きるとは何だろう・・・」
 「천년바위(チョンニョンバウィ/千年岩)」という歌の歌詞の一部を書きました。「천년(チョンニョン)」が漢字語で「千年」、「바위(バウィ)」が固有語で「岩」です。カラオケ仲間でもあるN先輩とカラオケに行くと必ず歌うことになっているお気に入りの歌です。歌詞の内容に仏教的な思想を感じる歌で、二人とも気に入っています。
 この部分は歌詞がリフレインされる部分で、この歌詞は一曲に二回出てきます。曲の主題に迫る部分なのですね。「生きるとは何だろう」と聞かれているので、「夢」と答えてみました。これまでにも「遊」とか「旅」とか、色々に答えてきました。その時々の気分によって答えは変わるようです。
返信する
作品解説 (zoomin)
2023-12-06 22:22:13
⑥ 切手は芭蕉布地紅型です。カラフルな獅子の図ですね。
 
 沖縄県庁内郵便局の風景印には県庁舎を背景に県木リュウキュウマツ、県花デイゴにとまる県蝶オオゴマダラがデザインされています。

 デザイン書芸シリーズ『風57』
 「11月の風に合わせて・・・」
 毎月1作品ずつ「風」という字をデザインしてこの場で発表しています。これはその第57作目です。たくさん書いてきたので、以前に描いた字とよく似たものになってしまうかもしれませんが、仕方のないことと開き直っています。
返信する
作品解説 (zoomin)
2023-12-06 22:23:36
⑥ 切手は芭蕉布地紅型です。カラフルな獅子の図ですね。
 
 沖縄県庁内郵便局の風景印には県庁舎を背景に県木リュウキュウマツ、県花デイゴにとまる県蝶オオゴマダラがデザインされています。

 デザイン書芸シリーズ『風57』
 「11月の風に合わせて・・・」
 毎月1作品ずつ「風」という字をデザインしてこの場で発表しています。これはその第57作目です。たくさん書いてきたので、以前に書いた字とよく似たものになってしまうかもしれませんが、仕方のないことと開き直っています。
返信する
作品解説 (zoomin)
2023-12-06 22:31:03
⑦ 切手は昔話シリーズから「つる女房」です。娘の姿で訪ねてきた鶴が、鶴の姿の戻って機織りをしている場面が描かれています。

 平生郵便局の風景印にデザインされているのは南周防大橋、風力発電の風車、平生町の花木ツツジ、平生湾のカブトガニです。

 デザイン書芸シリーズ『無5』
 「つまらない欲心をもって 生きないといけないのか・・・」
 「천년바위(チョンニョンバウィ/千年岩)」という歌の歌詞の一部を書きました。カラオケに行きますと「천년바위(チョンニョンバウィ/千年岩)」や「칠갑산(チルガプサン/七甲山)」など、気に入っている歌をたくさん歌います。以前はカラオケに配信されていなかった「희망가(ヒマンガ/希望歌)」が配信されていて、歌えるようになっていることもうれしいことです。
返信する
無関心・無気力・無責任 (谷口幸璽)
2023-12-06 22:46:49
「無」の一字を見て、僧侶は「無常」や「無我」を思い浮かべ、道学者は「無欲」を思います。親は子供の「無分別」を嘆き、子供は親の「無理解」を嘆きます。外国(とつくに)の戦争の光景が、今日も続いています。戦場に出掛ける夫や子を見送る妻や母の姿を見るにつけ、何もできない「無力」さを悔しく思っています‥‥。
返信する

コメントを投稿

ずーみん」カテゴリの最新記事